レモンの実は、9月末くらいには市販されている物とほぼ同じくらいになってました
以前、収穫時期を調べた時に「少し色が変わってきた時」と書いてあったんですが、ほとんど変化がありません
心配になり、もう一度調べてみたら、
「レモンは色ではなく、大きさで収穫します。」
Σ(゜Д゜;)
「ちなみに、色は変わりません。」
ε==ヽ(*・∀・)ノ
以前の僕は、何を見たんでしょう・・・。
色が黄色い物(輸入物?)は、ガスなどを使って色を黄色くしているそうで、緑色が本来の色だそうです
『かぼす』と同じなんですね。
緑色は、むしろ『国産の証』と言った感じでしょうか
と言う訳で、
収穫~
向こう側のカメラは、次女が撮影中
とりあえず、僕と次女で1つずつ収穫しましたが、香りは強いですね。
後で、切った感じを撮影しようと思っていたら、知らないうちに長女が切って、
食べてました ( ̄▽ ̄;)
レモンが大好きなんですよ
二つに切って、スプーンで食べているレモンをみたけど、皮が厚い様に見えますね。
味の感想を聞いたら、「定食に付いて来るレモンより、酸っぱさが強い。」だそうです。
やっぱり『果肉』を食べるより、『果汁』を使う方が良いかな?
他にも収穫出来そうな大きさのがあるので、僕も味見してみたいですね
『果汁』を使うなら、やっぱり『レモンサワー』かな?


以前、収穫時期を調べた時に「少し色が変わってきた時」と書いてあったんですが、ほとんど変化がありません

心配になり、もう一度調べてみたら、
「レモンは色ではなく、大きさで収穫します。」
Σ(゜Д゜;)
「ちなみに、色は変わりません。」
ε==ヽ(*・∀・)ノ
以前の僕は、何を見たんでしょう・・・。
色が黄色い物(輸入物?)は、ガスなどを使って色を黄色くしているそうで、緑色が本来の色だそうです

『かぼす』と同じなんですね。
緑色は、むしろ『国産の証』と言った感じでしょうか

と言う訳で、


向こう側のカメラは、次女が撮影中

とりあえず、僕と次女で1つずつ収穫しましたが、香りは強いですね。
後で、切った感じを撮影しようと思っていたら、知らないうちに長女が切って、
食べてました ( ̄▽ ̄;)
レモンが大好きなんですよ

二つに切って、スプーンで食べているレモンをみたけど、皮が厚い様に見えますね。
味の感想を聞いたら、「定食に付いて来るレモンより、酸っぱさが強い。」だそうです。
やっぱり『果肉』を食べるより、『果汁』を使う方が良いかな?
他にも収穫出来そうな大きさのがあるので、僕も味見してみたいですね

『果汁』を使うなら、やっぱり『レモンサワー』かな?

