こんにちは、cathyです。
決めました。
やっと決めましたよ。
作業所、どちらに通うか。
ひとつめに見に行った作業所は、
9時から始業、5分休憩。
作業スペースもトイレもきれい。
室内は静か。
作業は、他からの受注は今のところ受けておらず、自分のやりたいことを自由にやる。
ふたつめに見に行った作業所は、
10時から始業、15分休憩。
週2日~でも可、自分のペースで通える。
利用者さんは男性が多く、室内はにぎやか。
作業は、受注を受けたデータ入力をおこない、やりがいにもつながる。
この2つでずっと迷っていました。
決めたのは昨日の夜です。
グループホームの職員さんと一緒に、しばし悩み、迷いあげました。
両方の作業所、印象や良いところを箇条書きに紙にどんどん挙げていったのですが、見事に同点。
そこでまた、ひとしきり迷います。
で、いったん、ふたつめに見に行った作業所にしようかなと、決めかけたんです。
でも、決めるとなると不安になってきて。
職員さんも、不安になるということはまだ自分の中で決めきれていないのかもしれない、と。
それで、最終的に、紙に書いたそれぞれの特色ごとに、10点満点で点数をつけていって、総合的な採点結果で決めようかということになりました。
ここはもう直感で、どんどん採点していきます。
そして結果。
44 対 41
ものすごい僅差で、なんと、ひとつめに見に行った作業所が上回りました。
うわーー。
しかも、あとから採点を振り返ると、ふたつめの作業所には10点満点をつけた項目がなかったんです。
対して、ひとつめの作業所には、満点の項目が2つもありました。
無意識のうちに、自分の中で答えは出ていたのでしょうか。
かくして、cathy、ひとつめの作業所に通うことになりそうです。
・・・たぶん。(笑)
というのも、工賃を比べると、こちらの作業所の方が低いんです。
しかも、cathyはまだ夫の扶養に入っているので、福祉サービスを利用するにあたって自己負担が発生するのです。
となると、もしかしたら、手取りよりも負担額の方が大きくなるかもしれない。
グループホームの職員さんが、そのあたりのことを調べてくださることになりました。
今は、一応その結果待ちです。
結果によっては、もしかしたら、どんでん返しがあるかもしれないし、ないかもしれない。
なので、9割方決定、といったところです。
いや~。
本決まりではないにせよ、やっと選ぶことができました。
今、もう迷う気持ちが一切ないかというと、嘘になりますが、もう考えないことにしています。
昨日も書きましたが、自分が選んだ方が正解。
そう信じることにします。
ひとつめの作業所でネックになったのは、やりがいを感じられるかどうか、そして朝から作業できるかどうか、というところです。
朝からの作業については、体験利用で一度試してみて、なんとかなったので、これで心身を慣らしていくしかないですね。
あとは、自分なりに目標を持ちながら作業をして、そこにやりがいを見つけていければ。
といろいろ書いていますが、まずは、休まずに、この部屋から外出していくことを目指したいと思います。
辛抱強く、そして親身になってcathyの話を聞いてくださったグループホームの職員さんたちに、本当に感謝です。
最終的に決めたのはcathyですが、職員さんたちの助けがなければたどり着くことができませんでした。
あらためて、本当にあたたかいグループホームに恵まれました。
また、本決まりになったら報告しますね。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます