goo blog サービス終了のお知らせ 

私にリラックス&スパイス ☆ラピス☆

私の好奇心の趣くまま行ったり体験した事を紹介します♪
体調整え中につき、今思う事、伝えたい事も発信していきます☆

【いやし】大岡川☆光のぷろむなあど

2009年12月23日 11時17分16秒 | いやし
大岡川(京急「南太田」~横浜市営地下鉄「吉野町」)周辺で
12月19日から光のぷろむなあどというイベントが行われています。
文字どおり、キャンドルなどイルミネーションを主体としたイベントです。
20日は、カフェ風屋台も出ているということで行ってみました




ちょっとうまく撮れなかったけど、蒔田公園にはたくさんのキャンドルが灯されました。
ゴスペルなど、ライブもやっていました。




20日のイベントはホットカフェ




カフェで食べたもの。他にもホットワイン&チーズとか売り切れちゃってたけどカレー&ナンとか
ありました。写真は、シチュー&パンとソーセージです




大岡川沿いにも灯籠が。幻想的な空間でした。


ちなみに、今日は夕方から作品見学ツアーがあるみたい(残念ながらホットカフェは20日のみ)
ご興味ある方は、「光のぷろむなあど」で検索してみてください♪


【いやし】カフェラテ☆これは奇跡!

2009年12月23日 10時41分39秒 | いやし
このあいだの日曜日に、お友達お気に入りのカフェに連れて行ってもらいました。
そこのお店は本来、バーなんだけど、空いている昼の時間帯にこのカフェの方たちが
営業しているそうです。
そして、このお店ではシアトルから直輸入しているここでしか飲めないコーヒーが
飲めるんです。

お友達おすすめのカフェラテを頼んだのですが、なんとバリスタの方が客席でその場で
ミルクを注いでくれて、素敵な絵を描いてくれるんです!




この可愛いカフェラテアートもさることながら、バリスタさんの鮮やかな
所作にも感動しました。




お友達のはこんな感じ。ハート2つでかわいい!
違うデザインのを作ってくれるなんて素敵だわと思いました。


飲んでみて、さらにびっくり!
エスプレッソのコクがしっかり効いていて、たっぷりミルクを入れても全然負けてない
それなのに、ミルクの自然な甘みがすごくまろやかで、砂糖を入れたらもったいないくらいしっかり
甘さも効いています。
このエスプレッソとミルクのハーモニーですよ!!すごいよ~
もう、他のお店でカフェラテを頼めなくなります(笑)

お店は、横浜の新山下の方にあります。(Do cafe というお店)元町へ遊びにきた時に、
ちょっと足を伸ばしてこの奇跡のカフェラテをぜひご賞味ください!

【いやし】阿字観☆自らと静かに向き合う

2009年12月17日 10時08分20秒 | いやし
さてさて、一個飛びになってしまいましたが、高野山では
阿字観(瞑想、座禅と言った方がわかりやすいかな?)というのも体験しました。

手元にある「阿字観の実修」という本をざくっとまとめると
阿字観とは密教の、大日如来(万物の根源、命の根源といったものを指すようです)の
一字の真言(一字で表すとという意味でしょうか)である「阿」の字を念じて自分の
心の実相を観じましょうというもののようです。
説明するの難しいですが、万物の根源である大日如来様を「阿」という一文字に置き換え、
念じる事で心の静寂をとりもどしましょうって感じでしょうか。

実際どんな感じかというと、正面に「阿」が梵字で書かれた掛け軸があり、それに
向かって座禅を組み「阿」の字を念じるのですが、「阿」の字の境地に達するのはかなりの
修行が必要だそうで、体験では自分の息を数える「数息観」というのをしました。

座禅(密教は右手、右足が上)を組み、背筋をピンと伸ばして目をうっすらと開き
心静かに自分の呼吸の数を数えます。
ひたすらに自分の呼吸に集中し、雑念を追い払います。
10まで行ったらまた1に戻って、今合計でいくつ数えたかを敢えて考えないのが
ポイントだそうです。もし20、30・・・と数えてしまうと
「昨日は150までやったから今日は200まで」などと欲というか、変に数字に
こだわってしまうと、本来の目的と外れてしまうからだそうです。
自分のペースでその日自分が出来る分を行うのがよいみたいです。

私はやってる間、背中がかゆくなったり雑念入りまくりでした。
でも、呼吸に集中してると確かに、他の悩み事を考えている余裕はなくなるかも。
なんとなく、ヨガに通じる所があって(ヨガのルーツを考えれば当然なのですが)
とてもいい体験ができました。





【いやし】写経☆心をこめて

2009年12月09日 20時39分40秒 | いやし
高野山で前からやってみたかった写経に挑戦しました。
写経ってみんなで集まってやるのかと思ったら、部屋でそれぞれ行いました。
一人で行ったので、若干寂しかったです。

でもやり始めてみると結構集中力を要し、無心になれます。
途中は、ちょっと孤独感を味わいつつ心が折れそうになります。が、終わった後は清々しい達成感!
書き上がったものはお寺に奉納してもよいし、持って帰ってもOKと言われたので
記念に持って帰りました。

静かな澄んだ空気のなか、集中して清らかな気持ちに。
一文字一文字書いていくうちに心が鎮まるような気がしました。




使用前。うっすら般若心経が書いてあるのでなぞります




使用後。一つやり遂げた気持ちになれます

【いやし】花☆ただあるだけで

2009年12月05日 14時25分33秒 | いやし
母がフラワーアレンジメントの教室に通っています。
母は、若い頃生け花を習っていて看板も持っているのですが、
フラワーアレンジメントだと勝手が違うらしく、苦戦しつつも
頑張っています。




先月は、秋らしさが漂うものを




今月はクリスマスのアドベント用です。一週間に一本ずつろうそくに
火をともしてクリスマスを迎えます。




ちなみに、これは余ったお花でちょいと生けてくれたものです。
私的には、これ結構好きです。


花ってそこにあるだけで癒されますよね。
お教室の後の一週間は毎日素敵だわ~と思いながら眺めています。
私にはこういうセンスがないので、うらやましいです。

【いやし】近所のネコ☆会うたびに癒されます

2009年11月09日 20時56分38秒 | いやし
最近、本の方に力をそそぎ若干ブログをさぼっていたので今日はもう一つ更新します☆

うちの近所にとっても可愛い野良猫がいます。
私の事も覚えてくれてて、私を見つけると鳴きながらかけよってきます。
そして私のまわりをぐるぐるまわったり、ごろーんとしてお腹を見せたり、のびをしたり
家に入ろうとすると寂しいよと言わんばかりに一緒に階段を駆け上がって玄関の手前まで
ついてきちゃうことも。もう、かわいいんです♡





まるっこいシルエットがなんとも可愛らしい




何を見ているのかな?




写真をとっている間も何度も駆け寄ってきて
撮影するのが大変でした




触られても全然平気




ごろーんとして、気持ち良さそう。
この姿にきゅんとしてしまうんです


ノックアウトされているのは、私だけではなくうちの母はもちろん
近所のみんなが「チビー」とか、それぞれ呼び名をつけて可愛がっています。
みんなに愛されています。にゃん子、幸せものだなぁ。

【いやし】岩盤浴☆じっくり暖まりたい時に

2008年03月09日 21時15分00秒 | いやし
岩盤浴に行くと、まず作務衣のようなものに着替えます。
そして、だいたいの所で水を渡される、もしくは水分をとってから
始めます。それだけ、汗をかくのです。

岩盤の上にタオルを敷いて、
まずはうつ伏せで5分程度、その後仰向けになって10分程度寝転がります。
15分から20分したら、必ず5分くらいクールダウンし
こまめに水分を補給します。

これを3セットくらい行います。
最初のうちはそうでもありませんが、2セット、3セット目くらいになってくると
背中はもちろん腕や肩などからも大量に汗がでます。

岩盤浴ででた汗はさらさらなので、流さない方がいいそうです。
最初は熱くて修行のようだなと思ったものでしたが、何回か通ってみると
終わった後の爽快感からやみつきになります。
本当に、老廃物がでた気がします!

【いやし】デトックスフットバス☆目で見て分かる老廃物

2008年02月09日 09時31分32秒 | いやし
デトックスフットバスのしくみですが、ナトリウムが入ったお湯(フットバス)に足を入れます。
一方で手のひらに電極端子のついているバンドを持ち、体に電気を流す事によって老廃物を
出すようです。

なんで色がつくかというと鉄かアルミかそういった類の物質がはいったカートリッジをフットバスに
差し入れていて、そのカードリッジを通ると色が見えるようになったり、老廃物が固形化されるようです。

足を入れて、最初の5分くらいは大した変化はないのだけれど、徐々に色がついてきます。
そのときの健康状態によって、出てくる色は変わってきます。
例えば腎臓が悪ければ黄緑、脂肪が多かったり肝臓が悪かったりすると茶褐色になるそうです。
だいたい、茶褐色になるひとが多そうです。

私はというとオレンジでした。オレンジは関節の痛み、らしいのですが関節は全く痛くない。
店員さんには、色の出が悪のは、新陳代謝が悪いのではないかと言われましたが、私はゲルマとか
岩盤浴でめちゃくちゃ汗をかくし、トイレも近い方です。きっと脂肪が少ないんだわ、と勝手に
思う事にしました。

けれども終わった後のフットバスを見るとオレンジながら透明度は低くちょっと淀んでいて
老廃物も小さな粒がたくさん出ていて、目に見える形なのはおもしろかったです。


【いやし】よもぎ蒸し☆韓国の秘技

2008年01月06日 10時51分44秒 | いやし
よもぎ蒸しとは、漢方を調合した炉のようなものの上に、真ん中に穴の
あいた椅子を置き、そこへ頭からマントをかぶり座ります。

いぶされているような、蒸されているような、そんな感じです。

とにかく、熱い!!
座り方を誤って足を閉じていると穴から直接煙を受けてしまい、
うちももをやけどしそうになるので注意。

じっとしていると、じわじわと汗をかいてきます。
そして体の周りを漢方のつんとする香りの混じった蒸気が循環
していきます。体に効きそうです。

最初の3分くらいはやったことを後悔していましたが、
熱さに慣れてくると、だんだん面白くなってきます。

行ったお店では、途中で冷たいお水や冷たいタオルをくれました
冷たいタオルを熱い体にあてるとひんやりしていて気持ちいい。

30分経って、いよいよ体重と体脂肪の計測です。
(※やる前も測っています)
体重は、水をがぶがぶ飲んだせいで微増してしまいましたが、
体脂肪は約1%減りました。
私、体脂肪は10%台ですので、それで1%減るというのは
結構すごいことなのではないでしょうか??

韓国の伝統文化の奥深さを知った体験でした!

【いやし】ゲルマニウム☆お手軽に汗がかける

2007年12月31日 10時04分06秒 | いやし
ゲルマニウムは、底の深い洗面台プラス足下にもう一つフットバス的なものが
ついていて、それぞれに肘から下とくるぶしよりちょっと上くらいまでを入れて
だいたい20分前後浸かります。
洗面台の中央に頭を置く台がついているので、そこに顔をくっつけて静止。

ちょっと熱いです。でも、酵素風呂のように激熱ではなく、がまんできる
熱さです。

最初の5分くらいはなんともないんだけど、
10分15分たってくると、猛烈に汗をかいてきます。
お腹とか、あんまり汗が出なさそうな所からもどんどん出ます

終わった後は、とても体がぽかぽかしてきもちいいです。
岩盤浴に比べて、時間をとられず汗をかけるのがメリットかと思います