goo blog サービス終了のお知らせ 

しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

伊豆旅行

2015年03月23日 | お出かけ
夫がいきなり仕事がヒマになった。
とにかくこの機に遊ばないと、またいつ休暇がとれるか分からないから、近場だけど伊豆にいくことにした。

礼拝の後におおいそぎで東名に乗ったら、なんと十何台かの玉突き事故で、二時間くらい動かない
フェリーに乗る予約したのに、間に合わず・・・キャンセルして、東伊豆で一泊してから、今日土肥港から清水港にフェリーで渡る・・気持ちよかった~富士山見えた~、でかかった~

このフェリーの行く道は

国道223号なんだって(223→ふじさん)
いいねぇ、ごろ合わせ、楽しいじゃん

三保の松原も船から見えたよ

楽しかった連休

2014年11月03日 | お出かけ
日曜日の礼拝出席した後、マナと、婿殿と、らさちゃんと、さりーちゃんと、夫と、しるべの6人で軽井沢に行きました。

その日はホテルの大きな一部屋で皆で寝て、翌日はマナが幼い時育った、家からよく見えた、何回も何回も訪れた浅間山に行きました。
すばらしい天気!!


その後、思い出の、やっぱり何回も訪れた野反湖(のぞりこ)に行きました。
しかし・・・ここは、真冬だったのでした
凍ってしまったのです。


まぁ、孫たちを思い出の地に連れていきたかったのですが・・・凍えただけでした。

それにしても、本当に楽しい旅、シアワセだなぁって、心から思った旅でした。

南房総の旅

2014年09月23日 | お出かけ
夫の誕生日。久しぶりに二人で南房総一泊旅行。

二人とも千葉県の隣の葛飾に住んでいたので、小学校の時は臨海学校に行ったり、家族で海水浴に行った思いでの海岸です。
天気もいいし気分最高、知ってる地名、懐かしいなぁ~


海って、元気にしてくれるぅ~



房総最南端の地、灯台に上りました。


唱歌「浜千鳥」の歌碑


白い砂、きもちい~


不動滝。なんか、黒光りしていて秘境って感じ。人っ子一人いないんだ・・・


ホテルの名物料理はかさごの姿揚げ。三度揚げとの事。骨まで食べれました。頭からしっぽまでよーーく噛み噛みして、感動的な美味しさ
長狭米のご飯はとても美味しかったです。でも、おかずでお腹いっぱいになり、一口しか食べられず…


ホテルの部屋から日の出を見ました。
これぞ、オーシャンビュー

脳ドック

2014年09月19日 | お出かけ
脳ドックというのに初めて行きました。
親族数人(父親も含め)が脳卒中で亡くなってるし、そろそろ心配もありますから。

MRIに入る時、「何かあったら、鳴らしてください」と、ブザーを渡されて、ちょっとドキドキ
寝かされて、ものすごい工事現場みたいな音の中に頭から突っ込んでいきます・・・うううううるさ~い

しかし・・・しるべは眠ってしまいましたシアワセ者です

帰り、虎ノ門ヒルズに寄りました。



おしゃれなオフィスビル、フロントも素敵


「トラえもん」くんのお出迎え


ファミマまでが、おっしゃれ~

夏休みの最後に

2014年09月06日 | お出かけ
横浜のホテルに一泊して、遊びました。

マナも私も大学は横浜でしたから、もう珍しい場所ではないはずでしたが、行ったことのなかった所がこんなに多かったなんて・・もう、楽しすぎて、楽しすぎて、満喫の一泊二日の旅でした。


orbi yokohama不思議な不思議な空間でした。

きゃ~


皆でシマウマになりました。


ホテルはマリンタワーの隣でしたから、初めて上りました。(ホテルの部屋から写したマリンタワー)


朝は海を見ながらジョギング


イギリス館でコンサートを聴いた後、「ねずみくん40周年」の展覧会が神奈川文学館であったので、またまたみんなでネズミになりました。


美味しいハワイアンのお店でお腹いっぱいだ~

第二の故郷

2014年06月21日 | お出かけ
前橋に行ってきました。
友達に会って、ゆっくり話して、いろんなこと思い切りおこられて、反省したり、大笑いしたり・・・。
なんでもかんでも、受け入れてもらって、受け入れて・・・。大切な友がいっぱいです。


グリーンドームの周りを朝走りました。気持ちい~


右の建物、ホテル・サンダーソンにいつも泊まります。
利根川の豊かさ、この中で子どもたちを育てました。

沖縄楽し

2014年01月28日 | お出かけ
3泊4日の旅、夫と沖縄に行って来た。1980年に一歳だった娘のマナと三人で行って以来の沖縄。

美しい自然を守らないといけない。
なんと美しい島だろう
(八重山)

辺野古のことに思いを寄せながら・・でも、本当に印象としては貧しさを感じた。
基地ができることによって生活が潤うことを望む人がいるのも現実だろう。


世界遺産のある「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」

桜祭りが開かれていたのには、びっくりでした


車で宇古利(うこり)大橋を渡り、宇古利島に行く。
おぉ、なんと美しい海


首里城を見学。
琉球王国だった沖縄は、当時中国の管轄の下、政も行われていた。
見学には中国と韓国の人たちでいっぱい、日本人よりも多いくらい。
「やっぱり、沖縄は中国のものだ」なんて考えてしまう人もいるかもしれない。ちょっと心配


日曜の朝は、那覇新都心キリスト教会の礼拝に出席。
週報の中にも、牧師の説教の中にも、辺野古のこと、選挙のこと、政治満載でびっくりした。
礼拝の中に政治を持ち込む・・沖縄だからなのだろうか?


平和記念公園

戦没者の名前が刻まれている石碑がどこまでも続いていた。


ひめゆりの塔。

そして資料館では、本当に心が痛んだ。
ところがガイドブックになどは、この地はあまり取り上げられていないので、見学する人は修学旅行生くらい。
もちろん、中国人も韓国人もほとんどいない。
負の遺産をもっと大切にすべきだ。

最後の夜は、ライブをやっている沖縄料理店に行った
皆大騒ぎで踊りまくってるので、しるべも夫もノリノリ。
夫もかんぱーいぃ

ちびっこまでもが、ノリノリで踊ってたのにはびっくりだった。


ワイン注文の大失敗

2013年11月20日 | お出かけ
お台場にある日航ホテルのフランス料理のお店、緊張しながらマサと入りました
席に着くと、わたしたち担当のサーバーの方がご挨拶に来て、色々お料理の説明などをしてくださいました。
今日から三日間、ニースから招いた〇〇シェフの料理だそうで、ニース料理ってのをいただくことになりました。
しるべはいっぱい質問しました。
「このお料理はどのスプーンを使うのですか?」とか、とにかくちょっと分かってても分からなくても、なーーんでも質問するのが、担当の人とのコミュニケーションをとって楽しく食事するコツなんだよ、とマサに指導、偉そうに実践しました

「ちょっと、マサも何か質問しなよ」
「いやぁ・・僕、緊張しちゃって・・質問ないよ・・
「なに言ってるの、洋服やさんでは何でも質問するじゃない。」
「いやいや、洋服とは違う・・・」
完全に固まってる

そして、いよいよしるべは「グラスワインを飲みたいのでワインリストを見せてください」とお願いしました。
ニースの料理なので、ブルゴニューワインを薦められ、「あぁ、お料理と同じ地域でつくられるワインがぴったり合うんですね」
とか、またまた、しるべは饒舌
「グラスワイン」の値段を見たら、なんと、なんと、「5000円」以上
一杯が、一杯が5000円以上だよ、一本じゃないんだよ
それで、「ニースのではなくて、別の普通のリストをお願いします」とさりげなく言いますと、一般的(らしい)ワインリストを持ってきてくださいました。
しるべ、熟読・・・
「2011 10500」「2011 15750」などなど、ワインの銘柄の横に数字が二つ並んでいます。
これは、左がグラスの値段、右が一本なんだろうと確信。
「白で辛くて重たい味」の希望を言うと、担当の人が薦めるワインを持ってきてくださいました。
そしておもむろにしるべのワイングラスに注ぎます。
この辺からなんか変だなって思い始めました。
一応グラスをゆっくり回しながら、試飲してみるしるべ・・
うま~い
「はい、これでよろしいです」

もう、どうでもいいから飲み始める。
なくなると、また注ぎにきてくれるのですけど、マサは飲めないので、しるべ一人じゃたいして飲めないし、値段の方も心配だから、「もうけっこうです」と言った・・いや、これ、ぜったいへんだよ

食事の終わりころに、「残りのワインはどういたしましょうか?」と、四分の三以上残っているワインを見せてくれました。
「やっぱ、やっぱ、そーーーいうことか
「あの、私ワイン自分で注文したことなかったので、わからなかったのですが、もしかして、一本・・ってことですか?」
要するに、グラス売りはしていないということに、気が付いたのであります
「説明が悪くて申し訳ありません」と言って、あわててもう一度ワインリストを持ってきてくれたのだけど、「あぁ、2011というのは、グラスの値段ではなく、2011年っていうことだったんですね
大失敗
「あの・・・残りは家に持って帰っていいですか・・・
それで、1万円以上のワインをお土産に満員電車の中持って帰ってきたのでした。

「グラスで」と初めに言ったんだから、気遣いしろ~、確認しろ~
モンスターの客だったら、大騒ぎだったかもしれないぞ

でも、一杯5000円のワインなら、一本買ってお買い得と思いたい。
クリスマスにでも、婿と二人で飲みたい


よみうりランドのライトアップ

2013年11月15日 | お出かけ


近隣住民に無料招待状がきたので、夫とヒロとらさちゃんとしるべと4人で、よみうりランドのライトアップを見に行きました。
毎年見に行くのですが、今年から夏のプールを使ってのライトアップが加わりました。

すごかったよ、パリの凱旋門をかたどった光と水(大噴水)と、音楽のパフォーマンスでした。
「きれ~い
もう感動しました。

遊園地でちょっと遊んで、食事をして、「近いっていいねぇ」って言いながら家に帰りました



400キロの旅

2013年11月05日 | お出かけ
しるべは本日無事に家に戻りました。
群馬県に行きまして、400キロ車で走ってきました。
本当に、本当に、楽しかった、楽しかった

5月に仕事を辞めることになって、自分に自信を失っていたしるべでした。
皆から、白い目で見られてる気がして、自分の欠点ばかりが大きく大きくクローズアップして押しつぶされそうでした。

群馬への旅は、しるべに自信を取り戻させてくれたのでした。
だって、だって、こんなに皆が待っていてくれた、皆がしるべを大切に思っていてくれていたんだって、実感したのです
ありがとう、みんな、みんな、励まされました。

太田に行って礼拝し、前橋ではオルガンの発表会を聴かせていただき(しるべの姉妹弟子たちの)、そして前橋教会の初代牧師とお会いして、他にもいっぱいの友人たちと音楽の話しをアツく語り、命を失いそうな友人に会うこともできました。

しるべを大切に思っていてくださってありがとう
いただいたおみやげで、その思いが伝わってきました。

じゃがいも、さといも、やまいも、さつまいも、ブロッコリー、柿、りんご、玉ねぎ、小松菜、・・
そして、大好きな焼酎とワイン、おまけに東京銀座のデパートで並んで買わなければならない、高崎にあるお店のラスク・・・。

ありがとう、ありがとう、みんな、群馬の友達~

銀座デビュー

2013年11月01日 | お出かけ
今日でさりーちゃんは3か月です。
それで、銀座に行きました。銀座デビューです。
らさは、今日幼稚園はお休みでした。

昨日のハローウィーンが終わったと思ったら、今日はもう教文館にはクリスマスツリーが飾ってあったので、らさちゃん大喜びです。



ところで今日はキティーちゃんの誕生日(40回目)
三越の地下でキティーちゃんの「こんがり焼き」に、ものすごい行列!!
らさちゃんと並んでプレーンと、チョコと、カスタードと、パンプキンを買いました。
焼きあがるのをじーーーと見つめてきましたが、出来上がるとものすごい早業でピックアップするもんで、写真もぼけました



三越の9階にできたテラスに行って、キティーちゃんを食べながら、さりーちゃんとキティーちゃんのお誕生日のお祝いをしました。
夕日がきれいでしたよ。

こんなに、呑気に楽しそうなようですが、実は連休前のせいか、道路が大渋滞で片道2時間かかり、なんと銀座に滞在していた時間よりも、車に乗っていた時間の方が長かったのでした。

でも、さりーちゃんはいい子でしたよ

コスモス畑

2013年09月29日 | お出かけ
今日は立川教会の礼拝に、娘のマナ、孫のらさちゃんとさりーちゃんと出席しました。

その帰り、立川にある昭和記念公園に遊びに行き、マナとらさは自転車、しるべはさりーちゃんを初めてバギーに乗せてコスモス畑までお散歩・・・しかし、しかし、広い、広ーーーい
なんと、4キロも歩いてしまったので、さりーちゃん大丈夫だったかな

コスモスは、まだちょっとしか咲いていませんでした、残念でした。

名古屋は遠かった

2013年09月16日 | お出かけ
「ヒロの夏休み」、ナゴヤドーム、横浜VS中日戦に向かいました。
しかし・・・台風だ
でも、しばらく待ってれば、雨も風もやむだろうし、とにかく行くことにしました。

新横浜の駅で新聞紙敷いて、ヒロと本読みながら、新幹線の再開をまちましたが・・・冨士川の氾濫でどんどん水かさが増え、「ご旅行の方はお取りやめください」というアナウンス・・・
結局諦めて帰宅しました…>_<…

今頃、ひつまぶしをツマミに勝利の美酒を呑んでたはずなのに〜
でも、旅行代金全額返金されるというので、嬉しかったのです

被害が大きいという京都のceciさん、風さんは、大丈夫でしたか

京都パン

2013年06月25日 | お出かけ
京都はパンで有名。
銀座とかでも並んで買った覚えがあります。

京都駅のお土産やさんの前で、スライスされた栗がしっかり入ったデニッシュパン、小さめ一斤を買うのに、お客さん行列。
午後には「本日は売り切れました」と書いてあったので、「どんだけ美味しいのかな?」と思いながら、翌日帰る間際にお土産屋さんに行くと、なんと一本だけ残ってった~
もう、買うしかないと思わずつかんで、レジヘ・・値段も見ずに・・。
値段を聞いて耳を疑った
一斤ったって、ほんと小っちゃいのだよ、それが1500円だったのだ~
知らずに買った
そして、家に帰って食べてみた・・。
美味しいかどうか・・わかなんない
500円くらいだったら「美味しい」って素直に思えただろうけど、1500円の味?それってどんな味?・・もう、わかんなくなってしまったのだ