goo blog サービス終了のお知らせ 

紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

カサゴの新場所開拓へ! 東京湾 カサゴ便 2025/6/25

2025-06-26 17:23:21 | 釣果記録(ロックフィッシュ)
2025年 6月 25日 水曜日 曇り 時々 雨
大潮 風:無 0:30 ~ 3:30

心配していた台風は熱帯低気圧に変わりましたが水曜、木曜は不安定な天気になりそうです・・・
せっかくの休みが(´Д`)
っで、風がなさそうなんで以前から計画していたカサゴ開拓を実行することに。
NAOYAさんが0時には出れるということなんで久しぶりにアクアラインを通って千葉県へ。



海ほたるは夜中でも人気が多いですね~

少々早く着いてしまいましたがNAOYAさんも0時前には到着。
NAOYAさんの船で千葉側のカサゴ探索です!





NAOYAさんの船、初めて乗りましたがやはり屋根があるといいですね~
途中、土砂降りになりましたがストレスなく釣りができました。
自分の船だと雨を避ける手立てがないんで自分自身との戦いになります・・・

NAOYAさんの操船でNAOYAさんが目星を付けていた場所をランガンします。
根岸湾と同様、居る場所にはたくさん居て釣れ続けますが居ない場所ではほぼアタリがない、分かりやすい魚ですね(=_=)
3時間ほどでしたが良い場所流すとアタリ連発なんで30匹以上はいったかな?
NAOYAさんが操船に徹してくれたおかげで思ったように釣りができました。ありがとうございます_(_^_)_

千葉側は砂地が多いイメージでしたが工業地帯だから岸壁よりは基礎石や捨て石が入っていてカサゴは沢山居るようです!
根岸湾の釣り方で全く問題なかったのも良い経験でしたね~
恐らく、マゴチなんかも釣れるはず・・・またやってみたいですね(*‘∀‘)

今日も元気に中深海! 東京湾 中深海便 2025/6/20

2025-06-26 17:07:49 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2025年 6月 20日 金曜日 晴れ
長潮 風:東 5:30 ~ 10:00

今日はお休み、朝から風弱そうなんで中深海いきましょうかね~



べた凪だ~!

ポイント到着するとちょっと風ありますね。
潮もまだ下げが残ってるからか船が流れますが後進かけながらやれば問題ないですね~
さて、潮止まり近いから厳しいかな?

予想通り、潮が効いてないからかどこ探しても全然アタリがない(´Д`)
上げが効きはじめるまで我慢して色々探りましたが2時間やって明確なアタリは2回のみでしたね・・・

その後は潮が効きはじめたのかアタリだしました!
しかも、だいぶ浅いラインにベイトが居るようで同じライン流すとほぼアタリが出ますね~



今日のクロムツはいいサイズ多め♪



いつものマズイアジと・・・



久しぶりに見たカガミダイ・・・
クロムツが欲しいんだけど(=_=)

10時ぐらいまで続けましたがアタリが少なくなったんで止めることにしました。



滅茶苦茶暑いっす(´Д`)



色々釣れましたね~
今年はカンコ、ウッカリカサゴが多い気がします。
あとは、厄介なことにイワシパターンではなくオキアミパターンに変わってしまったようでバケツの中にオキアミばかり沈んでました・・・
オキアミパターンだと釣るの難しくなるから嫌なんですよね(=_=)
まーしばらくは釣れるでしょうから出れるときは中深海頑張りましょうかね。

風がないときは中深海です! 東京湾 中深海便 2025/6/16

2025-06-26 16:53:42 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2025年 6月 16日 月曜日 晴れ
中潮 風:無 2:00 ~ 9:30

久しぶりに朝から無風予報ですね~♪
この時期、風がなければ中深海一択ですね(*‘∀‘)
今日はNAOYAさんと共に出船です!



べたべた凪ですね~

ちなみに、潮と風の関係でやれても9時過ぎと踏んでいたので暗いうちから出てカサゴもやってました。
相変わらずカサゴはいっぱい居てNAOYAさんも楽しめたようです。
今度は千葉側でも探ってみましょうかね~
ちなみに今日はマゴチは混じりませんでしたがキビレが混じりました。
クロダイ、キビレ、マゴチはカサゴと同じ場所で釣れるますからね('ω')
空が明るくなり始めたところで沖に向かうことに。

5:30頃には中深海ポイントに到着。
潮は上げが効いてるものの潮止まりが近いからか流れていない感じ・・・
風もないので船もほとんど流れず釣りはしやすいんですがお魚のご機嫌が(´Д`)



水深や探る根を変えながらやっていきますがベイトっ気がないからかぽつぽつと拾い釣り、ちょっとマズいかな?
下げが効きはじめると釣りにならなくなることが多いんで下げに変わってから2時間ぐらいで状況変わるといいけど。

7時過ぎには潮が流れ始めたのかアタリが増えてきた感じに('ω')
良いラインを見つけられたようで二人ともアタリだしましたね!
掛からないアタリやマズイアジも交じりますからベイトが居るようです。
9:30頃までやりましたが予想通り南寄りの風が出始めたんで止めることにしました。



釣りしやすかったな~



クロムツは2人で15匹、途中いいサイズの群れに当たったようで釣れれば35cmクラスでしたね(*‘∀‘)
この釣り、風・潮・ベイトの条件が揃わないと難しいですが揃いさえすれば高級魚が簡単に釣れるんで楽しいです!

出られない日が多い(=_=) 東京湾 夜カサゴ便 2025/6/13

2025-06-26 16:47:03 | 釣果記録(ロックフィッシュ)
2025年 6月 13日 金曜日 晴れ
中潮 風:無 1:00 ~ 3:30

ここ最近、休みの度に風が吹いてくれるから思うように出れません(´Д`)
この日は夜中は無風っぽいんで近場でカサゴやることに。

カサゴは相変わらず元気ですね~
6月に入り、岸壁近くの海藻もなくなりつつあるんで探りやすいです('ω')
サイズも20cm超える良型が多く、50匹以上釣りましたが半分はこのサイズでした。
あとはおまけでマゴチが1つ、カサゴ狙ってると高確率で混じりますね。
今年は結構多そうだから久しぶりにしっかり狙ってみてもいいかも。



とりあえず、サイズのいいやつだけをキープであとはオールリリースです(*‘∀‘)
この釣りはいつまでも続いてほしいですからね~

黒いの居ないかな~?てか、TGベイトのそっくりさんって・・・ 東京湾 中深海便 2025/6/2

2025-06-08 15:57:06 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2025年 6月 2日 月曜日 曇り
小潮 風:北東 6:00 ~ 9:30

今日はお休みでした。
風なさそうですしそろそろでしょうからクロムツ調査しにいくことに。



ちょっと出遅れましたね。

観音崎超えるまでは風なかったんですがその先はちょっとありますね。
タイラバやティップランならちょうどいい風なんですが中深海だと少しの風でもやり辛くなるんですよね(-"-)
後進かけながら調整すればできそうですからちょっと手間ですが頑張りましょうかね~

最初は少しだけ深めのラインから探ってみることに。
すぐにアタリ出ましたが乗らず、そのあともアタリは出るし掛かりはするのに外れてばかり(=_=)
ちょっと気になることがあったんで1度回収しジグを変更。
そしたらすぐに掛かりましたね~



黒いの居ましたね~

ちょっと気になることとはジグのこと。
ヤフオクで売ってるTGベイトのそっくりさん、タングステン製ではなく鉛製なのでちょっと大きいですがクロムツやるのには根掛りしても痛くないからと買ってみたんで試してみたんです。
見た目はいいんですがやはり動きやバランスは別物のようですね。
TGベイト自体そこまで動き良くないですがそっくりさんはことさら動き悪いようですしフォールの姿勢が良くないからかフォールのアタリで掛けられないっぽいです(=_=)
たまたまかなと思いましたがそっくりさんに戻してみるとやっぱりフォールでアタリ出てもほとんど掛けられないし掛かっても外れます。
フックの大きさかなとも思いましたが大きくしても小さくしても状況は同じ、自分の中で使えない判定を下しました(´Д`)

さて、そっくりさんの検証に時間費やしてしまったせいかいい時間帯を逃しましたね(-"-)
TGベイトに戻してもアタリが少なくなりました。
まー潮止まりだし仕方ないですね・・・
それではジグをアビスに変えて動きで喰わせましょう!!

やはり動かしてる感じがTGベイトよりも格段にいいですね('ω')
すると、やはり口を使うようになったようでアタリが出ます。
クロムツを3つと・・・



カンコですね。
今日は目の前に落ちることが多かったのか3つ獲れました。

このまま続けるか悩みましたが相変わらず風があって船が落ち着かないんで止めることにしました。



風、ないって言ったじゃん(-_-メ)



クロムツ、居るには居ましたがベイトが少ないからかそこまで多くはないようですね。
6月半ばには結構釣れるかな?
風がないときはアカムツと合わせて調査しましょうかね(*‘∀‘)