こんばんは、cathyです。
ぐはぁ~、今日はくたびれました。
隣県から来てくれた兄と共に、母を連れてサ高住の見学に行き、昼食を試食させてもらい、その後この前体験入所させてもらった別のサ高住へ移動して二度目の体験入所をさせてもらい、その後父のサ高住へ顔を出し、実家へ一度寄ってから買い物をして母のところに届ける、そんな1日でした。
兄の方が、運転もしたり各所で説明や相談をしたりで大変だったはずなのに、なぜか助手席に座ってばかりだったcathyがクタクタでございます。
体力ないなぁ(汗)
でも、サ高住をハシゴしたお陰で、それぞれの様子や雰囲気を比較することができてよかったです。
一口にサ高住といっても、中身は様々なんですよね。
ハード面でいえば、お部屋の広さ、設備、共同の設備、ロビーや浴室の様子など。
ソフト面でいえば、職員さんの雰囲気、丁寧さ、きめ細やかさ、他の利用者さんの様子など。
それぞれに一長一短あり、迷いますが、やはりcathyは職員さんのきめ細やかさを重視してしまいます。
日々お世話になる職員さんがどのくらい親身になって接してくださるかが、居心地のよさを大きく左右すると思っています。
その意味では、体験入所でお世話になっているサ高住の職員さんは、どの方もあたたかく親切。
安心してお任せできる感じがしました。
とはいえ最終的には実際に暮らす本人の感覚次第です。
これから約2週間の体験入所で、母がどのような感想を抱くのか、これから長く過ごしていけそうな感触を持てるのかどうか、しっかり話を聞いてみたいと思います。
明日は、先週の体調不良ぶり、少し久しぶりの作業所。
クタクタの身体をしっかり休めて、頑張って行ってきたいと思います。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます