goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラⅡ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しています。

ジョービタキのカップル!

2025-05-02 13:34:50 | 日記

 

先日我が家の庭で、ジョービタキが、巣材集めをして居る

様子を動画で掲載して居ます。

約3日間程、気ぜわしく庭で巣材集めして居たジョービタキの♀は

その後、ぱったり姿を見せなくなりましたが

今日は瞬間でしたが、庭のガレージの屋根の上に

♂♀のカップルらしきジョービタキが姿を見せました。

 

   

 

   

 

ジョウビタキの最も特徴的な生態は「越冬縄張り」を持つ事で

冬には♂と♀が別々に縄張りを持って、

一緒に居る事は無いと言われて居ます

しかし、春から夏にかけての繁殖期は同一行動している様です。

巣作りして居るこの時期はラブラブなのですネ。

 

★ジョービタキの生態

 

 

       ★ジョービタキの巣材運び(2025.4.11掲載動画)

 


八ヶ岳自然園の初夏の山野草

2025-05-02 07:39:00 | 日記

 

桜はすっかり葉桜になりましたが

八ヶ岳自然園では、雪を頂いている八ヶ岳連峰の山並みを背にして

陽の当たる斜面では初夏の沢山の山野草が咲き始めています。

楽しみして出かけたヤマシャクヤクやクマガイソウは

未だ充分な開花ではありませんでしたが

これから順次、溢れんばかりの沢山の貴重な山野草が見られます。

 

                             

                                シラネアオイ

 

     クマガイソウ

 

 2005年7月から約20年近く続けて来た私のblogですが

  暫らくの間お休みを頂き、新しいblogに引越をして

  再度お目にかかりたいと思っております。

  その節は、またどうぞ遊びに来て下さいませ。

 

 

                               

 

 

 

 

 

      ★ ループ形式の動画ですので、スクロールして過去の動画をご覧頂くと           

   過去の動画の複数のBGMが重なり騒音になります。