3泊4日の旅、夫と沖縄に行って来た。1980年に一歳だった娘のマナと三人で行って以来の沖縄。
美しい自然を守らないといけない。
なんと美しい島だろう
(八重山)
辺野古のことに思いを寄せながら・・でも、本当に印象としては貧しさを感じた。
基地ができることによって生活が潤うことを望む人がいるのも現実だろう。

世界遺産のある「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」

桜祭りが開かれていたのには、びっくりでした

車で宇古利(うこり)大橋を渡り、宇古利島に行く。
おぉ、なんと美しい海

首里城を見学。
琉球王国だった沖縄は、当時中国の管轄の下、政も行われていた。
見学には中国と韓国の人たちでいっぱい、日本人よりも多いくらい。
「やっぱり、沖縄は中国のものだ」なんて考えてしまう人もいるかもしれない。ちょっと心配

日曜の朝は、那覇新都心キリスト教会の礼拝に出席。
週報の中にも、牧師の説教の中にも、辺野古のこと、選挙のこと、政治満載でびっくりした。
礼拝の中に政治を持ち込む・・沖縄だからなのだろうか?

平和記念公園

戦没者の名前が刻まれている石碑がどこまでも続いていた。

ひめゆりの塔。

そして資料館では、本当に心が痛んだ。
ところがガイドブックになどは、この地はあまり取り上げられていないので、見学する人は修学旅行生くらい。
もちろん、中国人も韓国人もほとんどいない。
負の遺産をもっと大切にすべきだ。
最後の夜は、ライブをやっている沖縄料理店に行った
皆大騒ぎで踊りまくってるので、しるべも夫もノリノリ。
夫もかんぱーいぃ
ちびっこまでもが、ノリノリで踊ってたのにはびっくりだった。

美しい自然を守らないといけない。
なんと美しい島だろう


辺野古のことに思いを寄せながら・・でも、本当に印象としては貧しさを感じた。
基地ができることによって生活が潤うことを望む人がいるのも現実だろう。

世界遺産のある「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」

桜祭りが開かれていたのには、びっくりでした


車で宇古利(うこり)大橋を渡り、宇古利島に行く。
おぉ、なんと美しい海


首里城を見学。
琉球王国だった沖縄は、当時中国の管轄の下、政も行われていた。
見学には中国と韓国の人たちでいっぱい、日本人よりも多いくらい。
「やっぱり、沖縄は中国のものだ」なんて考えてしまう人もいるかもしれない。ちょっと心配


日曜の朝は、那覇新都心キリスト教会の礼拝に出席。
週報の中にも、牧師の説教の中にも、辺野古のこと、選挙のこと、政治満載でびっくりした。
礼拝の中に政治を持ち込む・・沖縄だからなのだろうか?

平和記念公園

戦没者の名前が刻まれている石碑がどこまでも続いていた。

ひめゆりの塔。

そして資料館では、本当に心が痛んだ。
ところがガイドブックになどは、この地はあまり取り上げられていないので、見学する人は修学旅行生くらい。
もちろん、中国人も韓国人もほとんどいない。
負の遺産をもっと大切にすべきだ。
最後の夜は、ライブをやっている沖縄料理店に行った
皆大騒ぎで踊りまくってるので、しるべも夫もノリノリ。
夫もかんぱーいぃ

ちびっこまでもが、ノリノリで踊ってたのにはびっくりだった。

夫は何度か行っているんですが、私は行ったことがなく、今年は銀婚式だから行こうか、と話し合っているところです。
子ども連れになるから、泳げる時期にと思うのですが、そうすると、「ひめゆりの塔」は遠くなるらしいですね。
沖縄に行くなら、「ひめゆりの塔」も・・と思うんですが・・。
息子が飛行機で大変でしたわ
ライブやってる料理店だなんて楽しそう
沖縄の人って音楽にあわせて踊り始めるイメージだけど、小さい頃からそういうステキな環境にあるんだねぇ。
で、宇古利島の美しいこと!きっとお天気もよかったのでしょう。
しかし地名は難しいね沖縄の。
沖縄は、家族の中で私だけ行ったことがないので、
ぜひ行ってみたいです。
家族なら、レンタカーとセットになっているツアーがお得だと思うのです。
オフシーズンだったこともありますが、三泊四日でレンタカー乗り放題、一回夕食(焼肉)付で、なんとなんと一人29800円だったんだよ~!!
とにかく、お互い無事で、家族も守られてよかったよ(ホッ)
いやぁ~、字が読めなかったよ、覚えられなかったよ(汗)
向こうは何度ぐらいだったのでしょう。
沖縄って行ったことないのできれいな海とか見にいってみたいですね~。私はサーターアンダギー黒糖が大好きです。
これ、おみやげに買ってきましたけど、みんな大好きでアッという間にカンショクしました!!→もう、なくなりました・・。
クッキーママ、他に黒糖のおみやげあるよ~!(^^)!