昨日のアジア杯準決勝観ましたか??
みなさんとってもカッコ良かったですね
一喜一憂ハラハラドキドキでしたけど、
最後は勝利
最近、教育の場では勝ち負けや順位付けを避ける傾向にあると聞きましたが・・・
やっぱり、時には勝負も必要なのではないかなと思いますよね
特にスポーツは、真剣勝負が、人を感動させますし
あたりまえなのですけど
本気出すって素敵なことですね
広告を作製することになり・・・
頑張ってみました
初めて使用するソフトで作製したので、
ちょっとワタワタ・・・
でも、ディー・ブルームタウンを愛する気持ちは伝わるはず?!
新聞折り込みは、明日1月22日(土)なのですが、
皆様のお住まいの地域全部にお配りすることができないので、
ディーブルームタウンHPで御紹介させていただいております。
トピックスをクリックして、ぜひご覧ください
御意見、ご感想、ダメだしも受付中です
現地案内所では、土曜も日曜も当社のスタッフが皆様をお待ちしているのです。
フラッとお散歩がてらにでも、
遊びに来ていただけたら、とってもとっても嬉しいです
(↓ディーブルームタウンHPはこちら・・・クリッククリック!!!)
ぜひぜひお気軽にお問合わせくださいませ
今日はとっても素敵な報告です
ディーブルームタウンI号地に建築中のがこんなに立派になりました
外壁も完成しております
幕もオープンしているので(半開きだけど・・・)、
おうちの様子も良くわかります
引きの写真で見るとこんな感じです
実はとってもおっきい
のですよ。
本当は、中まで侵入して、
構造など建築中の様子をバシバシ撮りたかったのですけど、
屈強なかっちょいい大工さんが忙しそうに働いてらっしゃったので、
今回は遠慮してみました
近日中には撮影できるような予定なので、
また報告させていただきます
みなさんは参詣されましたか??
レゾは今年も社長がちゃんと福を受け取りに行ってくださいました
レゾリューションの提灯もちゃんとありますよ
さらに今年は、こーんなにたくさんの福を持ち帰ってくれましたよ
戎さんでいただける笹には、こんな意味があるらしく・・・
竹のもつ清浄さ、根強さ、節により苦難に耐え忍ぶ姿、冬も青々とした葉を付け、更に竹林の生命の無限性、旺盛な繁殖力など、そこに強い生命力と神秘性を感じとり、神霊が宿るとさえ信じていました。こうした日本人の竹に対する感性が、色々な神事に笹が用いられることになり、竹取物語のかぐや姫が、竹から生まれるのも同様の信仰から基づいたものです。十日戎の笹も例外ではありません。常に青々とした葉をつけているところに、「いのち」を生み出し続け、「いのち」を常に甦らせている神秘性、その姿は、神道の信仰そのもので、神々のご神徳によって、日々「いのち」が甦り、生成発展している姿を象徴しています。
うん。
御利益ありそうです
まさに必要な感じです。
今年もがんばります
モデルハウス建築中
ブルームタウン
は、
私がお正月ボケしている間に、
着々と成長しておりました
南側バルコニーの日当たりの良いおうちです
ブルームタウン玉出東に道路もできちゃいました
ドーン!!!
紙の上で見たいたことが、
実際にできあがるなんてすごいなぁって
改めて実感しちゃいますね
造るための設計図なので当然なのでしょうけど・・・
ここに街ができるんだなって思うと、
ちょっと感動です
年のせいか、最近よく感動します。
(箱根駅伝とか・・・)
ブルームタウンには現在案内所が設置されております
皆様の御来訪を心待ちにしております
(誰が出てくるかは、ピンポンしてからのお楽しみです)
ちゃんと自動販売機もありますので、
遊びに来てくださいね