こんばんは、cathyです。
今日はふたつめの作業所の体験利用に行ってきました。
午前中動けるか?とちょっと不安でしたが、準備も意外とスムーズに進めることができました。
出かける前にYouTubeで気分をアゲる曲なんか聞いちゃったりして。
テクテク歩いて10時より15分前には着いたのですが、室内には既にたくさんの利用者さん。
しかも今回も男性ばかり。
おぉ・・・と心の中で身構えるcathy。(笑)
でも、挨拶すると皆さん返して下さったし、向こうから声をかけて下さる方もいて、きっといい人たちなんだろうなぁ、という印象です。
で、そんなに早く来て何をしているかというと、しゃべってる。
代表さんも座って、話を回してる。
どうも、この代表さんが、そういう皆の輪とかコミュニケーションとかを大事にされる方のようで、始業前や休憩時間になると現れてはいろんな人に話しかけていました。
いいことだと思うんだけど、人格者だなぁと思うんだけど、正直、cathyはできれば静かに過ごしたい派なのです(汗)
この“皆で雑談コミュニケーション”が毎回もれなく付いてくるのかと思うと、ちょっとしんどいかも・・です。
10時近くなってさらに増える人たち。
お!女性の方キター!
女性の利用者さんがいることもわかり、だいぶホッとしました。
少し会話したけど、話しやすかったし。
女性の職員さんにも、今日は助けていただくことが多かったのですが、すごく親切で優しかったです。
もしこの作業所に通うことになるとすれば、女性陣は心強い存在になってくれそうです。
10時、いよいよスタート。
掃除⇒タイピング練習⇒作業、の順で、実際の作業開始は10時半頃でした。
体験ではありましたが、実際に利用者さんがしておられるのと同じデータ入力に挑戦しました。
データ入力以前に、ノートPCの使い方に戸惑うcathy。
左クリックってどこ押すの?
スクロールってどうやってやるの?
これまでほぼデスクトップしか使ったことがないものですから。
でもデータ入力楽しかったです。
目的をもって取り組めたので、12時まで集中力を途切れさせず、時間の進み方もそんなに気にならずに作業できました。
教え方も丁寧でしたし。
途中休憩が15分あったのも、ありがたかったですし。
というわけで、無事に初日の体験利用を終えることができました。
具体的な作業内容、そして人の雰囲気を体験できたのが良かったです。
ただ、ひとつめの作業所と比べてどちらがいいかというと・・・やはり一長一短なんですよねぇ。
環境や雰囲気は、ひとつめの方が好き。
通所の近さや作業内容は、ふたつめの方に魅力を感じる。
どうやって選べばいいんだろう・・・。
体験利用、今日を含めて3回ということで、あと2回残っています。
PCの使える部屋がいくつかあるので、それぞれの体験日に違う場所で作業をしてみましょうと言われました。
そのことで、自分の居心地の良い場所を見つけられるといいですね、と。
形だけの体験で終わらせるのではなく、そこまで考えていただいていることはすごくありがたいなぁと思いました。
なのでひとまずあと2回、水金と頑張って通って、そこで最終的に決めようと思います。
まだ気が張っているのか、昼に帰ってから今までもあまり横になっていませんし、疲労感もそこまでではありません。
ペース配分を間違えないように、変なタイミングでどっと疲れが出ないように、慎重にいきたいと思います。
今晩、眠れますように。
では、また。