こちらにたびたび登場する我が実家・・・
家庭菜園でお野菜やイチゴさん
を育てております
正月に帰省した時に私も様子を見に行ってきたわけです
(もちろん貴重な食料として大阪に持って帰りましたが・・・)
12坪の畑をお友達と分け分け
して楽しんでいるとのこと・・・
そこは私もこの世界で勤めているわけですから
(ものすごーく端っこですが
)
賃料を聞いてみたわけです。
「ここいくらで借りてるの?」
「2千円なのよ」
「月に?安いねぇ」
「ううん。年間」
年間?!
意味が分からない・・・
それぐらい安いですよねぇ
よくよく聞いてみると、
土地の持ち主さんが高齢で、
畑のお手入れが難しいから、荒れ地にするぐらいなら・・・と
草取りをすることを条件に(笑)
ほぼ無償で貸し出しているとのこと・・・
のどかな話です
でもそういうのって助け合いっぽくて、理にかなってて
なんだかステキ
です・・・よね??
家庭菜園でお野菜やイチゴさん


正月に帰省した時に私も様子を見に行ってきたわけです

(もちろん貴重な食料として大阪に持って帰りましたが・・・)
12坪の畑をお友達と分け分け

そこは私もこの世界で勤めているわけですから
(ものすごーく端っこですが

賃料を聞いてみたわけです。
「ここいくらで借りてるの?」
「2千円なのよ」
「月に?安いねぇ」
「ううん。年間」
年間?!
意味が分からない・・・
それぐらい安いですよねぇ

よくよく聞いてみると、
土地の持ち主さんが高齢で、
畑のお手入れが難しいから、荒れ地にするぐらいなら・・・と
草取りをすることを条件に(笑)
ほぼ無償で貸し出しているとのこと・・・
のどかな話です

でもそういうのって助け合いっぽくて、理にかなってて
なんだかステキ
