goo blog サービス終了のお知らせ 

水平線にかかる虹

政治からアニメ・アイドルまでいろんなことについて
自分の想い・考えを書きます。

ファイブスタービンゴ 第9回 リザーバーラウンド~参入戦

2025-06-10 00:12:55 | ファイブスタービンゴ
後半戦はこちらから

マスター「お待たせしました。リザーバールームのみなさん。今からゲームを始めます。」

脇「やっと始まった。」

田中「この時間になると空気がぴんと張りますね。」

マスター「それでは今回のリザーバーの紹介をします。

①脇知弘  ⑥SEAMO   ⑪安藤サクラ
②田中道子 ⑦田辺智加  ⑫磯村勇斗
③K     ⑧真戸原直人 ⑬出光仁美
④菊池彩花 ⑨櫻井優衣  ⑭街裏ぴんく
⑤ノブ   ⑩役所広司  ⑮中田喜子

この15人で行います。」

アシスタント「それでは1セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑩→①→⑥→②→③→⑤→⑪→⑦→⑬→⑫

アシスタント「それでは2セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑭→⑩→⑮→②→⑨→⑥→⑦→④→①→⑧

アシスタント「続いて3セット目です。これが最後です。」
出た番号は以下の通り
⑥→③→⑫→⑨→⑧→⑪→⑬→⑮→⑩→①

アシスタント「お疲れさまでした。点数確認をするので少しお待ちください。」


マスター「お疲れさまでした。それでは第9回の結果発表を行います。

まずは今回のトップ賞から発表します。今回のトップ賞は・・・

7点を獲得した、道尾秀介さんです。おめでとうございます!」

道尾「久しぶりのトップだ。」

マスター「道尾さんには星が一つ与えられます。」

道尾「これで3個目だ。」

マスター「他のチャレンジャーの成績発表の前に、リザーバーのみなさんの成績発表を先に行います。」

アシスタント「リザーバーの成績は以下の通りです。」

1位 SEAMO
2位 役所広司
3位 K
4位 田中道子
5位 櫻井優衣
6位 脇知弘
7位 中田喜子
8位 街裏ぴんく
9位 安藤サクラ
〃  磯村勇斗
11位 田辺智加
〃  真戸原直人
13位 出光仁美
14位 ノブ
15位 菊池彩花

アシスタント「それでは、11位~15位の方は脱落です。
ただし、田辺さんはアップグレート権を持っているので今回に限り脱落免除となります。
そして、SEAMOさん・役所さん・Kさんは、参入戦に出場です。
他の方は次回、参入戦に参加できるよう頑張ってください。」

SEAMO「またチャレンジャーに戻るぞ。」

役所「おー」

K「このチャンスを活かしてチャレンジャーになります。」

アシスタント「次にチャレンジャーの順位と点数を発表します。」

1位 道尾秀介 7点
2位 槙野智章 5点
〃  城咲仁 〃
4位 岡村いずみ 4点
5位 久保裕丈 3点
6位 敦士 2点
〃  そうちゃん 〃
8位 SAORI 1点
9位 のん 0点
10位 佐藤楓 -1点

マスター「なお、佐藤さんは規定により、次回はリザーバーとしての参加となります。それに合わせて変更点があります。
まず、リザーバー1番手のSEAMOさんは、佐藤さんと入れ替わりでチャレンジャーに昇格です。おめでとうございます。
また参入戦の出場者は、佐藤さんを除いたチャレンジャーの下位3名とSEAMOさんを除いたリザーバーの上位3名となります。
1位~5位のチャレンジャーは、次回トップ賞を獲得できるよう健闘をお祈りします。」

SEAMO「よっしゃー」

田中「今回も出られるんだ。」

敦士「くそ~また参入戦か。」

そうちゃん「えー残れると思ったのに。」

SAORI「久しぶりの参入戦ですね。」

のん「マイナスじゃなくてよかった。」


マスター「お待たせしました。これからチャレンジャー参入戦を行います。

ここで、チャレンジャー参入戦の出場者紹介の前にルールの補足説明をします。
①参入戦はマスターが『それまで!』と言うまで行います。
②成績順にグループ分けをします(同時にビンゴになった場合は上のグループが優先)。
③球出しはその回のトップ賞を獲得したチャレンジャーが担当します。

今回、チャレンジャーに入れる人数は・・・4名です!
以上のことを踏まえて、今回のチャレンジャー参入戦の出場者紹介を行います。」

第1グループ チャレンジャー6位
・Hot stuffの申し子 敦士
・正確無比のピアニスト そうちゃん
・アンドロイドのお姉さん SAORI ※アップグレート権行使による繰り上げ
第2グループ チャレンジャー9位
・創作アーチスト のん
第3グループ リザーバー2位
・スクリーンの主演俳優 役所広司
第4グループ リザーバー3位
・&TEAMのスピードスター K
第5グループ リザーバー4位
・アーキテクトなアクトレス・・・田中道子

マスター「それでは、チャレンジャー参入戦を行います。」
配置は以下の通り


マスター「今回の球出しは、トップ賞をとった道尾さんにお願いします。」

道尾「わかりました。」

アシスタント「では、お願いします。」

道尾「1球目は・・・1です。」

のん「当たった。」

アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」


のん「いきなり当たった。」

道尾「2球目は・・・7です。」

アシスタント「のんさんと田中さんがリーチとなりました。」


のん「もうリーチじゃん。」

田中「今回はビンゴになりたいです。」

道尾「3球目は・・・6です。」

K「よっしゃー」

アシスタント「Kさんのマスが点灯します。」


K「またチャレンジャーに戻りたい。」

道尾「4球目は・・・9です。」

敦士「俺だよな。」

アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。同時に敦士さんとそうちゃんさんとSAORIさんと役所さんとKさんもリーチになりました。」

敦士「全員リーチじゃん。」

そうちゃん「リーチだ。」

SAORI「次に誰が当たるのかで勝負が決まりそう。」

役所「今リーチになったのか。」

K「誰が最初にビンゴになるかだ。」

道尾「5球目は・・・3です。」

役所「当たりました。」

アシスタント「役所さんのマスが点灯します。同時に敦士さんと役所さんとKさんがビンゴになりました。」


役所「やったぞ。」

敦士「初めて参入戦でビンゴになった。」

K「チャレンジャーだー!」

マスター「既定の人数に達していませんので続けますが、次で決着がつきます。
・2または8が出た場合・・・ビンゴになった4人が次回チャレンジャー入り。
・4が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、のんがチャレンジャー入り(田中はアップグレート権保持)。
・5が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、SAORIがチャレンジャー入り(のんはアップグレート権保持)。」

道尾「6球目は・・・4です。」

田中「やった~。」

アシスタント「田中さんのマスが点灯します。同時にのんさんと田中さんがビンゴになりました。」


マスター「それまで!」

アシスタント「参入戦の結果、次回は
・敦士さんとのんさんと役所さんとKさんがチャレンジャー
・そうちゃんとSAORIさんと田中さんがリザーバー
となります。
ただし、田中さんには救済としてアップグレート権が与えられます。」

のん「残った~」

田中「ビンゴになったのに悔しい~」

そうちゃん「またダメだった。」

SAORI「またリザーバーですか。」

マスター「これをもって第9回を終了します。みなさん長い時間お疲れさまでした。」

~~
番外編 チャレンジャーの一言
槙野「次こそトップ賞とります。」
城咲「あとちょっとでした。」
岡村「次は上位で終われるようにしたい。」
久保「途中までは順調でしたが。」
~~

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回、節目の第10回大会!(といってもゲームはいつも通り行います)

※この作品はフィクションです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイブスタービンゴ 第9回 後半戦

2025-06-09 00:23:35 | ファイブスタービンゴ
前半戦のあらすじはこちらから

マスター「第4ゲームを始めます。」
くじ引きの結果以下の配置になった


槙野「さあ後半だ。」

のん「追いつくぞー」

アシスタント「1球目・・・3!」

SAORI「最初だー」

アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。」


SAORI「やったー」

佐藤「残り3ゲームで少しでも点数を増やしたい。」

アシスタント「2球目・・・14!」

敦士「もう当たった。」

アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」


敦士「のんびりしたかったなあ。」

岡村「そんな時間ないですよ。」

その後、16→12→6と出た。

アシスタント「6球目・・・9!」

岡村「当たりました。」

アシスタント「岡村さんのマスが点灯します。」


岡村「このままトップで逃げ切りたい。」

道尾「1点差なら逆転できるかもしれない。」

アシスタント「7球目・・・1、8球目・・・18!」

道尾「ここですよね。」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。」


道尾「今回も当たってよかった。」

城咲「ここで頭一つ抜けないと残留できないな。」

その後、24→13→10→25と出た。

アシスタント「13球目・・・2!」

そうちゃん「やったー」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。」


そうちゃん「最下位だから当たってよかった。」

久保「トップに立つにはここでリードしないと。」

アシスタント「14球目・・・23! SAORIさんと道尾さんがリーチとなりました。」


SAORI「後半戦だから一つのリーチが重要になりますね。」

道尾「そうですね。」

アシスタント「15球目・・・20、16球目・・・21! のんさんと21の横列もビンゴになりました。」


のん「リーチになったけれど、このままだとビンゴにならない。」

敦士「ビンゴだからこういうこともあるのか。」

アシスタント「17球目・・・19!」

槙野「おー来たぞ。」

アシスタント「槙野さんのマスが点灯します。同時に槙野さんがトリプルリーチ、道尾さんがダブルリーチ、岡村さんと城咲さんと敦士さんと久保さんもリーチとなりました。」


槙野「いきなりトリプルリーチかよ。」

道尾「まだ運が残ってた。」

岡村「やっとリーチだ。」

城咲「役なしで終わるかと思った。」

敦士「あぶねえ~」

久保「俺は私だけですね。」

アシスタント「18球目・・・7!」

城咲「よっしゃー」

アシスタント「城咲さんのマスが点灯します。同時に槙野さんと城咲さんがビンゴになりました。」


城咲「ビンゴだー」

槙野「トップに追いついた。」

マスター「第4ゲームは
・槙野さんと城咲さんに2点
・岡村さんとのんさんとSAORIさんと道尾さんと敦士さんと久保さんに1点
が与えられます。」

のん「このゲームもポイントもらえた。」

久保「トップの可能性はまだあるんだ。」


マスター「第5ゲームを始めます。」
くじ引きの結果以下の配置になった


岡村「切り替えよう。」

城咲「ここから逆転トップを目指す。」

アシスタント「1球目・・・18!」

佐藤「さっきポイントなかったからここでとらないと。」

そうちゃん「いま最下位か~」

その後、13→8→21→7→2と出た。

のん「なかなか当たらないですね。」

佐藤「誰が最初に当たるのかが気になります。」

アシスタント「7球目・・・1!」

道尾「私ですか。」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。」


道尾「最初は私でしたか。」

槙野「こういうときこそ一番に当たりたかった。」

アシスタント「8球目・・・23! 3の縦列がリーチとなりました。」


敦士「ま、マジか~」

久保「全員ポイントなしもありえるのか。」

アシスタント「9球目・・・20!」

敦士「当たった~」

アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」


敦士「緊張した。」

城咲「集中しよう。」

アシスタント「10球目・・・19!」

槙野「お~」

アシスタント「槙野さんのマスが点灯します。」


槙野「まずはリーチにならないとな。」

佐藤「全然当たらない。」

アシスタント「11球目・・・17! 槙野さんと敦士さんとそうちゃんさんがリーチとなりました。」


槙野「もうリーチかよ。」

敦士「あっという間だ。」

そうちゃん「早く当たってほしい。」

アシスタント「12球目・・・16!」

そうちゃん「当たったー!」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。同時に槙野さんと敦士さんとそうちゃんさんビンゴになりました。」


そうちゃん「ビンゴだ~」

槙野「やったな。」

敦士「ふう~疲れた。」

マスター「第5ゲームは、
槙野さんと敦士さんとそうちゃんさんに2点
が与えられます。」

岡村「まだトップだ。」

久保「最終ゲームがカギとなるのか。」


マスター「第6ゲームを始めます。これが最終ゲームとなりますが、得点はビンゴ4点、リーチ2点、それ以外-2点とします。」
くじ引きの結果以下の配置となった


佐藤「最後だけでもあたりたい。」

道尾「ここで逆転するぞ。」

アシスタント「1球目・・・10!」

そうちゃん「この前は人数が多かったから、最終ゲームで点数とったけれど駄目だったんだ。」

久保「そうだったなあ。普通なら残ってたんだけれどね。」

アシスタント「2球目・・・15!」

道尾「よし。」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。」


道尾「幸先良いかも。」

敦士「このゲームはビンゴしかない。」

アシスタント「3球目・・・24!」

そうちゃん「もう当たった。」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。」


そうちゃん「最後まであきらめない。」

SAORI「こういう状況だから余計諦められない。」

アシスタント「4球目・・・12、5球目・・・18!」

のん「私じゃん。」

アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」


のん「最後ぐらいビンゴで終わりたい。」

槙野「最終ゲームはビンゴになりたいよな。」

その後、2→7と出た。

アシスタント「8球目・・・23!」

敦士「ここだよな。」

アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」


敦士「あとは減点にさえならなければいい。」

岡村「ビンゴになればトップ賞になれるのかな。」

アシスタント「9球目・・・11!」

城咲「当たったよな。」

アシスタント「城咲さんのマスが点灯します。」


城咲「あとは運命に任せよう。」

佐藤「後半になってから全然ついてない。」

アシスタント「10球目・・・14! 道尾さんと城咲さんがリーチとなりました。」


道尾「最後に望みが出てきた。」

城咲「これは残留も見えてきた。」

アシスタント「11球目・・・19、12球目・・・17! 2の縦列がリーチとなりました。」


佐藤「またチャレンジャーがいない列じゃん。」

SAORI「後半になって運に見放されたのかも。」

アシスタント「13球目・・・22! 2の縦列がビンゴになりました。」


久保「え~うそだろう。」

岡村「初めてだよこんなの。」

マスター「第6ゲームは
・道尾さんと城咲さんに2点
・その他のチャレンジャーに-2点
が与えられます。」

槙野「こんな結末ってあるのか。」

敦士「くそー」

マスター「チャレンジャーのみなさん、長い時間お疲れさまでした。点数確認とリザーバーラウンドが終わるまでしばらく休憩となります。」

次回、リザーバーラウンドと運命の参入戦!!

※この作品はフィクションです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイブスタービンゴ 第9回 前半戦

2025-06-01 00:05:16 | ファイブスタービンゴ
Road to Hokurikuから1か月

場所は東京の小さなスタジオに戻った。

マスター「みなさんのおかげで第9回のゲームを開催することができました。ありがとうございます。」

アシスタント「それでは、今回のチャレンジャーを前回の成績順に紹介します。(太字になっているプレイヤーはアップグレート権保持)」

①北陸の覇者・・・岡村いずみ(前回トップ賞:☆☆)
Road to Hokuriku優勝。後半2ゲームで一気に得点を伸ばし優勝へこぎつけた。
今回もトップ賞で星3つ獲得なるか。

②創作あーちすと・・・のん(前回2位タイ:☆)
前半は好調だったが、後半は点数が伸び悩んだ。
後半の出来がカギとなる。

③アンドロイドのお姉さん・・・SAORI(前回2位タイ:☆)
後半の追い上げも及ばずトップ賞を逃した。
自己最高となるトップ賞獲得へと進める。

④品川と横浜を結ぶ指揮官・・・槙野智章(前回2位タイ:☆)
一時はトップに立つが追い上げを許した。
今回は悲願のトップ賞を獲得できるか。

⑤愛と義理のカリスマバイヤー・・・城咲仁(前回5位タイ)
地道に得点を積み上げるもあと一歩届かず。
今回こそトップ賞獲得なるか。

⑥歌うミステリー作家・・・道尾秀介(前回5位タイ:☆☆)
前半のリードを保って残留した。
後半も点数を積み上げられるか。

⑦Hotstuffの申し子・・・敦士(前回7位)
チャレンジャーとしての初戦は苦しい結果となった。
ここから上位へ食い込めるか。

⑧バチェラー・ジャパンのパイオニア・・・久保裕丈(前回7位タイ扱い:☆☆☆)※アップグレート権行使により順位繰り上げ
成績はイマイチだったが、アップグレート権に救われた。
低迷している現状を変えられるか。

⑨アイドル界きっての駅伝通・・・佐藤楓(前回9位、参入戦勝ち上がり)
1度もビンゴがなかったが、参入戦では強さを見せつけた。
その強さを本選でも見せたい。

⑩正確無比のピアニスト・・・そうちゃん(前回リザーバー2位タイ、参入戦勝ち上がり)
Road to Hokuriku第3ステージ以来のチャレンジャー復帰。
前回はギリギリで残れなかったが、今回は残留できるか。


では、この10名で行います。」

マスター「それでは第1ゲームを行います。」
くじ引きの結果以下の配置となった


岡村「今回も楽しみにしてました。」

久保「久しぶりに帰ってきたなあ。」

アシスタント「今回も球出しは私が行います。1球目・・・7!」

SAORI「あれ呼ばれた。」

アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。」


SAORI「いきなり呼ばれました。」

佐藤「早くないですか。」

アシスタント「2球目・・・11、3球目・・・18!」

道尾「よっしゃー」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。」


道尾「今日は移動はないからだいぶ楽だな。」

そうちゃん「いろんなところに行くのもいいんだけれどな。」

その後、19→15→12→22と出た。

アシスタント「8球目・・・25!」

そうちゃん「わー当たった。」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。」


そうちゃん「久しぶりだけれど当たってよかった。」

久保「いやいや、最初はみんなそうなんだよ。」

アシスタント「9球目・・・2! SAORIさんがリーチとなりました。」


SAORI「もうリーチじゃん。」

城咲「いつの間に。」

その後、3→6と出た。

アシスタント「12球目・・・13!」

久保「俺だ。」

アシスタント「久保さんのマスが点灯します。同時にSAORIさんと久保さんがダブルリーチ、岡村さんと敦士さんとそうちゃんさんがリーチとなりました。」


久保「当たったが半分のチャレンジャーがリーチだ。」

SAORI「リーチの人が増えましたね。」

岡村「今回は序盤から点数を増やしたい。」

敦士「ななめがリーチか。」

そうちゃん「リーチになったから安心しました。」

その後、9→24と出た

アシスタント「14球目・・・8! SAORIさんと久保さんがトリプルリーチ、道尾さんもリーチとなりました。」


SAORI「まだビンゴにならない。」

久保「リーチでもいいから点数を取らないと。」

道尾「なんとかリーチになった。」

アシスタント「15球目・・・21!」

佐藤「私だー」

アシスタント「佐藤さんのマスが点灯します。同時に佐藤さんとそうちゃんさんがリーチとなりました。」


佐藤「りーちになったんだ。」

そうちゃん「やっとリーチだ。」

アシスタント「16球目・・・14!」

岡村「やったー」

アシスタント「岡村さんのマスが点灯します。同時に岡村さんと久保さんがビンゴになりました。同時にのんさんもリーチで終了です。」


岡村「ビンゴで終われた。」

久保「最初がビンゴだと安心できる。」

のん「よかった。」

マスター「第1ゲームは、
・岡村さんと久保さんに2点
・のんさんとSAORIさんと道尾さんと敦士さんと佐藤さんとそうちゃんさんに1点
が与えられます。」


城咲「くそー当たらなかったわ。」

槙野「苦しいスタートだ。」


マスター「第2ゲームを始めます。」
くじ引きの結果以下の配置となった


道尾「ほとんどが1点か。」

SAORI「そうですね。」

アシスタント「1球目・・・20!」

のん「うそでしょ。」

アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」


のん「今回は私が一番乗りですね。」

久保「さらに点数を上積みしないと。」

アシスタント「2球目・・・24!」

そうちゃん「当たったー」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。」


そうちゃん「今度こそビンゴになるぞ。」

岡村「私も負けてられないわ。」

アシスタント「3球目・・・7!」

城咲「来たぞ。」

アシスタント「城咲さんのマスが点灯します。」


城咲「長かった。」

槙野「こういう時こそ我慢だ。」

その後、5→11と出た。

アシスタント「6球目・・・6!」

SAORI「当たりました。」

アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。」


SAORI「早めに当たってよかった。」

のん「SAORIさん2回とも早いですね。」

アシスタント「7球目・・・22!」

敦士「俺のところだ。」

アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」


敦士「今回の目標は上位に入ることです。」

槙野「俺はトップ賞を目指す。」

その後、14→2→23と出た。

アシスタント「11球目・・・12! 城咲さんと敦士さんと久保さんがリーチとなりました。」


城咲「さっきは0点だったから一安心だ。」

敦士「ここでビンゴをとって流れをつかみたい。」

久保「俺が当たればビンゴか。」

その後、10→16と出た。

アシスタント「14球目・・・15!」

道尾「ここか。」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。同時にのんさんと槙野さんと道尾さんと佐藤さんもリーチとなりました。」


道尾「同時に4人もリーチか。」

のん「またリーチだ。」

槙野「俺がキーマンになるのか。」

佐藤「横の列がリーチになったんだ。」

アシスタント「15球目・・・19、16球目・・・9! 城咲さんがダブルリーチ、岡村さんとSAORIさんとそうちゃんさんもリーチとなりました。」


城咲「チャンスが広がった。」

岡村「やっとリーチじゃん。」

SAORI「半分あきらめてました。」

そうちゃん「縦だったら僕だけがビンゴだ。」

アシスタント「17球目・・・3、18球目・・・8!」

岡村「やったー」

アシスタント「岡村さんのマスが点灯します。同時に岡村さんとSAORIさんと城咲さんがビンゴになりました。」


岡村「もうだめかと思った。」

SAORI「ビンゴになりましたー。」

城咲「正直長かった。」

マスター「第2ゲームは
・ビンゴになったチャレンジャーに2点
・その他のチャレンジャーに1点
が与えられます。

アシスタント「このゲームは全員がビンゴまたはリーチとなりました。」


マスター「第3ゲームを行います。このゲームのみビンゴまたはリーチにならなかったチャレンジャーは、1点減点となります。」

くじ引きの結果以下の配置になった


城咲「この減点ルールが勝負を左右するんだよな。」

佐藤「今回こそビンゴになりたい。」

アシスタント「1球目・・・21!」

槙野「2ゲーム終わってまだ呼ばれてねえ。」

そうちゃん「でもいつかは当たると思いますよ。」

アシスタント「2球目・・・17、3球目・・・25!」

城咲「よしっ。」

アシスタント「城咲さんのマスが点灯します。」


城咲「まずは当たったぞ。」

道尾「そろそろビンゴにならないかな。」

アシスタント「4球目・・・13、5球目・・・15!」

道尾「当たった。」

アシスタント「道尾さんのマスが点灯します。」


道尾「ここからビンゴまで早めになってほしい。」

岡村「そううまくいきますか。」

アシスタント「6球目・・・20、7球目・・・9!」

岡村「これは私ですね。」

アシスタント「岡村さんのマスが点灯します。」


岡村「まあこの10人は精鋭ですから。差があまりないのも当然でしょ。」

久保「くそー腹立つな。」

アシスタント「8球目・・・11!」

槙野「お~」

アシスタント「槙野さんのマスが点灯します。」


槙野「ようやく当たった。」

敦士「おめでとうございます。」

アシスタント「9球目・・・12! 槙野さんと道尾さんがリーチとなりました。」


槙野「もうリーチじゃ。」

道尾「減点は避けられた。」

その後、4→16→24と出た。

アシスタント「13球目・・・7!」

のん「イエーイ」

アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」


のん「リーチにならないかなあ。」

城咲「この状況で減点は痛いぞ。」

アシスタント「14球目・・・14!」

槙野「ブラ~ボ!」

道尾「よかった~」

アシスタント「槙野さんと道尾さんがビンゴになりました。岡村さんと久保さんもリーチで終了です。」


岡村「ラッキー」

久保「命拾いだ。」

マスター「第3ゲームは、
・槙野さんと道尾さんに2点
・岡村さんと久保さんに1点
・その他のチャレンジャーは-1点が
与えられます。」

SAORI「いつの間に終わってた。」

敦士「にしてもただ時間だけが進んだだけか。」

マスター「ここで前半戦の終了時の順位と点数を発表します。
1位 岡村いずみ 5点
2位 道尾秀介・久保裕丈 4点
4位 槙野智章 3点
5位 SAORI 2点
6位 のん・敦士・城咲仁・佐藤楓・そうちゃん 1点
ここで小休憩とします。」

次回は後半戦です。

※この作品はフィクションです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイブスタービンゴ 資料編

2025-05-26 00:12:12 | ファイブスタービンゴ
北陸新幹線敦賀延伸と能登半島地震復興支援 Road to Hokurikuが終了してから1週間後、スタッフは東京へと戻りこれまでのまとめに入っていた。

マスター「Road to Hokuriku終了までの記録をまとめよう。」

アシスタント「何をまとめるんですか。」

マスター「これまで獲得した星の数を中心に好記録をまとめる。」

アシスタント「ということで下にまとめました。」

・チャレンジャーとしての出場回数(チャレンジャー決定戦を除く)
①8回・・・久保裕丈、岡村いずみ、佐藤楓
②7回・・・道尾秀介
③6回・・・SAORI
④5回・・・のん、城咲仁、山口真帆
⑤4回・・・脇知弘、TAWASHI
⑥3回・・・田辺智加、SEAMO、槙野智章、菊池彩花
⑦2回・・・吉村明宏
⑧1回・・・敦士、櫻井優衣、K、松井ケムリ、そうちゃん、熊元プロレス、中条あやみ
備考:出場者22名 平均約3.6回

・Road to Hokuriku終了時までに獲得した星の数
①星3つ・・・久保裕丈(第3回、Road to Hokuriku予選第2ラウンド、Road to Hokuriku成績優秀者)
②星2つ・・・道尾秀介(第1回、第4回)、岡村いずみ(Road to Hokuriku本選優勝)
③星1つ・・・佐藤楓(第2回)、田辺智加(Road to Hokuriku予選第1ラウンド)、吉村明宏(Road to Hokuriku予選第2ラウンド)、脇知弘(Road to Hokuriku予選第3ラウンド)、櫻井優衣(Road to Hokuriku予選最高成績者)、のん(Road to Hokuriku本選準優勝)、SAORI(Road to Hokuriku本選準優勝)、槙野智章(Road to Hokuriku本選準優勝)

・各回のトップ賞を獲得したチャレンジャーの点数
①11点・・・田辺智加(Road to Hokuriku予選第1ラウンド)、脇知弘(Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
②10点・・・久保裕丈(第3回)
③9点・・・道尾秀介(第1回)、岡村いずみ(Road to Hokuriku本選)
④8点・・・佐藤楓(第2回)、道尾秀介(第4回)、久保裕丈・吉村明宏(ともにRoad to Hokuriku予選第2ラウンド)
備考:平均点数9.25点

マスター「皆勤賞は3人か。」

アシスタント「すごいですね。」

マスター「平均約3.6回か、思ったよりも少ないな。」

アシスタント「まあRoad to Hokurikuの特別ルールの影響かと。」

マスター「そして、トップ賞の平均9点か。」

アシスタント「意外と低かったですね。」

マスター「これぐらいがちょうどいいんじゃないかい。」

アシスタント「ちなみに参考程度ですがこちらもまとめました。」

・メダルの種類別獲得個数
①金メダル・・・久保裕丈、吉村明宏(ともにRoad to Hokuriku予選第2ラウンド)、城咲仁(Road to Hokuriku本選)
②銀メダル・・・SAORI、槙野智章(ともにRoad to Hokuriku本選準優勝)
③銅メダル・・・のん、岡村いずみ、佐藤楓(ともにRoad to Hokuriku予選第2ラウンド)
※全員1個

・参入戦出場回数(太字は次回チャレンジャー参入、斜字は次回リザーバー参入、※はチャレンジャーとしての参加で残留)
①4回・・・佐藤楓(※第1回、※第4回、※Road to Hokuriku予選第1ラウンド、※Road to Hokuriku本選)
      脇知弘(第2回、※第4回、Road to Hokuriku予選第2ラウンドRoad to Hokuriku本選)
①3回・・・敦士(第1回、第3回、Road to Hokuriku第3ラウンド)
      城咲仁(第1回、※第3回、Road to Hokuriku予選第1ラウンド)
      TAWASHI(※第1回、※第2回、第4回)
②2回・・・道尾秀介(※Road to Hokuriku予選第1ラウンド、Road to Hokuriku予選第2ラウンド)
      久保裕丈(※Road to Hokuriku予選第1ラウンド、※Road to Hokuriku本選)
      のん(第2回、Road to Hokuriku本選)
      SAORI(第3回第4回)
      山口真帆(※第2回、第3回)
      田辺智加(第2回、※第4回)
      SEAMO(第3回Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
      槙野智章(Road to Hokuriku予選第2ラウンド、※Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
      ノブ(第4回、Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
      田中道子(Road to Hokuriku予選第1ラウンド、Road to Hokuriku本選)
      K(Road to Hokuriku予選第1ラウンド、Road to Hokuriku本選)
③1回・・・岡村いずみ(※Road to Hokuriku予選第1ラウンド)
      菊池彩花(※第2回)
      櫻井優衣(Road to Hokuriku予選第1ラウンド)
      松井ケムリ(Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
      AIMI(第1回)
      篠原信一(第1回)
      真戸原直人(第2回)
      大森元貴(Road to Hokuriku予選第3ラウンド)
      與那城奨(第3回)
      そうちゃん(Road to Hokuriku本選)

マスター「参入戦は明暗がはっきりしている。」

アシスタント「複数回参加しているプレイヤーでも全勝と全敗で分かれてます。」

マスター「これだけ多くのプレイヤーが参加していたらそうなるよな。そして、これはあくまでも今後の参考としてまとめたに過ぎない。これからもファイブスタービンゴは続けていきます。」

次回、Road to Hokurikuを勝ち残ったチャレンジャーによる戦いが始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイブスタービンゴ Road to Hokuriku 本選最終ステージ~結果発表

2025-05-07 10:11:35 | ファイブスタービンゴ
前回のあらすじはこちらから

チャレンジャーたちの戦いが行われているなか、リザーバーのメンバーを乗せたバスが会場に到着した。

スタッフ「みなさんは会議室に移動します。」

「今やっているんですか。」

スタッフ「ちょうど今から始まるところです。ただし、みなさんは見ることはできません。」

しばらくして本選ラウンドが終了。マスターとアシスタントが会議室を訪れた。

マスター「みなさんお疲れ様です。これからゲームを始めます。」

SEAMO「ちょっと休ませてくれ。」

田辺「そうですよ。」

マスター「それでは今回のリザーバーの紹介をします。(太字になっているプレイヤーはアップグレート権保持)

田辺智加  ⑥山口真帆  ⑪熊元プロレス
櫻井優衣 ⑦吉村明宏  ⑫そうちゃん
③SEAMO ⑧TAWASHI  ⑬ノブ
④K     ⑨田中道子  ⑭AIMI
⑤菊池彩花 ⑩松井ケムリ ⑮真戸原直人

この15人で行います。」

アシスタント「それでは1セット目です。」
出た番号は以下の通り
④→⑫→⑥→①→⑤→⑨→⑩→③→⑮→⑭

アシスタント「それでは2セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑨→⑤→⑬→③→⑧→⑮→⑦→⑫→②→①

アシスタント「続いて3セット目です。これが最後です。」
出た番号は以下の通り
④→⑨→⑫→⑪→②→⑬→①→⑮→③→⑦

アシスタント「お疲れさまでした。点数確認をするので少しお待ちください。」

マスター「確認が終了しました。今回は進行の都合上ここでリザーバーのみなさんの成績発表を行います。」

アシスタント「成績は以下の通りです。」

1位 田中道子
2位 K
〃  そうちゃん
4位 菊池彩花
5位 ノブ
6位 SEAMO
7位 田辺智加
8位 真戸原直人
9位 櫻井優衣
〃  山口真帆
〃  熊元プロレス
12位 TAWASHI
13位 吉村明宏
14位 松井ケムリ
15位 AIMI

アシスタント「それでは、9位~15位の方は脱落です。
ただし、櫻井さんはアップグレート権を持っているので今回に限り脱落免除となります。
そして、田中さん・Kさん・そうちゃんさんは参入戦に出場です。
他の方は次回、参入戦に参加できるよう頑張ってください。」

田中「なんかうれしい。」

K「前回のリベンジです。」

そうちゃん「チャレンジャーにまたなりたい。」

その後体育館では

マスター「今回は進行の都合上、先に参入戦に出場するチャレンジャーを発表します。」

アシスタント「参入戦に出場するチャレンジャーの順位と点数はこちらです。」

8位 久保裕丈 5点
〃  佐藤楓  〃
10位 脇知弘  4点

マスター「ただし、久保さんはアップグレート権を持っているので今回に限り参入戦の出場免除となり残留となります。
成績上位のチャレンジャーの順位と点数は参入戦の後に行われる表彰式で発表します。それまで楽しみにしていてください。ここで参入戦に出場する方以外は体育館から退場していただきます。」

佐藤「久しぶりの参入戦ですね。」

脇「くそ~」


マスター「お待たせしました。これからチャレンジャー参入戦を行います。
なお、今回から通常の参入戦のルールに戻します。

ここで、チャレンジャー参入戦の出場者紹介の前にルールの補足説明をします。
①参入戦はマスターが『それまで!』と言うまで行います。
②成績順にグループ分けをします(同時にビンゴになった場合は上のグループが優先)。
③球出しはその回のトップ賞を獲得したチャレンジャーが担当します。

以上のことを踏まえて、今回のチャレンジャー参入戦の出場者紹介を行います。」

第1グループ チャレンジャー8位
・アイドル界きっての駅伝通・・・佐藤楓
第2グループ チャレンジャー10位
・悪人顔の善人・・・脇知弘
第3グループ リザーバー1位
・アーキテクトなアクトレス・・・田中道子
第4グループ リザーバー2位
・&TEAMのスピードスター・・・K
・正確無比のピアニスト・・・そうちゃん

マスター「それでは、チャレンジャー参入戦を行います。」
配置は以下の通り


マスター「球出しはアシスタントが行います。」

アシスタント「それでは、1球目・・・9!」

マスター「参入戦の出場者5人は、通常ルールでは過去最小となります。」

アシスタント「2球目・・・8、3球目・・・1! 」

佐藤「私だ。」

アシスタント「佐藤さんのマスが点灯します。同時に佐藤さんとそうちゃんさんがリーチとなりました。」


佐藤「私参入戦だと毎回当たるんですよね。」

そうちゃん「あとは僕だけだ。」

アシスタント「4球目・・・2! 佐藤さんとそうちゃんさんがダブルリーチ、Kさんがリーチとなりました。」


佐藤「ビンゴかと思いました。」

そうちゃん「次に来るかもしれない。」

K「ビンゴになれば次はチャレンジャーか。」

アシスタント「5球目・・・4!」

脇「ようやくきた。」

アシスタント「脇さんのマスが点灯します。同時に佐藤さんがトリプルリーチ、脇さんもリーチとなりました。」


脇「あきらめないぞ。」

佐藤「早くビンゴになりたい。」

マスター「ここでお知らせです。まだビンゴになったプレイヤーはいませんが、佐藤さんは今後の出目にかかわらずビンゴが確定したので、次回チャレンジャー入りとなります。」

佐藤「よかった。」

アシスタント「6球目・・・5!」

そうちゃん「やった~」

アシスタント「そうちゃんさんのマスが点灯します。同時に佐藤さんとそうちゃんさんがビンゴになりました。」


マスター「それまで!」

アシスタント「参入戦の結果、ビンゴになった方が次回のチャレンジャーとなります。」

脇「またリザーバーかよ」

田中「あっという間でしたね。」

K「チャレンジャーになるのは簡単なことじゃないのか。」

マスター「これから表彰式の準備を行います。みなさんは自分の待機場所に戻ってください。」

~~

📢~「これから体育館にて表彰式を行います。参加者は荷物をもって集合してください。」

体育館にて

スタッフ「予選で敗退した方も集まりました。」

アシスタント「では、全員揃ったようですね。このあとスタッフが待機場所の確認を終えたら始めます。」

スタッフ「確認終わりました。」

アシスタント「それではRoad to Hokuriku表彰式を行います。その前に大会主催者からひと言頂戴します。」

マスター「まずはみなさんお疲れさまでした。長い方で7日間になりました。これだけ長い期間行うのも初めてでしたがみなさんのおかげで無事終了することができました。ありがとうございます。新幹線沿線の活気に沸いたなか、能登地方の現況に衝撃を受けた方も多いでしょう。しかしそこに住んでいる方や復興・復旧に携わっている方はすでに前を向いています。最後になりますが能登地方の一日も早い復興を願い締めくくりといたします。」

アシスタント「ありがとうございました。それでは表彰式を行います。本選にチャレンジャーとして出場した方の中で、まだ呼ばれていない方が7名います。この7名につきましては入賞扱いといたします。7位の発表の前に本選大会8位で参入戦に出場する予定でしたが、アップグレート権の行使により残留となった久保裕丈さんからひと言お願いします。」

久保「最後の最後までみなさんを振り回してしまい申し訳なかったです。」

アシスタント「ありがとうございます。改めまして7位の発表です。7位は6点で・・・敦士さんです。」

敦士「チャレンジャーに残ることができてよかったです。」

アシスタント「6位の発表ですが、同点で2名いらっしゃいますので5位の発表に移ります。5位は7点で道尾秀介さんと城咲仁さんです。」

道尾「今回いろんな体験ができたので一つの糧になりました。」

城咲「ルールに振り回されたけれど、上位に入れたのでよかったです。」

アシスタント「ここで4位の発表ですが、同点で3名が並んだので2位の発表に移ります。2位は8点で・・・のんさんとSAORIさんと槙野智章さんです。」

のん「あと一歩だったけれどこの経験を次につなげられるようにします。」

SAORI「最後まで楽しむことができたのでよかったです。」

槙野「今ここに立っていること自体が奇跡なので次はトップを目指します。」

マスター「のんさんとSAORIさんと槙野さんには副賞として銀メダルと星一個とアップグレート権が与えられます。」

アシスタント「それでは1位を発表します。RoadtoHokuriku優勝者は・・・9点で岡村いずみさんです。」

岡村「えっ、私がですか・・・」

マスター「そうです!岡村さんおめでとう!」

岡村「ありがとうございます。なかなかトップをとることができなかったので本当にうれしいです。」

マスター「岡村さんには副賞として金メダルと星二個とアップグレート権が与えられます。なお、今回メダルをもらった方は大事に取っておいてください。いざというときに役に立ちます。」

アシスタント「マスター、いいですか。」

マスター「ああ、すまない。それではこれをもって北陸新幹線敦賀延伸並びに能登半島地震復興支援 Road to Hokuriku を終了いたします。みなさんありがとうございました。」


ここまでご覧いただきありがとうございました。

ここまで長引いてしまい申し訳ありませんでした。

Road to Hokuriku編は今回で終了となります。

投稿期間が長くなった関係で時系列としては1年以上遅れているので、新規参加者もその分遅れて出てくることをご了承ください。

次回からはいつものファイブスタービンゴに戻ります。

※この作品はフィクションです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界時計