goo blog サービス終了のお知らせ 

私にリラックス&スパイス ☆ラピス☆

私の好奇心の趣くまま行ったり体験した事を紹介します♪
体調整え中につき、今思う事、伝えたい事も発信していきます☆

【たび】湯布院☆アート×湯の街

2010年05月14日 19時18分31秒 | たび
久々に、本当の旅編を。
今日は去年の3月に行った湯布院です。



大分空港から湯布院へ行く途中に、海に会った!
きれいー!!




トロッコ電車に乗ってみました。由布院~南由布院駅を往復しています。
由布岳と、菜の花がきれいでした




こちらは博多から出ている特急列車「ゆふいんの森」号
今度湯布院に行くときは、絶対乗りたい!




行ったときはちょうど菜の花があちこちに咲いていて、うららかな春を満喫




由布岳です。なんか、ふるさとに帰ってきた~って感じしますよね。
落ち着きます。和みます。ほっとします。




この歌わたし大好きだった!
♪みぎーあしさん、よろーしくね、ひだーりあしさん、がんばろーね♪知ってますか?




由布院美術館は、アート×レトロな小学校風




手紙を一年後の好きな日に届くように投函してくれる、ということをやってるみたい。
自分や友達の誕生日に送ってみてはどうでしょう?




さて、歩いて歩いて金鱗湖に着きました。
この青の色!素敵です




日が落ちる頃は、こんな感じ。




今回はレディースホテルに泊まってみました。
アットホームだし、スタッフもみんな女性だから安心。




朝ご飯、美味しかった。いろんなものを少しずつ。
さらにさらに・・・




朝から、デザートが付く♡二種類も♡女子にはもうたまらない!




二日目は、辻馬車に乗ってみました。のんびり、ゆっくり。
ここちよ~く、揺られます




お寺なんかを巡ってくれて、なかなか良かったです。




帰りの飛行機から、夕日が綺麗に見えました。
また、行きたいな湯布院。アートな感じがあちこちに散らばってて素敵でした。




【たび】大岡川☆桜を見てきました

2010年04月05日 11時30分02秒 | たび
昨日はあいにく曇っていたのですが、弘明寺から南太田あたりまで
大岡川沿いにお花見をしました。




川沿いにさくらがいっぱい!
夜はライトアップもされるようでした。




川にしだれていてとてもきれいです。
桜の下にシートを敷いてる人たちも多数いました




アップで撮ってみました。
実はこれ全部、ケータイで撮ってます☆




川の両脇の桜、そして向かってくる船。
下から見る桜も、とってもきれいそうですね!


川沿いには、たくさんの屋台、食べ物だけではなくて金魚すくいや射的まで
出ていてびっくりしました!
晴れていたらもっときれいだったろうなと思うと若干残念ですが、これで
今年は弘明寺~桜木町まで桜並木を完全見物しました(笑)
(先週、南太田~桜木町まで、も歩いていました)

ちなみに、土曜日は鶴見の三ツ池公園に行ってました。
これも、少し曇りがちなのですがすっっごくきれいでした!!
近いうちに鶴見編として他の物とまとめてアップします☆





【たび】岡山・鳥取☆雪の中国地方

2010年03月15日 17時12分45秒 | たび
先週、ちょっとだけ書いた通り、岡山と鳥取に行ってきました!
でも、出発時にハプニング、出発日はちょうど中国地方大荒れの日で
鳥取行きの飛行機が「伊丹、もしくは羽田へ引き返す場合あり」の条件付き
になってしまい、急遽旅程を全部逆にして新幹線で岡山へ行きました。
全県制覇ともあいまって、思い出深い旅になりました!!




新幹線で3時間半くらいの乗車を経て、後楽園に着きました!
遠くに見えるのが岡山城です




後楽園は、金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並ぶ日本三大庭園の一つです。




八橋と呼ばれるところです。




梅林もありました!すごく広かったです




閉門時間ぎりぎりに、岡山城に着きました
黒壁かっこいいですね!




天守閣からの眺め。また、しゃちほこを発見しました




倉敷に着いたころには、すっかり夜になってしまいました




でも、川沿いを歩いていると、美観地区の名にふさわしく、見とれてしまいます




あ、桜のつぼみ!




翌日、鳥取行きの特急の車窓から。
すごい雪でした




鳥取砂丘に着きました




砂丘を登りきると、日本海が待っていました!!
荒波もまた美しい




右側が私の足あと




鳥取駅へ戻り、銭湯で少し休憩(鳥取温泉として有名だそうです)




帰りの特急の内装?が可愛かったので撮ってしまいました。
ジュース置き、足のバーがついていてすごいですね。ドタバタしましたが楽しい旅でした!

【たび】改めまして☆祝!全都道府県制覇

2010年03月11日 19時22分14秒 | たび
昨日、取り急ぎ報告をしましたが、昨日の鳥取砂丘で
全国47都道府県、旅行で制覇しました。

旅行関係の会社に勤務しているわけでもなく、
しょっちゅう出張に行くような仕事でもなく、
ましてや免許すらもっておらず、
日本一周旅行なんて派手なこともしておらず、

ただひたすらにお金を貯めてはこつこつと
1県1県地道に電車で旅をしてきました。
鳥取に着いた時は感無量でした。


私の旅行の記録を表にまとめるとこのようになります。



緑は10歳までに行った所
黄色は10代に行った所
赤は20代に行った所   です。

緑と黄色の一部は家族旅行、修学旅行なども含まれていますが
一人で旅行した県も10県以上あります。
もちろん、友達と行った思い出の地もたくさん。
一県だけ、福岡は出張でしたが、ちょっと観光もしたので入れちゃいました☆

我ながら、よくやったと思います。
日本をよく知れたと思います。
これからしばらくは、地元横浜を極めようと思います。
その後は、世界を旅できたらいいのにな~

ちなみに、そんな訳でまだブログにアップしていない旅ネタが
今回の鳥取岡山含めあと7つほどのこっています。。。
デジカメで撮ったのじゃないとアップできないから少なめですが
ぼちぼちまた見に来て下さい♪

【たび】谷根千☆和めるね!下町!!

2010年02月25日 11時48分10秒 | たび
お待たせしました、やっと追いつきました。
今日はこの間行った谷根千編・撮影会編です。




日暮里駅には大きな谷根千マップが。
力が入っています!




谷中ぎんざは、夕方になるともっと人でにぎわうそうです。
コロッケとか、美味しそうな物がいっぱい売っていて誘惑されそうでした。




行列のたいやき屋さんを発見!並んでみることに




韓国式?らしく、ふつうの形とちょっと違って、うろこが立体的??
皮が薄くて、外はパリ!中はモチモチ!うまい☆




寄り道も済んだ所で、根津神社に到着。
鳥居と梅のコントラストがきれいです




来たからには、ちゃんとお参り。




鳥居をくぐると・・・




亀がひなたぼっこしている所に出ました。の~んびり。




お昼のお店へ行く途中で、旅館を見つけました。
自販機が折り鶴の模様になっている!なんと可愛らしい




着きました~猫カフェです!!




ごろーん




見つめ合う




二人・・・




視線の先には、何があるの??




ちなみに食べたごはんはこんな感じ。
熊本の郷土料理、たご汁。薄い丸餅が入っています。




木造の古い建物発見。
木造×着物美人×ミニカーの絶妙




都電発見。ちなみに横浜市民はこの乗り物(路面電車のこと)を市電と呼びます。(※今はありません)
中国以南の地方って、路面電車が多いけど何と呼んでいるだろう、気になります。




さて、湯島天神へ。すごい人でした




すごい数の絵馬が!合格した人がお礼の絵馬を付けているのもありました




露天も出て大にぎわい。時期的に、受験が終わってそのお礼なのかな。
梅の季節でもあるからかと思います。




最後にカフェノマドでお茶して、撮影会は終了。
東京が、また少し好きになりました。






【たび】お伊勢参り☆日本最強のパワースポット

2010年02月24日 09時28分09秒 | たび
さてさて、今月はなかなか更新ができなかったので、今日も巻き返します。
ちなみに、ズーラシアのコメント、Unknownで出してしまったの私です。。。




豊橋から車を走らせる事少し、八丁味噌の蔵へ立寄り。
ここは「純情きらり」の舞台になったそうです。




蔵の中には巨大な味噌樽が!積んである石も落ちて来ないように
ちゃんと計算して積んであるんだって、すごいな~




さて、外宮(げくう)に到着。橋の向こうは神域です
こちらは、豊受大神宮を祀る正宮です。




参道はしんとした空気が漂います




本殿。まさに、日本の古来からの歴史を感じさせますね。




泊まったホテルからの景色がとてもきれいだったのでパチリ




翌朝は、まず二見へ立寄り
実は、その前に寄った真珠のお店でネックレスを買ってしまいました♡




有名な、夫婦岩です。




いよいよ、内宮(ないくう)に到着です。テレビでよく紹介されるのはこちらの方です。
内宮には、天照大御神が祀られています




宇治橋の下には五十鈴川が流れます。
ちなみにこの橋は20年ごとにかけかえられて、ちょうど去年11月に新しくなりました




長い参道。神聖な森に囲まれて神々しい雰囲気が
いっそう深まります




写真でズームで寄れるのはここまで。。。
本殿は撮影禁止なのです。




参拝を終えた後、名物の伊勢うどんを食べました。
コシのある麺を、醤油だしにからめていただきます。




内宮周辺にはお土産屋さんが立ち並ぶおかげ横町が広がっています。
月曜日にもかかわらず賑わっていました




今回はいいタイミングで行けました!橋もピカピカでした。
次の式年遷宮は平成25年だそうです。また行きたいな!!






【たび】ズーラシア☆家族で一日楽しめます!

2010年02月23日 16時51分22秒 | たび
今月は、いろいろな所にでかけました。
ズーラシアに、お伊勢参りに、谷根千への撮影会。
今日は第一弾、ズーラシアです!!




入り口にあった、写真撮影用(穴の空いた所に顔を入れる)プレート
まだ、お年賀気分みたいです。かわいい




始めはゾウです。ゾウは、寿命が60~70歳と長寿だそうです。
バンキシャ!で知りましたが、ゾウは動物園が飼いたい動物ナンバー1らしいです。




こちらも定番、ライオンです。
かっこいいですね~




カンガルーもたくさん!!かわいい♡




通路もこんな風に内装してあって、まるでテーマパークみたい
動物の展示の仕方も開放的でいいですよね




雪が残っていました。
なんだか森に迷い込んだみたいでした。




白くまお休み中・・・




ペンギンも発見!かわいいな~♪
いつ見ても癒されますね。大好きです。




ペンギンが泳いでいます・・・




ついにオカピに会えました!ズーラシアと言えば、オカピなのです!




オカピはお尻の縞模様が特徴的。こっちを向いてくれました




出口に出てから、エントランスの園芸植物が動物の形になっているのに
気づきました。これは、ペンギンですね。




10周年だったんだね~!!




帰りに食べた出口前のハーゲンダッツです♪園内は子供が遊べる公園もたくさんあるし、
お弁当持ち込んでも大丈夫そうだし、家族連れにピッタリ!だと思いました。

【たび】名古屋☆徳川ゆかりの旅

2010年01月29日 09時36分03秒 | たび
先週、名古屋へ日帰り旅行をしてきました。
名古屋はこれまで何度となく新幹線で通り過ぎ、いつか行ってみたいと
思っていたのですが、ついに足を踏み入れられました!




まずは、名古屋城へ。さすが、お堀も立派です。




名古屋城の全貌が。緑の瓦と金のしゃちほこ!




天守閣のはるか向こうに高層ビル群が
時の流れを感じさせます




しゃしほこ。迫力ありますね~!!




隣の名城公園にも行きました。お花がきれい




こんな所にも猫発見!発見したら必ず撮る私。




徳川ゆかりの徳川園にも行きました




鯉がたくさん泳いでて和みました~




園内にはたくさんの椿?牡丹?があり見とれてしまいました




今回は、この味噌きしめんしか食べれなかった。。。
次は、名古屋グルメを満喫したいです

【たび】江の島☆フライング初詣

2010年01月05日 19時14分14秒 | たび
大晦日に江島神社へお参りに行きました。
一昨年、同じように大晦日にお参りに行ったら願いが叶った!ので
そのお礼と、新しいお願いをしに。



江の島へと続く弁天橋から富士山が見えました




江島神社には三人の神様が祀られています。こちらは一番手前の辺津宮です。
社殿の前の縄を独特な順番でくぐってからお参りをします。




こちらは真ん中の中津宮。朱塗りで神聖な気持ちになります。
ちなみに、いつも奥津宮にたどり着けない。。。




中津宮の奥にあった、サムエル・コッキング苑というところ。
なんと一万本のチューリップが!こんな時期に、きれいでした。




江の島の展望灯台にも登りました。




灯台からは海はもちろんのこと、湘南の市街地も見渡せました。




灯台の下のカフェで、猫発見!




いよいよ夕日。朝日ではなく。(※曇りモードで撮っています)




日も暮れて、月が昇ってきました。
大晦日のこの日は、満月でしたね。




参道から少し離れた場所に、おしゃれなカフェを発見!




コーヒーもケーキも美味しかった♡暖まりました。




再び参道に戻ると、初詣客を迎える前の静けさが漂っていました。




友達が頼んだしらす&アジのたたき丼。(私は定食を頼みました、新鮮で美味しかった!)




同じ県内なのに、小旅行をした気分。
今年もお願い叶うといいな~☆