goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 イスラエルも来年総選挙らしい。

イスラエル国会前で大規模デモ 首相へ憤り噴出、戦闘再開で深まる分断

 来年の選挙では普通に考えたら反ネタニヤフの政治家が選挙で勝つのではなかろうか。何時までも戦争に付き合わされるのは御免だと思っているのはデモに参加した人達だけでは無いと思う。イスラエル側の空爆に合わせてハマスも反撃を始めたらしいしヒズボラもこのまま黙っているとは思えない。イエメンのフーシ派もアメリカの空爆を受けたがこちらもまだまだ揉めるだろう。にもかかわらずアメリカ軍の在日米軍の戦力を縮小する方針を出してきたわけで、中国だけでなくロシアもアメリカの影響力低下を喜んでいる事だろう。結局トランプの外交はロクに成果を挙げていない。大体何処の国もトランプ返り咲きでとんでもない事になる事を事前に予測していて予想以上の酷さとはいえ傾向と対策は用意してあったはず。今の時点で見事に沈黙を貫くこの集団がどう動くのかねえ?これが不気味なのだが。

もはや存在を忘れるほど静か 好き放題暴れるトランプを批判もせず、バイデンたち元大統領はなぜ黙りこくっているのか

 恐らくこの人達が反撃に出る時は確実にトランプの「心を折る」タイミングを狙っているだろうし、それは何時か来ると思う。トランプが全てを投げ出したいと思う瞬間があればそのタイミングで一気に批判が洪水のように溢れ出して反論を許さない程の空気を作り出せると見てそこを見極めているのだろう。だがそのタイミングは就任式典からまだ3カ月にも満たない今では無い。保守派ですらトランプについて行けなくなるのは時間の問題なので、そこが正念場だろうなあ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 大きな踏み絵。 お化けの季節... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。