先月のこと。
次女の希望で、釣り堀に行ってきました
行先は、佐賀県鳥栖市にある 「自然の森フィッシングリゾート」
以前も利用したことがあるんですが、今回は初めて、この魚に挑戦

解り難いけど、ヤマメ です。
前に来たときには全く釣れていなくて、「ヤマメは難しいからね~。」なんて上から目線で見ていました。
なので、娘に父の腕前を見せるチャンス! と思いながら、仕掛けに餌を着けて次女に渡し、僕は魚を入れておくバケツを準備し始めると、
次女 「お父さん、釣れた!」ヾ(≧∇≦)ノ
僕 「はぁ?」Σ(゜Д゜;) まだ10秒くらい・・・。
いきなり過ぎて準備が間に合わず、その魚は逃げて(外れて)しまったんですが、直ぐにまた釣れました
前回の釣れない雰囲気は、何だったんだろう
釣れたヤマメは 塩焼き (2匹まで最初の料金に含む)にしてもらえるので、焼けるまでコチラで時間つぶし。

コイ釣り(料金別)
こっちの方がアワセのタイミングが難しく、アタリはあるけど釣りきれない
それでも、二人とも1匹づつは釣ることができました。
そんな感じで苦戦しているうちに塩焼きが出来上がり、

お客が多かったので沢山焼かれているし、実際は誰が釣った魚は解りませんが、串に刺して炭火で焼いたヤマメは美味しかったですよ
初めてヤマメを食べた次女は、「もっと食べたい!」(≧▽≦) とハマってしまいましたが、意外と高いし、僕の小遣いが無くなるので追加は無しです

店の猫?
味が解っているのか、足元に寄ってきてオネダリしてきました。
次女が少しあげると、美味しそうに食べてましたよ
自然の森フィッシングリゾート
住所:鳥栖市立石町1626-2
御手洗の滝より約1キロ手前
電話:0942-84-2672
HP:http://hiromatu.com/fishing/
次女の希望で、釣り堀に行ってきました

行先は、佐賀県鳥栖市にある 「自然の森フィッシングリゾート」

以前も利用したことがあるんですが、今回は初めて、この魚に挑戦


解り難いけど、ヤマメ です。
前に来たときには全く釣れていなくて、「ヤマメは難しいからね~。」なんて上から目線で見ていました。
なので、娘に父の腕前を見せるチャンス! と思いながら、仕掛けに餌を着けて次女に渡し、僕は魚を入れておくバケツを準備し始めると、
次女 「お父さん、釣れた!」ヾ(≧∇≦)ノ
僕 「はぁ?」Σ(゜Д゜;) まだ10秒くらい・・・。
いきなり過ぎて準備が間に合わず、その魚は逃げて(外れて)しまったんですが、直ぐにまた釣れました

前回の釣れない雰囲気は、何だったんだろう

釣れたヤマメは 塩焼き (2匹まで最初の料金に含む)にしてもらえるので、焼けるまでコチラで時間つぶし。

コイ釣り(料金別)
こっちの方がアワセのタイミングが難しく、アタリはあるけど釣りきれない

それでも、二人とも1匹づつは釣ることができました。
そんな感じで苦戦しているうちに塩焼きが出来上がり、

お客が多かったので沢山焼かれているし、実際は誰が釣った魚は解りませんが、串に刺して炭火で焼いたヤマメは美味しかったですよ

初めてヤマメを食べた次女は、「もっと食べたい!」(≧▽≦) とハマってしまいましたが、意外と高いし、僕の小遣いが無くなるので追加は無しです


店の猫?
味が解っているのか、足元に寄ってきてオネダリしてきました。
次女が少しあげると、美味しそうに食べてましたよ

自然の森フィッシングリゾート
住所:鳥栖市立石町1626-2
御手洗の滝より約1キロ手前
電話:0942-84-2672
HP:http://hiromatu.com/fishing/
私も食べたことないかも、、、
女の子なのに一緒に出かけるなんて、raskalさんはステキなお父さんなんですね!
ヤマメは白身ですよ。
サケ科の魚だけど、どこででも食べられるって感じじゃないですよね
嫁が行きたがらない場所が好きな娘にとって、僕はいい「足」なんでしょう