goo blog サービス終了のお知らせ 

私にリラックス&スパイス ☆ラピス☆

私の好奇心の趣くまま行ったり体験した事を紹介します♪
体調整え中につき、今思う事、伝えたい事も発信していきます☆

【いやし】アロマ☆手作りコスメ

2010年04月20日 19時18分23秒 | いやし
今の職場の同僚というか、同期で入った方から、化粧水を簡単に
作れるという話を聞いて、早速作ってみました☆

***材料(50ml分)***
・お好みのアロマオイル(※柑橘系は光毒性があるのでNG)
・精製水
・無水エタノール
・遮光ビン(50ml)




***作り方***
1)無水エタノールを5ml計って遮光ビンに入れます
2)ビンにいっぱいになるまで、精製水を入れます(これで、精製水が45ml
入ったことになります)
3)最後にアロマオイルを5滴までいれます。
  Aを3滴、Bを2滴という風にブレンドしてもOK
これで完成です。




エタノールはアロマオイルと水の混ざりを良くします。
保湿効果を入れたい場合は、グリセリンを足すとよいそうです。
私はニキビができるので入れずに作りましたが、やっぱり乾燥するので
次回はグリセリンも混ぜて作ってみようと思いました。

使ってみると、自分の好きな香りを毎朝晩と楽しめるので
いやし効果抜群な気がします。
何より、とってもリーズナブルにできるので、心置きなくたっっぷり
使えるのが爽快です(笑)




ちなみに、家にあったスイートオレンジの使い道に困っていたので(光毒性が
あるため、コスメには使えない。光毒性とは、肌に付けた後日にあたるとシミの原因になること)
同じ材料を使って、ルームリフレッシャーを作りました♪

コスメを作るにあたっては、生活の木(コレットマーレに入りました)のような専門店の
店員さんと相談しながら入れるアロマやその他の成分を決めるとよいと思います。
それにしても、自分で作れるんだ~と目からウロコでした。他にも作ってみたいです!


【いやし】ハンドクリーム☆アボジュース

2010年04月12日 19時07分57秒 | いやし
去年の年末に美容院でアボジュースというハンドクリームを戴きました。

これがすごく良いのです!
アボカドオイルが入っているらしいです。

つけてみるとすごく伸びがいいし、とっても香りが良くて気持ちよいです

もちろん肌はスベスベ、なめらかーになります☆

ネイルが有名なOPIの商品なので、ネイルサロンやネイルを扱っている所に売っているようです

とりあえず横浜ではロフトのネイルコーナーに売っているのを発見しました

本当に香りも長く続くし、肌しっとりになるので、一年中つけたくなります♪

オススメです(^O^)/

【いやし】はんこ☆ハンドメイドの暖かみ

2010年03月24日 19時38分42秒 | いやし
ガールズ講座でお友達になった、さえりさんという方は
手作りはんこをつくっていらっしゃいます。

手帳には、頂いたりしたはんこシールがいっぱい!




はんこそのものの販売もされています。
私は名刺の裏に貼っています



ちなみに、住所印も彫って頂きました。
旅行好きな私のイメージということで、リュックサックのモチーフです
ブログにアップできないのが残念です!(個人情報なので・・・)


さえりさんは、はんこだけではなく、バッグも作ってらっしゃいます
これはお誕生日に頂いたものです。




頂いたり、販売の時に買ったりしているうちにこんなにコレクションして
しましました。どれも可愛い~♡




さえりさんの作品はどれも見る人を和ませる、とっても温かい作品です。
本当に、かわいくて使うのがもったいない、でも誰かに見せたくなっちゃうものばかりです。

販売は、参加されている展示会などでされています。
詳細は、さえりさんのホームページでご確認ください。
さえりさんホームページ→ ■SAEZURI■
ぜひ、見てみてくださいね☆

【いやし】観葉植物☆健気な姿に

2010年03月05日 10時34分34秒 | いやし
もうかれこれ1年くらいでしょうか、自分の部屋に観葉植物を
飾っています。
パソコンて無機質で味気ないので、パソコンのそばに飾ってます。

その観葉植物なのですが、パソコンをノートからデスクトップにしてから
その生命力を垣間みる機会がありました。

普段はこうなんだけど・・・




3、4日放っておくと、パソコンに絡まろうとする!




輪っかの感じがかわいいので元の形に戻すのですが、また放っておくと
上のような状態に。
ずっと放っておいたらもっと絡みついてくれるのだろうか。
ちょっと挑戦してパソコンと一体化した所も見てみたい気がします。


それともう一つ、新たな仲間が加わりました。
会社を退職した時に、会社の方から頂いた物です。




実はこれ、観葉植物の鉢に、試験管のような一輪挿しが埋まっていて、
一輪挿しの部分は自分の好きなお花を生けられるのです。

頂いた時は白いバラが生けられていたのですが、今は黄色のお花を飾っています。
観葉植物を育てながら、四季折々の花も楽しめるので、とても画期的だと思います!

【いやし】折り紙☆おひなさま

2010年03月03日 08時58分34秒 | いやし


今日はひなまつりですね☆
は、初めてタイムリーに記事を書けた気がする

写真は、母が地区センターで習って来た折り紙のおひなさまです。
かわいいですよね~
台も全部折り紙なんですよ!すごいですよね。
ちなみに母はつるしびなも習って来てこちらもすてきです。



近くに寄るとこんな感じ



今日でしまわなきゃいけないのがちょっと寂しいです。
もっと飾っていたい~


【いやし】中国茶☆茶こし付きカップで楽しむ

2010年02月13日 09時50分56秒 | いやし



前回、ミルクティーについて書きましたが、最近中国茶にもはまっています。
きっかけは去年から相次いでお友達にお茶をいただいたことです。
ジャスミン茶、ウーロン茶、桂花茶。
もともと中国茶が好きだった私は、こんなにいろんな種類のお茶を同時に
楽しめることになって頬がゆるんでしまったのでした。





急須で入れる時もあるけど、これまたお友達からいただいた茶こし付き
マグカップに入れて楽しんでいます。
このカップ、ふた付きでむらすこともできるし、ふたは裏を返すと
茶こし受けになっていて、とっても使いやすく気に入っています。

中国茶も、それぞれに違った味わいで気持ちが落ち着きます
今日もお茶を入れてほーっとしようと思います♪

【いやし】紅茶☆バナナごろごろミルクティー

2010年02月09日 09時48分13秒 | いやし
もう、そろそろ春の息吹が漂う季節になってきましたが
まだまだ夜は寒かったりしますよね。
そんな日は、ミルクティーがとっても暖まる☆

毎日新聞の記事に載っていたものを試したら
とても美味しかったので、レシピを紹介します。


☆バナナごろごろミルクティー☆(毎日新聞2009年11月17日の記事より)
1 食べやすい大きさに切ったバナナをマグカップにいれ、牛乳をカップの
  半分ぐらいまで注ぐ。
2 1を電子レンジにかけ温める。
3 通常より2倍濃いストレートティーを作り、グラニュー糖を加える。
4 2に3を注ぐ。

バナナを加熱するので甘みがいっそう深まり、また紅茶にもバナナの香りが
移るのでいつもと違った味わいが楽しめます。

本格的な春が来る前に、一度お試しあれ!

【いやし】バブさくら☆華やかな香りに

2010年01月18日 10時46分34秒 | いやし
前回の仙台の記事から随分間が空いてしまったのですが、
仙台に行った時ホテルのアメニティにバブのさくらが置いてありました。





使ってみると、鮮やかなピンク色。きれいで見とれてしまいました。
しかも、さくらの華やかな甘い香り・・・これはよい!

これはぜひ家でも使いたいなーと思ったら、他のものとセットになって
ドラッグストアでも売っていました。バブだからコストパフォーマンスも◎です♪





ちなみに、他に入っている椿なんかもおすすめです!!


【いやし】キャンドル☆炎のゆらぎに

2009年12月31日 10時50分09秒 | いやし
母のアドベントのお花についてたろうそくを昨日付けてみました。
本当は、アドベントだからクリスマスまでに毎週一本ずつ付けていかなければなのですが、
結局クリスマス後に初点灯 ^ ^;

きれいだったのでブログにアップすることにしました。
なんだか炎のゆらめきをみてると和みますよね~ついついほーっと見続けてしまう。

そんなこんなで2009年も今日が大晦日ですね
みなさん、良いお年をお過ごし下さい♪