goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:Start ~それでもまた歩き出す~

鬱持ちのアラフォーが、日々の生活を綴ります。
いつかまた家族と暮らせる日を夢見て…

新しい主治医の先生・・・

2025-04-15 17:08:57 | 日記

こんにちは、cathyです。

 

今日は、昨日書けなかった、受診の話を書きたいと思います。

4月から新しい主治医の先生に代わり、昨日が初めての受診日でした。

待つこと、90分。(!)

久しぶりにこんなに長く待ちました。

いやまぁ、それはある程度想定内なのでいいんですけど。

やっと自分の番になり、診察室に入ると、若い男の先生。

「初めての診察なので、いろいろお訊きしていきます」

はい、それはわかりました、が、なんだろう、先生とあまり目が合わない・・?

こちらをあまり見ようとせず、質問も棒読みな感じです。

「ここで、あなたはどんな診断を受けていますか?」

「え?えーと、うつ病です。(答え方合ってる?)」

「なるほどなるほど。(カチャカチャカチャ・・とパソコンに入力)

 では、そのうつ病は、いつからですか?」

「えーと・・20代の頃からです・・・」

「なるほどなるほど。(カチャカチャカチャ・・)」

あのぅ。

その辺の情報、カルテにありませんかね。

その後もかなり時間をかけて、今までのことについて訊かれました。

そうか。患者さん皆に同じようなことをしていたから、きっと待ち時間が膨れ上がったんだ。

 

その割に、「今」のことについてはあまり関心が薄い先生なのか。

cathyはいつも自分の状態をノートにまとめていって先生に読んでもらっており、そのことを話すと見せて下さい、と言われたので見せたのですが。

今、活動場所として作業所を探している、と書いていたのに。

「そうですね、デイケアのような日中活動には、差し障りのない範囲で参加してほしいと思いますね」

先生・・作業所じゃあダメですかね(汗)

内容としても当たり障りない感じだし。

それに、睡眠はどうにか取れており、前回の受診以降は頓服薬も使わずに過ごせている、とも書いていたのに、受診後に薬局へ行くと、日数分の頓服薬がそのまま処方されていました(汗)

普通そのあたりのことは真っ先に確認されそうなんですけどね。。

 

う~ん。。。

正直、微妙です。

カルテにありそうなことばかり質問、今聞いてほしい話をスルーされる、あまりこちらの目を見てくれない・・・。

この先生に、これからも自分のことを相談していくのか、と思うと、正直不安の方が大きいです。

前の先生、前の前の先生が良い先生だっただけに、今回も良い出会いを期待していたのですが、ちょっと、思っていたのと違いました。

どうしたもんかなぁ。

信頼して話せるようになるのか、どうか。

不安です。

 

ここに来て一気に自分の回りの不安要素、不確定要素が増えてしまいました。

作業所どうしよう。

主治医の先生どうしよう。

父母の問題もあり。

ブログもどうしよう。(地味に大事です!)

一気に抱え込むとパンクしそうなので、そうですね、やはり作業所を選ぶところからですかね。

ちょうど、体験利用の続きが今週金と来週月に決まったばかりです。

ちょっとメンタルがぐらついていてそれも不安ですが、目の前のことをひとつづつやっていきたいと思います。

 

では、また。