昔から言われていた事だが自民党は本気でやるつもりだろうか?
日本の経済が本格的にヤバくなったら自民党は預金封鎖をやるんじゃないか?という疑惑は随分と昔からあった。安倍政権では経済統計の数字を改竄してた時期まであったのだから今回の誤停止は将来の預金封鎖を見据えた社会実験だったのではなかろうか?2万件の誤停止だそうだが誤停止の対象が信金というのが生々しい。あえて有名な銀行では無く信金というのが衝撃的で、比較的被害が少ないであろう金融機関をターゲットにして実際に口座を止めて見て被害状況と被害を受けた側がどういう対応を採るのかを探るためにやったのではなかろうか。しかし利用再開の手続きをしても、それまでに損害を被ったケースが出た時にどうするのだろうか?恐らく国は保証しないという立場だから更に問題になるだろうが、そもそも預金封鎖を見据えた社会実験だとしたら裁判になろうが責任は一切取らないだろうなあ。