goo blog サービス終了のお知らせ 

私にリラックス&スパイス ☆ラピス☆

私の好奇心の趣くまま行ったり体験した事を紹介します♪
体調整え中につき、今思う事、伝えたい事も発信していきます☆

コトユリの、ゆとろぐにしました。

2010年07月12日 20時06分34秒 | つぶやき
FC2ブログにお引っ越しをしました。
http://kotoyuri.blog101.fc2.com/

ただ、慣れてないのでテンプレートも自分の好きなのに変えられず。。。
しばらくあくせくしてダメだったら、またgooに戻ってこようと思います。

よろしくお願いします。


ひさびさのつぶやき☆

2010年07月08日 19時42分11秒 | つぶやき
ははは、ブログの方の更新を怠っていました。
ツイッターのフォロワー数急増フィーバーも収束したようで、ちょっと
落ち着いてきました。

体調はというと、6月も一時期梅雨で怪しくなったのですが
7月に入って再び落ち着いてきました。
昨日、おとといは減薬の影響でしんどかったのですが、今日に入り
体が慣れてきました♪
よかった、よかった。

まだ思案中なのですが、ブログをお引っ越ししようかな~と
悩み中です。(注:結局変えないかもしれない)
もっとアフィリエイトもやりやすくしたいし。。。
タイトルの「私にリラックス&スパイス」というのから、
段々ずれて来ているので、タイトルを変えたいな~と思うのです。

もっとツイッターで書いているような、自分の思っている事や
自分のやっている活動(とは、大げさですが)を中心に
書こうかな~と、それなら、タイトルも変えようかな~、と

そんなことを思いつつ、思いつつ、な今日この頃です。




ジブンIT化!?

2010年06月19日 20時19分32秒 | つぶやき
仕事で媒体を持たなくなってから、そして自由な時間がたくさんできてから、
友達にいろいろ進められたりして、急速にネット化されました。私。

ケータイでゲームするようになったり、ツイッターも始めたし・・・
仕事していた時は、紙大好きでしたが、最近ネットも抵抗なくなってきました。
多分、何かしら表現媒体が欲しいんです、私。

しゃべるのは苦手なくせに、書いたり伝えたりするのは、したくてしょうがないんです、私。
そんなこんなで、まだまだブログも頑張っていきたいと思います。
それにしても、なんのことない一般市民が、こうして表現できる媒体を持てるって言うのは
すごい世の中になったもんだ。大げさですかね!?

以上、よろしくお願いします(本日3回目)


アフィリエイトを始めました

2010年06月07日 11時10分42秒 | つぶやき
前からやってみたいと思っていた、アフィリエイトを始めて
みました。
ブログも審査があるというのでドキドキしていましたが、
無事に通りました。よかった~☆

もし、心ある方は、トップの記事のすぐ下の「スポンサーリンク」
の広告ページとポチポチポチと押して下さいませ。
よろしくお願いします。
あ、でも申し込んだりしないで、クリックしてもらうだけで
私は助かる仕組みになってるので。

でも、せっかくなら載せる広告も自分で選べたらいいのになーと
思います。癒しグッズとか自分の興味に合う物だったら
記事でも詳しくのせてあげるのに。

gooでは、そういうのできないのかなー・・・??

【つぶやき】リニューアル?します

2010年05月28日 20時22分00秒 | つぶやき
ブログを再開して8ヶ月・・・
正直、げんきといやしとたび、はネタがつきてきてしまいました。。。

今までは、上記のテーマに絞って、いろいろな物・事を紹介するのを
メインにしていましたが、これからはもっと自分の活動や思っている事も
発信していこうかな~と、なんとなく思っています。

なので、タイトルの【○○】△△☆△△△というのはやめて、
もっとざっくばらんに(普通のブログのように)タイトルをつけていこうかなと
思っています。

それと今までつぶやきにまとめてたものをデザイン・よこはま・にほんご・
おしごと・本当のつぶやき にカテゴリー分けしてカテゴリーごとの読みやすさを
強化しようと思います。


そんなかんじで、旧カテゴリー最後の【つぶやき】は・・・



フォーラム祭りに向けて、商品を作り始めてみました。
第一弾、電話メモです。初めて作った割にはなかなかかわいくできたんじゃ
ないかと思います♪

この他に、todoリストやメモ帳、書類の送付状など、事務のお仕事で使えるような
メモ帳類を作って売ってみようかと思います。売れるかな~
そしていくらに設定したら良いのでしょう。全然分からない。
とりあえず、作るの楽しいから、あれこれ試しに作ってみようと思います☆

【つぶやき】やっぱり^ ^;

2010年05月21日 09時58分53秒 | つぶやき
この病気をするとありがち?なパターンなのですが、
「近頃元気です」を書いた後から体調不良になりました
このごろ調子いいな~と思う頃って言うのは
不調になる前の、最後のピークなのでした。やっぱり学習能力ないなぁ。私。

今年は気持ちの変化はさほどなく済んで、そういう意味ではとても
良くなったんだと思いますが、季節の変化について行けない疲れが
体にでました。熱!!熱が上がったり下がったり・・・
最後に風邪まで引いて、大変でした。

私にとって11月くらいまで(長いな~)は予断を許さない季節なので
気を引き締めて、のんびりといきたいと思います

写真がなかったので、絵文字こてこてにしてみました

【つぶやき】近頃元気です

2010年05月05日 09時53分40秒 | つぶやき
アルバイトを初めて1ヶ月経ちましたが、職場の人にも環境にも慣れ、
仕事内容も楽しいのですごくホッとしました。
なるべく長く続けられたら良いなと思います!

私は体調を崩してから毎年、
3~4月頃、徐々に具合悪くなる→GW前、早く休みにならないか瀕死の状態
→GW、いざ休みになると少し持ち直してつい遊んでしまう→GW明け、ドーンと体調悪くなる
という周期で、5月という時期はちょっと怖いのですが、

今年は4月もゆとりを持って過ごす事ができ、またGWも今年はちゃんと学習して
人との予定をあまり入れずゆっくり過ごしたので、第一関門はなんとか落ちずにやっていけそうな
気がします。だと、いいな。。。

ちなみに1年の中で一番しんどいのが8月下旬~10月くらいまでです。
秋風が吹くとともにドーンと鉛のように体も心も重たくなります。
今年はなるべく軽く過ぎますように!

【つぶやき】4月は忙しかった!

2010年04月26日 20時34分18秒 | つぶやき
そんなこんなで、4月は新しい職場で働き始めたり、
足しげく鶴見に通ったり、いろいろと手作りしてみたり、
大臣にお会いしてしまったり、ものすごく忙しかったです。

前の仕事は辞めることになってしまったけれど、東京へ行って
週5日働いていたら気づかなかったことにいろいろと出会える最近です。

そう言えば、名刺も。
前の会社では、一応もらっていたけれど、名刺交換なんてほぼゼロでした。
でも、仕事を辞めて自分の名刺を作ったら、これがよく捌けるんです。

私は、会社の名刺で仕事をするのが社会人だと思っていました。
でも、名刺がないなら自分で作ればいいんだと、ガールズ講座に行って教えられました。

会社に属していないとヒトモノカネが動かせないから、やりたいことは仕事で
やらなきゃと思っていました。
でも、自分の身の丈でできることっていっぱいあるんだな、と今は思っています。

なんだか、今日は自分の心情を吐露してばかりですが、福島みずほさんの会は
それだけ、いろいろと考えさせられるエネルギーを持っていたのでした。
恥ずかしくなって削除しちゃいそうですが、一旦アップします。

そして・・・昨日は、白楽に取材の下見に行きました☆
やっと、ここまでたどりついた~近々、こちらもアップいたします!

【つぶやき】ツイッターのアカウント

2010年04月22日 11時52分27秒 | つぶやき
前回に比べ、ツイッターが少し分かって来ました

ので、アカウントを書いておこうと思います
kotoiyutori
で探してみて下さい☆

探すと本名がばれますが、あえてブログもツイッターもパブリックな情報発信にするよう頑張ろうと思います。

アカウントを書いたもう1つの理由は、ブログだとなかなか頭で書く事を「まとめて」からじゃないと記事が書けない私、リアルタイムな発信ができなくて。

ツイッターをこちらで教えることで救済策になればと思います

って私ただの施設アルバイト、時々日本語の先生な市井の人間なのですが。。

まぁ、もし良かったらフォローしてみて下さい♪

【つぶやき】日本語3ヶ月

2010年04月16日 20時15分14秒 | つぶやき
日本語を教えて三ヶ月経ちました。
最初の頃は、「これはペンです」とか、「あそこは教室です」とかだったのですが、
今は「昨日は雨でした。寒かったです。」(過去形)とか、
「ゾウはアリより大きいです」「空港までバスと電車とどちらが速いですか?」(比較形)とかを
教えています。
日本語で見ているとピンと来ないかもしれませんが、英語に訳してみると、結構難しくなっているのが
わかってもらえるでしょうか、すごい進歩ですよね~

これからは「窓を閉めて下さい」(依頼、使役)とか「わたしは日本語を教えてもらいます」
(あげます、もらいます、これ何と言うんだろう)などなど、更に難しくなります。

教えるのも難しそうでちょっとドキドキしてしまいますが、頑張ろうと思います☆