晴れ 大潮 7:00 ~ 10:00
前日の予報では風が強いということだったので中休みと思っていたのですが・・・
起きてみたらさほど吹いてはおらずしかも凪てくる予報に変わってました(=_=)
この季節・・・予想がしづらいのかもしれませんがころころ変えるのは止めてくれ・・・
早々に準備を整えバタバタと出航!
しかし・・・出船してから気づいたことが・・・
観音崎や本牧の風はあまり吹いてないのですが第2海堡や浦賀航路出口は南西寄りの風8~9mといい風が吹いている模様(-_-)
第2海堡を超えた辺りから徐々に波が高くなってきました。
スピードを落として周りに注意しつつ進むことに。
一番怖いのは波と他の船の引き波が同調したり交差したりして予測できない波になること・・・
引き波が大きいのはやはり航路を航行するタンカーなのですがそれよりも怖いのは航路外を通る小型のタンカーやタグボート、保安庁の巡視船、そして・・・馬鹿みたいに人の船のそばを追い抜いて航行していくでかいクルーザー。これが一番怖い(p_-)
ちょっとは周りの事を考えてくれればいいのですが何も考えていないんでしょうね・・・
さて、なんだかんだで7時には前日釣れたエリアに到着。
波は高めなのですが風があまりなく、シーアンカーがほとんど役に立たないためいつもは切ってしまうエンジンをかけたままでのスタートに。
昨日と同様、魚探にいい反応が出るものの・・・
全くと言っていいほど反応なし・・・
しばらくしてフォール中にアタリがありましたがタイの引きではなく・・・

イナワラくん・・・よく肥えていていいお土産にはなります♪
それ以降はまったく無反応(=_=)
大潮だというのに全く潮が動かず、風もないため船も流されないという一番最悪なパターン・・・
ここ最近思うのが潮の動きが読めないということ。
潮周りが小さいのに尋常じゃなく潮が早かったり逆に大きい潮周りで潮が効かない、潮止まりのはずなのにガンガン潮が効いていたり動いてる時間帯のはずなのに全く流れない・・・
この時期は上潮と底潮の流れが逆になる2枚潮が多発するのも何か原因があるのかもしれません・・・
何にせよ今日はすべてが悪い方向へ転がっていきます。
そして・・・
潮が動かない、風が吹かない、日差しがハンパない、魚がかまってくれない・・・
これらの要因が絶妙に絡まりあい心が折れました(=_=)
撤収です・・・
やはり昨日の好調は何かの要因が揃って起こったもののようです。
考えられるのは低気圧が近づいていたこと、天候が曇りだったこと、ベイトが溜まっていたことなどでしょうか。
今日はベイトもいたし魚探には何かしら反応が出ていたので天候に左右されているのかもしれません。
水深が浅いですからね・・・
今度は朝マズメの暗い時間に試してみてどうか・・・
それでもダメならまた魚が溜まっているところ探さなきゃ(p_-)
明日は・・・凪るかな・・・
前日の予報では風が強いということだったので中休みと思っていたのですが・・・
起きてみたらさほど吹いてはおらずしかも凪てくる予報に変わってました(=_=)
この季節・・・予想がしづらいのかもしれませんがころころ変えるのは止めてくれ・・・
早々に準備を整えバタバタと出航!
しかし・・・出船してから気づいたことが・・・
観音崎や本牧の風はあまり吹いてないのですが第2海堡や浦賀航路出口は南西寄りの風8~9mといい風が吹いている模様(-_-)
第2海堡を超えた辺りから徐々に波が高くなってきました。
スピードを落として周りに注意しつつ進むことに。
一番怖いのは波と他の船の引き波が同調したり交差したりして予測できない波になること・・・
引き波が大きいのはやはり航路を航行するタンカーなのですがそれよりも怖いのは航路外を通る小型のタンカーやタグボート、保安庁の巡視船、そして・・・馬鹿みたいに人の船のそばを追い抜いて航行していくでかいクルーザー。これが一番怖い(p_-)
ちょっとは周りの事を考えてくれればいいのですが何も考えていないんでしょうね・・・
さて、なんだかんだで7時には前日釣れたエリアに到着。
波は高めなのですが風があまりなく、シーアンカーがほとんど役に立たないためいつもは切ってしまうエンジンをかけたままでのスタートに。
昨日と同様、魚探にいい反応が出るものの・・・
全くと言っていいほど反応なし・・・
しばらくしてフォール中にアタリがありましたがタイの引きではなく・・・

イナワラくん・・・よく肥えていていいお土産にはなります♪
それ以降はまったく無反応(=_=)
大潮だというのに全く潮が動かず、風もないため船も流されないという一番最悪なパターン・・・
ここ最近思うのが潮の動きが読めないということ。
潮周りが小さいのに尋常じゃなく潮が早かったり逆に大きい潮周りで潮が効かない、潮止まりのはずなのにガンガン潮が効いていたり動いてる時間帯のはずなのに全く流れない・・・
この時期は上潮と底潮の流れが逆になる2枚潮が多発するのも何か原因があるのかもしれません・・・
何にせよ今日はすべてが悪い方向へ転がっていきます。
そして・・・
潮が動かない、風が吹かない、日差しがハンパない、魚がかまってくれない・・・
これらの要因が絶妙に絡まりあい心が折れました(=_=)
撤収です・・・
やはり昨日の好調は何かの要因が揃って起こったもののようです。
考えられるのは低気圧が近づいていたこと、天候が曇りだったこと、ベイトが溜まっていたことなどでしょうか。
今日はベイトもいたし魚探には何かしら反応が出ていたので天候に左右されているのかもしれません。
水深が浅いですからね・・・
今度は朝マズメの暗い時間に試してみてどうか・・・
それでもダメならまた魚が溜まっているところ探さなきゃ(p_-)
明日は・・・凪るかな・・・