後半戦はこちらから
マスター「お待たせしました。リザーバールームのみなさん。今からゲームを始めます。」
脇「やっと始まった。」
田中「この時間になると空気がぴんと張りますね。」
マスター「それでは今回のリザーバーの紹介をします。
①脇知弘 ⑥SEAMO ⑪安藤サクラ
②田中道子 ⑦田辺智加 ⑫磯村勇斗
③K ⑧真戸原直人 ⑬出光仁美
④菊池彩花 ⑨櫻井優衣 ⑭街裏ぴんく
⑤ノブ ⑩役所広司 ⑮中田喜子
この15人で行います。」
アシスタント「それでは1セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑩→①→⑥→②→③→⑤→⑪→⑦→⑬→⑫
アシスタント「それでは2セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑭→⑩→⑮→②→⑨→⑥→⑦→④→①→⑧
アシスタント「続いて3セット目です。これが最後です。」
出た番号は以下の通り
⑥→③→⑫→⑨→⑧→⑪→⑬→⑮→⑩→①
アシスタント「お疲れさまでした。点数確認をするので少しお待ちください。」
マスター「お疲れさまでした。それでは第9回の結果発表を行います。
まずは今回のトップ賞から発表します。今回のトップ賞は・・・
7点を獲得した、道尾秀介さんです。おめでとうございます!」
道尾「久しぶりのトップだ。」
マスター「道尾さんには星が一つ与えられます。」
道尾「これで3個目だ。」
マスター「他のチャレンジャーの成績発表の前に、リザーバーのみなさんの成績発表を先に行います。」
アシスタント「リザーバーの成績は以下の通りです。」
1位 SEAMO
2位 役所広司
3位 K
4位 田中道子
5位 櫻井優衣
6位 脇知弘
7位 中田喜子
8位 街裏ぴんく
9位 安藤サクラ
〃 磯村勇斗
11位 田辺智加
〃 真戸原直人
13位 出光仁美
14位 ノブ
15位 菊池彩花
アシスタント「それでは、11位~15位の方は脱落です。
ただし、田辺さんはアップグレート権を持っているので今回に限り脱落免除となります。
そして、SEAMOさん・役所さん・Kさんは、参入戦に出場です。
他の方は次回、参入戦に参加できるよう頑張ってください。」
SEAMO「またチャレンジャーに戻るぞ。」
役所「おー」
K「このチャンスを活かしてチャレンジャーになります。」
アシスタント「次にチャレンジャーの順位と点数を発表します。」
1位 道尾秀介 7点
2位 槙野智章 5点
〃 城咲仁 〃
4位 岡村いずみ 4点
5位 久保裕丈 3点
6位 敦士 2点
〃 そうちゃん 〃
8位 SAORI 1点
9位 のん 0点
10位 佐藤楓 -1点
マスター「なお、佐藤さんは規定により、次回はリザーバーとしての参加となります。それに合わせて変更点があります。
まず、リザーバー1番手のSEAMOさんは、佐藤さんと入れ替わりでチャレンジャーに昇格です。おめでとうございます。
また参入戦の出場者は、佐藤さんを除いたチャレンジャーの下位3名とSEAMOさんを除いたリザーバーの上位3名となります。
1位~5位のチャレンジャーは、次回トップ賞を獲得できるよう健闘をお祈りします。」
SEAMO「よっしゃー」
田中「今回も出られるんだ。」
敦士「くそ~また参入戦か。」
そうちゃん「えー残れると思ったのに。」
SAORI「久しぶりの参入戦ですね。」
のん「マイナスじゃなくてよかった。」
マスター「お待たせしました。これからチャレンジャー参入戦を行います。
ここで、チャレンジャー参入戦の出場者紹介の前にルールの補足説明をします。
①参入戦はマスターが『それまで!』と言うまで行います。
②成績順にグループ分けをします(同時にビンゴになった場合は上のグループが優先)。
③球出しはその回のトップ賞を獲得したチャレンジャーが担当します。
今回、チャレンジャーに入れる人数は・・・4名です!
以上のことを踏まえて、今回のチャレンジャー参入戦の出場者紹介を行います。」
第1グループ チャレンジャー6位
・Hot stuffの申し子 敦士
・正確無比のピアニスト そうちゃん
・アンドロイドのお姉さん SAORI ※アップグレート権行使による繰り上げ
第2グループ チャレンジャー9位
・創作アーチスト のん
第3グループ リザーバー2位
・スクリーンの主演俳優 役所広司
第4グループ リザーバー3位
・&TEAMのスピードスター K
第5グループ リザーバー4位
・アーキテクトなアクトレス・・・田中道子
マスター「それでは、チャレンジャー参入戦を行います。」
配置は以下の通り

マスター「今回の球出しは、トップ賞をとった道尾さんにお願いします。」
道尾「わかりました。」
アシスタント「では、お願いします。」
道尾「1球目は・・・1です。」
のん「当たった。」
アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」

のん「いきなり当たった。」
道尾「2球目は・・・7です。」
アシスタント「のんさんと田中さんがリーチとなりました。」

のん「もうリーチじゃん。」
田中「今回はビンゴになりたいです。」
道尾「3球目は・・・6です。」
K「よっしゃー」
アシスタント「Kさんのマスが点灯します。」

K「またチャレンジャーに戻りたい。」
道尾「4球目は・・・9です。」
敦士「俺だよな。」
アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。同時に敦士さんとそうちゃんさんとSAORIさんと役所さんとKさんもリーチになりました。」
敦士「全員リーチじゃん。」
そうちゃん「リーチだ。」
SAORI「次に誰が当たるのかで勝負が決まりそう。」
役所「今リーチになったのか。」
K「誰が最初にビンゴになるかだ。」
道尾「5球目は・・・3です。」
役所「当たりました。」
アシスタント「役所さんのマスが点灯します。同時に敦士さんと役所さんとKさんがビンゴになりました。」

役所「やったぞ。」
敦士「初めて参入戦でビンゴになった。」
K「チャレンジャーだー!」
マスター「既定の人数に達していませんので続けますが、次で決着がつきます。
・2または8が出た場合・・・ビンゴになった4人が次回チャレンジャー入り。
・4が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、のんがチャレンジャー入り(田中はアップグレート権保持)。
・5が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、SAORIがチャレンジャー入り(のんはアップグレート権保持)。」
道尾「6球目は・・・4です。」
田中「やった~。」
アシスタント「田中さんのマスが点灯します。同時にのんさんと田中さんがビンゴになりました。」

マスター「それまで!」
アシスタント「参入戦の結果、次回は
・敦士さんとのんさんと役所さんとKさんがチャレンジャー
・そうちゃんとSAORIさんと田中さんがリザーバー
となります。
ただし、田中さんには救済としてアップグレート権が与えられます。」
のん「残った~」
田中「ビンゴになったのに悔しい~」
そうちゃん「またダメだった。」
SAORI「またリザーバーですか。」
マスター「これをもって第9回を終了します。みなさん長い時間お疲れさまでした。」
~~
番外編 チャレンジャーの一言
槙野「次こそトップ賞とります。」
城咲「あとちょっとでした。」
岡村「次は上位で終われるようにしたい。」
久保「途中までは順調でしたが。」
~~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回、節目の第10回大会!(といってもゲームはいつも通り行います)
※この作品はフィクションです
マスター「お待たせしました。リザーバールームのみなさん。今からゲームを始めます。」
脇「やっと始まった。」
田中「この時間になると空気がぴんと張りますね。」
マスター「それでは今回のリザーバーの紹介をします。
①脇知弘 ⑥SEAMO ⑪安藤サクラ
②田中道子 ⑦田辺智加 ⑫磯村勇斗
③K ⑧真戸原直人 ⑬出光仁美
④菊池彩花 ⑨櫻井優衣 ⑭街裏ぴんく
⑤ノブ ⑩役所広司 ⑮中田喜子
この15人で行います。」
アシスタント「それでは1セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑩→①→⑥→②→③→⑤→⑪→⑦→⑬→⑫
アシスタント「それでは2セット目です。」
出た番号は以下の通り
⑭→⑩→⑮→②→⑨→⑥→⑦→④→①→⑧
アシスタント「続いて3セット目です。これが最後です。」
出た番号は以下の通り
⑥→③→⑫→⑨→⑧→⑪→⑬→⑮→⑩→①
アシスタント「お疲れさまでした。点数確認をするので少しお待ちください。」
マスター「お疲れさまでした。それでは第9回の結果発表を行います。
まずは今回のトップ賞から発表します。今回のトップ賞は・・・
7点を獲得した、道尾秀介さんです。おめでとうございます!」
道尾「久しぶりのトップだ。」
マスター「道尾さんには星が一つ与えられます。」
道尾「これで3個目だ。」
マスター「他のチャレンジャーの成績発表の前に、リザーバーのみなさんの成績発表を先に行います。」
アシスタント「リザーバーの成績は以下の通りです。」
1位 SEAMO
2位 役所広司
3位 K
4位 田中道子
5位 櫻井優衣
6位 脇知弘
7位 中田喜子
8位 街裏ぴんく
9位 安藤サクラ
〃 磯村勇斗
11位 田辺智加
〃 真戸原直人
13位 出光仁美
14位 ノブ
15位 菊池彩花
アシスタント「それでは、11位~15位の方は脱落です。
ただし、田辺さんはアップグレート権を持っているので今回に限り脱落免除となります。
そして、SEAMOさん・役所さん・Kさんは、参入戦に出場です。
他の方は次回、参入戦に参加できるよう頑張ってください。」
SEAMO「またチャレンジャーに戻るぞ。」
役所「おー」
K「このチャンスを活かしてチャレンジャーになります。」
アシスタント「次にチャレンジャーの順位と点数を発表します。」
1位 道尾秀介 7点
2位 槙野智章 5点
〃 城咲仁 〃
4位 岡村いずみ 4点
5位 久保裕丈 3点
6位 敦士 2点
〃 そうちゃん 〃
8位 SAORI 1点
9位 のん 0点
10位 佐藤楓 -1点
マスター「なお、佐藤さんは規定により、次回はリザーバーとしての参加となります。それに合わせて変更点があります。
まず、リザーバー1番手のSEAMOさんは、佐藤さんと入れ替わりでチャレンジャーに昇格です。おめでとうございます。
また参入戦の出場者は、佐藤さんを除いたチャレンジャーの下位3名とSEAMOさんを除いたリザーバーの上位3名となります。
1位~5位のチャレンジャーは、次回トップ賞を獲得できるよう健闘をお祈りします。」
SEAMO「よっしゃー」
田中「今回も出られるんだ。」
敦士「くそ~また参入戦か。」
そうちゃん「えー残れると思ったのに。」
SAORI「久しぶりの参入戦ですね。」
のん「マイナスじゃなくてよかった。」
マスター「お待たせしました。これからチャレンジャー参入戦を行います。
ここで、チャレンジャー参入戦の出場者紹介の前にルールの補足説明をします。
①参入戦はマスターが『それまで!』と言うまで行います。
②成績順にグループ分けをします(同時にビンゴになった場合は上のグループが優先)。
③球出しはその回のトップ賞を獲得したチャレンジャーが担当します。
今回、チャレンジャーに入れる人数は・・・4名です!
以上のことを踏まえて、今回のチャレンジャー参入戦の出場者紹介を行います。」
第1グループ チャレンジャー6位
・Hot stuffの申し子 敦士
・正確無比のピアニスト そうちゃん
・アンドロイドのお姉さん SAORI ※アップグレート権行使による繰り上げ
第2グループ チャレンジャー9位
・創作アーチスト のん
第3グループ リザーバー2位
・スクリーンの主演俳優 役所広司
第4グループ リザーバー3位
・&TEAMのスピードスター K
第5グループ リザーバー4位
・アーキテクトなアクトレス・・・田中道子
マスター「それでは、チャレンジャー参入戦を行います。」
配置は以下の通り

マスター「今回の球出しは、トップ賞をとった道尾さんにお願いします。」
道尾「わかりました。」
アシスタント「では、お願いします。」
道尾「1球目は・・・1です。」
のん「当たった。」
アシスタント「のんさんのマスが点灯します。」

のん「いきなり当たった。」
道尾「2球目は・・・7です。」
アシスタント「のんさんと田中さんがリーチとなりました。」

のん「もうリーチじゃん。」
田中「今回はビンゴになりたいです。」
道尾「3球目は・・・6です。」
K「よっしゃー」
アシスタント「Kさんのマスが点灯します。」

K「またチャレンジャーに戻りたい。」
道尾「4球目は・・・9です。」
敦士「俺だよな。」
アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。同時に敦士さんとそうちゃんさんとSAORIさんと役所さんとKさんもリーチになりました。」
敦士「全員リーチじゃん。」
そうちゃん「リーチだ。」
SAORI「次に誰が当たるのかで勝負が決まりそう。」
役所「今リーチになったのか。」
K「誰が最初にビンゴになるかだ。」
道尾「5球目は・・・3です。」
役所「当たりました。」
アシスタント「役所さんのマスが点灯します。同時に敦士さんと役所さんとKさんがビンゴになりました。」

役所「やったぞ。」
敦士「初めて参入戦でビンゴになった。」
K「チャレンジャーだー!」
マスター「既定の人数に達していませんので続けますが、次で決着がつきます。
・2または8が出た場合・・・ビンゴになった4人が次回チャレンジャー入り。
・4が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、のんがチャレンジャー入り(田中はアップグレート権保持)。
・5が出た場合・・・先にビンゴになった3人に加えて、SAORIがチャレンジャー入り(のんはアップグレート権保持)。」
道尾「6球目は・・・4です。」
田中「やった~。」
アシスタント「田中さんのマスが点灯します。同時にのんさんと田中さんがビンゴになりました。」

マスター「それまで!」
アシスタント「参入戦の結果、次回は
・敦士さんとのんさんと役所さんとKさんがチャレンジャー
・そうちゃんとSAORIさんと田中さんがリザーバー
となります。
ただし、田中さんには救済としてアップグレート権が与えられます。」
のん「残った~」
田中「ビンゴになったのに悔しい~」
そうちゃん「またダメだった。」
SAORI「またリザーバーですか。」
マスター「これをもって第9回を終了します。みなさん長い時間お疲れさまでした。」
~~
番外編 チャレンジャーの一言
槙野「次こそトップ賞とります。」
城咲「あとちょっとでした。」
岡村「次は上位で終われるようにしたい。」
久保「途中までは順調でしたが。」
~~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回、節目の第10回大会!(といってもゲームはいつも通り行います)
※この作品はフィクションです