3月16日 午前8:30 富山駅近くのホテル
マスター「おはようございます。今日からRoad to Hokurikuの本選大会が始まります。」
アシスタント「昨日まで4日間の予選を勝ち抜いた10名のみなさん。今日から3日間またよろしくお願いいたします。」
マスター「これから新幹線で金沢駅まで行きます。」
はくたか551号 富山9:09→金沢9:32
マスター「金沢駅はどうなっているのかな。」
アシスタント「テレビやネットの情報だとかなり混雑してますね。」
マスター「まあこの列車は金沢行きだからな。」
アシスタント「ただ、バスを待たせてしまうかもしれません。」
~次は終点金沢、金沢です~
アシスタント「今から西口のバス乗り場に移動して会場まで向かいます。」
金沢駅西口→第1ステージ会場 9:50→10:00
会場到着
マスター「本選第1ステージは金沢ゴーゴーカレースタジアムで行います!」
金沢ゴーゴーカレースタジアム・・・金沢市にあるサッカー場。2024年2月18日に開場。
正式名称は金沢スタジアム。明治安田Jリーグ ツエーゲン金沢の新本拠地と防災拠点を兼ね備えた多目的スタジアムとしての活用が期待される。
マスター「チャレンジャーのみなさんは、選手側入口から入ってください。」
槙野「ほんとの試合みたいだ。」
アシスタント「みなさんは準備ができるまでロッカールームで待機してください。」
のん「ちゃんと一人ずつロッカーが割り当てられてますね。」
~~
アシスタント「準備ができましたのでミックスゾーンに集まってください。」
🎤~Road to Hokuriku本選大会これより開幕です! これからチャレンジャーとして出場するプレイヤーの紹介を行います!名前を呼ばれたプレイヤーはフィールドに出てください。(太字のチャレンジャーはアップグレート権保持)
①歌うミステリー作家・・・道尾秀介(チャレンジャー決定戦1位:☆☆)
予選最終ラウンドで逆転してトップ通過。チャレンジャー決定戦を経ずに本選大会へ出場。
ここまで最多となる星3つを獲得。本選もトップ賞獲得なるか。
②創作あーちすと・・・のん(チャレンジャー決定戦2位)
第2回でリザーバー落ちするも、それ以外は安定した成績で決定戦もトップ通過。
念願のトップ賞獲得なるか。
③体当たり演技の象使い・・・岡村いずみ(チャレンジャー決定戦3位)
チャレンジャー皆勤賞ながらいまだにトップ賞獲得なし。
だが、2位1回・3位4回と安定した成績を上げている。今回こそトップ賞獲得なるか。
④バチェラー・ジャパンのパイオニア・・・久保裕丈(チャレンジャー決定戦4位:☆☆☆)
予選大会のキーマン。トップ賞獲得・参入戦参加・リザーバー降格とすべて経験。
その結果、チャレンジャー決定戦に15人参加という混とんとした状況を作り出した。本選大会は何事もなく終われるか。
⑤アイドル界きっての駅伝通・・・佐藤楓(チャレンジャー決定戦5位:☆)
こちらもチャレンジャー皆勤賞。成績は安定してないがなんとか踏みとどまった。
運を引き寄せトップ賞獲得なるか。
⑥悪人顔の善人・・・脇知弘(チャレンジャー決定戦6位:☆)
予選第3ラウンドで初のトップ賞を獲得し、一気にチャレンジャー圏内へ
この勢いでトップ賞獲得なるか。
⑦愛と義理のカリスマバイヤー・・・城咲仁(チャレンジャー決定戦7位)
2度の参入戦参加も特別ルールによる出場のため、チャレンジャーとしての成績は申し分なし。
悲願のトップ賞獲得なるか。
⑧Hotstuffの申し子・・・敦士(チャレンジャー決定戦8位タイ)
初回からリザーバーとして地道に点数を獲得。チャレンジャー未経験者としては唯一のメンバー入り。
チャレンジャーとして残れるか。
⑨アンドロイドのお姉さん・・・SAORI(チャレンジャー決定戦8位タイ)
2度のリザーバー降格もなんとか踏みとどまった。
確実に点数を積み上げた回は上位につけていることが多い。いかに点数を積み上げられるかかカギ。
⑩品川と横浜を結ぶ指揮官・・・槙野智章(チャレンジャー決定戦10位)
第2回から参加。ここまですべての回で2桁点数を記録して驚異の追い上げでチャレンジャーに滑り込んだ。
好調のままトップ賞まで一気に駆け上がるか。
🎤~この10名が本選大会のチャレンジャーです。それではみなさん大型ビジョンをご覧ください。
本選大会のルール
①6ゲームを3日に分けて各2ゲームずつ行う。
②6ゲーム終了後、上位3名に以下の特典が与えられる。
1位・・・金メダルと☆2個とアップグレート権
2位・・・銀メダルと☆1個とアップグレート権
3位・・・銅メダルとアップグレート権
そのほかは通常ルールと同様に行う。
🎤~それではルール説明は以上です。引き続きビジョンをご覧ください。
大型ビジョンに5×5のマスが表示された。
🎤~今から第1ゲームを行います。みなさんはベンチに移動してください。
くじ引きの結果以下の配置となった

マスター「それでは今回はアシスタントに球出しをお願いします。」
アシスタント「では1球目・・・11!」
岡村「普段は入れないところに入れるなんて緊張する。」
佐藤「試合中の選手もこんな感じなのかな。」
アシスタント「2球目・・・24、3投目・・・1!」
佐藤「私が最初ですか。」
アシスタント「佐藤さんのマスが点灯します。」

佐藤「最初に当たるなんて思わなかった。」
脇「しかし、動いてないと寒いなあ。」
その後、4→17→23→25と出た。
敦士「こんなに当たらないものか。」
久保「いや珍しいですよ。」
アシスタント「8球目・・・14!」
敦士「当たった。」
アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」

敦士「初めてのチャレンジャーだから気合入ってますよ。」
のん「一緒に頑張りましょう。」
その後、16→18→5→13と出た。
アシスタント「13球目・・・8!」
SAORI「やっと当たった。」
アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。同時にのんさんとSAORIさんがリーチとなりました。」

SAORI「リーチじゃん。」
のん「やっぱり大きな画面で見るのは迫力がありますね。」
アシスタント「14球目・・・9! 敦士さんと槙野さんもリーチとなりました。」

敦士「よっしゃ。」
槙野「ななめがリーチなんだ。」
アシスタント「15球目・・・21!」
槙野「おっしゃー!」
アシスタント「槙野さんのマスが点灯します。同時に槙野さんビンゴになりました。なお、道尾さんと佐藤さんと脇さんもリーチで終了です。」

槙野「一人勝ちじゃー!」
道尾「ギリギリリーチだ。」
佐藤「最後にリーチになってよかったです。」
脇「危なかった。」
マスター「第1ゲームは
・槙野さんに2点
・道尾さんとのんさんと佐藤さんと脇さんと敦士さんとSAORIさんに1点
が与えられます。」
城咲「ただただ画面を眺めてただけか。」
岡村「まだ1ゲーム目なので気長にいきましょう。」
🎤~第2ゲームを始めます
くじ引きの結果以下の配置となった

のん「次はビンゴになるぞ。」
佐藤「私の周りにほかのプレイヤーさんが固まってます。」
アシスタント「1球目・・・22!」
佐藤「下だ~」
脇「次こそビンゴになりたい。」
その後、16→9と出た
アシスタント「4球目・・・17!」
佐藤「また私が最初だ~」
マスター「佐藤さんのマスが点灯します。」

佐藤「一番乗り~」
槙野「くそ~」
その後、4→3→25→6→1→10→24→15と出た
道尾「なかなか当たらない。」
久保「長期戦になりそうだ。」
SAORI「それにしても大きなスタジアムですね。」
敦士「こんなところでできるのはやっぱりすごいよな。」
アシスタント「13球目・・・5!」
久保「俺だ。」
アシスタント「久保さんのマスが点灯します。同時に久保さんがダブルリーチ、城咲さんとSAORIさんがリーチとなりました。」

久保「長かったぜ。」
城咲「でもリーチでよかったじゃん。」
SAORI「今回も最初にリーチになりました。」
アシスタント「14球目・・・11!」
のん「ここですね。」
アシスタント「のんさんのマスが点灯します。同時に道尾さんとのんさんもリーチになりました。」

のん「私もリーチ。」
道尾「それにしても猛者たちの戦いにふさわしい展開ですね。」
アシスタント「15球目・・・20!」
SAORI「やった~」
アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。同時に久保さんとSAORIさんがビンゴとなりました。」

SAORI「なかなか呼ばれないからどうなるかと思った。」
久保「これでみなさんに追いついたかな。」
マスター「第2ゲームは、
・久保さんとSAORIさんに2点
・道尾さんとのんさんと城咲さんに1点
が与えられます。」
槙野「展開が急すぎてついていけなかった。」
敦士「まさしくそうでしたね。」
マスター「今日はここまでになります。寒い中お疲れさまでした。第2ゲーム終了時の順位と点数を発表します。
1位 道尾秀介・のん・久保裕丈・SAORI・槙野智章 2点
6位 佐藤楓・脇知弘・城咲仁・敦士 1点
10位 岡村いずみ 0点
みなさんは準備が整うまでロッカールームで待機してください。」
次回は第3・第4ゲームです。
※この作品はフィクションです
マスター「おはようございます。今日からRoad to Hokurikuの本選大会が始まります。」
アシスタント「昨日まで4日間の予選を勝ち抜いた10名のみなさん。今日から3日間またよろしくお願いいたします。」
マスター「これから新幹線で金沢駅まで行きます。」
はくたか551号 富山9:09→金沢9:32
マスター「金沢駅はどうなっているのかな。」
アシスタント「テレビやネットの情報だとかなり混雑してますね。」
マスター「まあこの列車は金沢行きだからな。」
アシスタント「ただ、バスを待たせてしまうかもしれません。」
~次は終点金沢、金沢です~
アシスタント「今から西口のバス乗り場に移動して会場まで向かいます。」
金沢駅西口→第1ステージ会場 9:50→10:00
会場到着
マスター「本選第1ステージは金沢ゴーゴーカレースタジアムで行います!」
金沢ゴーゴーカレースタジアム・・・金沢市にあるサッカー場。2024年2月18日に開場。
正式名称は金沢スタジアム。明治安田Jリーグ ツエーゲン金沢の新本拠地と防災拠点を兼ね備えた多目的スタジアムとしての活用が期待される。
マスター「チャレンジャーのみなさんは、選手側入口から入ってください。」
槙野「ほんとの試合みたいだ。」
アシスタント「みなさんは準備ができるまでロッカールームで待機してください。」
のん「ちゃんと一人ずつロッカーが割り当てられてますね。」
~~
アシスタント「準備ができましたのでミックスゾーンに集まってください。」
🎤~Road to Hokuriku本選大会これより開幕です! これからチャレンジャーとして出場するプレイヤーの紹介を行います!名前を呼ばれたプレイヤーはフィールドに出てください。(太字のチャレンジャーはアップグレート権保持)
①歌うミステリー作家・・・道尾秀介(チャレンジャー決定戦1位:☆☆)
予選最終ラウンドで逆転してトップ通過。チャレンジャー決定戦を経ずに本選大会へ出場。
ここまで最多となる星3つを獲得。本選もトップ賞獲得なるか。
②創作あーちすと・・・のん(チャレンジャー決定戦2位)
第2回でリザーバー落ちするも、それ以外は安定した成績で決定戦もトップ通過。
念願のトップ賞獲得なるか。
③体当たり演技の象使い・・・岡村いずみ(チャレンジャー決定戦3位)
チャレンジャー皆勤賞ながらいまだにトップ賞獲得なし。
だが、2位1回・3位4回と安定した成績を上げている。今回こそトップ賞獲得なるか。
④バチェラー・ジャパンのパイオニア・・・久保裕丈(チャレンジャー決定戦4位:☆☆☆)
予選大会のキーマン。トップ賞獲得・参入戦参加・リザーバー降格とすべて経験。
その結果、チャレンジャー決定戦に15人参加という混とんとした状況を作り出した。本選大会は何事もなく終われるか。
⑤アイドル界きっての駅伝通・・・佐藤楓(チャレンジャー決定戦5位:☆)
こちらもチャレンジャー皆勤賞。成績は安定してないがなんとか踏みとどまった。
運を引き寄せトップ賞獲得なるか。
⑥悪人顔の善人・・・脇知弘(チャレンジャー決定戦6位:☆)
予選第3ラウンドで初のトップ賞を獲得し、一気にチャレンジャー圏内へ
この勢いでトップ賞獲得なるか。
⑦愛と義理のカリスマバイヤー・・・城咲仁(チャレンジャー決定戦7位)
2度の参入戦参加も特別ルールによる出場のため、チャレンジャーとしての成績は申し分なし。
悲願のトップ賞獲得なるか。
⑧Hotstuffの申し子・・・敦士(チャレンジャー決定戦8位タイ)
初回からリザーバーとして地道に点数を獲得。チャレンジャー未経験者としては唯一のメンバー入り。
チャレンジャーとして残れるか。
⑨アンドロイドのお姉さん・・・SAORI(チャレンジャー決定戦8位タイ)
2度のリザーバー降格もなんとか踏みとどまった。
確実に点数を積み上げた回は上位につけていることが多い。いかに点数を積み上げられるかかカギ。
⑩品川と横浜を結ぶ指揮官・・・槙野智章(チャレンジャー決定戦10位)
第2回から参加。ここまですべての回で2桁点数を記録して驚異の追い上げでチャレンジャーに滑り込んだ。
好調のままトップ賞まで一気に駆け上がるか。
🎤~この10名が本選大会のチャレンジャーです。それではみなさん大型ビジョンをご覧ください。
本選大会のルール
①6ゲームを3日に分けて各2ゲームずつ行う。
②6ゲーム終了後、上位3名に以下の特典が与えられる。
1位・・・金メダルと☆2個とアップグレート権
2位・・・銀メダルと☆1個とアップグレート権
3位・・・銅メダルとアップグレート権
そのほかは通常ルールと同様に行う。
🎤~それではルール説明は以上です。引き続きビジョンをご覧ください。
大型ビジョンに5×5のマスが表示された。
🎤~今から第1ゲームを行います。みなさんはベンチに移動してください。
くじ引きの結果以下の配置となった

マスター「それでは今回はアシスタントに球出しをお願いします。」
アシスタント「では1球目・・・11!」
岡村「普段は入れないところに入れるなんて緊張する。」
佐藤「試合中の選手もこんな感じなのかな。」
アシスタント「2球目・・・24、3投目・・・1!」
佐藤「私が最初ですか。」
アシスタント「佐藤さんのマスが点灯します。」

佐藤「最初に当たるなんて思わなかった。」
脇「しかし、動いてないと寒いなあ。」
その後、4→17→23→25と出た。
敦士「こんなに当たらないものか。」
久保「いや珍しいですよ。」
アシスタント「8球目・・・14!」
敦士「当たった。」
アシスタント「敦士さんのマスが点灯します。」

敦士「初めてのチャレンジャーだから気合入ってますよ。」
のん「一緒に頑張りましょう。」
その後、16→18→5→13と出た。
アシスタント「13球目・・・8!」
SAORI「やっと当たった。」
アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。同時にのんさんとSAORIさんがリーチとなりました。」

SAORI「リーチじゃん。」
のん「やっぱり大きな画面で見るのは迫力がありますね。」
アシスタント「14球目・・・9! 敦士さんと槙野さんもリーチとなりました。」

敦士「よっしゃ。」
槙野「ななめがリーチなんだ。」
アシスタント「15球目・・・21!」
槙野「おっしゃー!」
アシスタント「槙野さんのマスが点灯します。同時に槙野さんビンゴになりました。なお、道尾さんと佐藤さんと脇さんもリーチで終了です。」

槙野「一人勝ちじゃー!」
道尾「ギリギリリーチだ。」
佐藤「最後にリーチになってよかったです。」
脇「危なかった。」
マスター「第1ゲームは
・槙野さんに2点
・道尾さんとのんさんと佐藤さんと脇さんと敦士さんとSAORIさんに1点
が与えられます。」
城咲「ただただ画面を眺めてただけか。」
岡村「まだ1ゲーム目なので気長にいきましょう。」
🎤~第2ゲームを始めます
くじ引きの結果以下の配置となった

のん「次はビンゴになるぞ。」
佐藤「私の周りにほかのプレイヤーさんが固まってます。」
アシスタント「1球目・・・22!」
佐藤「下だ~」
脇「次こそビンゴになりたい。」
その後、16→9と出た
アシスタント「4球目・・・17!」
佐藤「また私が最初だ~」
マスター「佐藤さんのマスが点灯します。」

佐藤「一番乗り~」
槙野「くそ~」
その後、4→3→25→6→1→10→24→15と出た
道尾「なかなか当たらない。」
久保「長期戦になりそうだ。」
SAORI「それにしても大きなスタジアムですね。」
敦士「こんなところでできるのはやっぱりすごいよな。」
アシスタント「13球目・・・5!」
久保「俺だ。」
アシスタント「久保さんのマスが点灯します。同時に久保さんがダブルリーチ、城咲さんとSAORIさんがリーチとなりました。」

久保「長かったぜ。」
城咲「でもリーチでよかったじゃん。」
SAORI「今回も最初にリーチになりました。」
アシスタント「14球目・・・11!」
のん「ここですね。」
アシスタント「のんさんのマスが点灯します。同時に道尾さんとのんさんもリーチになりました。」

のん「私もリーチ。」
道尾「それにしても猛者たちの戦いにふさわしい展開ですね。」
アシスタント「15球目・・・20!」
SAORI「やった~」
アシスタント「SAORIさんのマスが点灯します。同時に久保さんとSAORIさんがビンゴとなりました。」

SAORI「なかなか呼ばれないからどうなるかと思った。」
久保「これでみなさんに追いついたかな。」
マスター「第2ゲームは、
・久保さんとSAORIさんに2点
・道尾さんとのんさんと城咲さんに1点
が与えられます。」
槙野「展開が急すぎてついていけなかった。」
敦士「まさしくそうでしたね。」
マスター「今日はここまでになります。寒い中お疲れさまでした。第2ゲーム終了時の順位と点数を発表します。
1位 道尾秀介・のん・久保裕丈・SAORI・槙野智章 2点
6位 佐藤楓・脇知弘・城咲仁・敦士 1点
10位 岡村いずみ 0点
みなさんは準備が整うまでロッカールームで待機してください。」
次回は第3・第4ゲームです。
※この作品はフィクションです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます