◆若年層の就職難は自己責任でなく構造問題、セーフティネットの充実を
(2009/01/15 19:30 『週刊東洋経済』)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/787861d32cdfffd8104fec92afbf6f24/page/1/
・「最大の問題は、すべての政策が若者の「自立」を促すことに主眼が置かれていることだ。「自立」という言葉には、若者サイドに問題があるというニュアンスが含まれる。だが、若者だけでは解決できない“構造”に手が打たれていない。」
・「労働市場の「正規・非正規の二重構造」にメスを入れる必要性もある。」
・「労働市場の根本を直視し、セーフティネットの充実、職業能力の基準化、中途採用の拡充などを進めていかなければ、今の日本の若者問題は解決しない。問題を構造的にとらえ、それを社会化する。その姿勢を持つことが、解決の第一歩となる。」
(2009/01/15 19:30 『週刊東洋経済』)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/787861d32cdfffd8104fec92afbf6f24/page/1/
・「最大の問題は、すべての政策が若者の「自立」を促すことに主眼が置かれていることだ。「自立」という言葉には、若者サイドに問題があるというニュアンスが含まれる。だが、若者だけでは解決できない“構造”に手が打たれていない。」
・「労働市場の「正規・非正規の二重構造」にメスを入れる必要性もある。」
・「労働市場の根本を直視し、セーフティネットの充実、職業能力の基準化、中途採用の拡充などを進めていかなければ、今の日本の若者問題は解決しない。問題を構造的にとらえ、それを社会化する。その姿勢を持つことが、解決の第一歩となる。」