東京 うまいラーメン 感想文 http://www.ramen-ramen.com

行動範囲が山手線全土に拡大! 美味いラーメン屋さんご紹介。順不同で平和にのんびりと。「なう」もちょっと。

白河 双石 とら食堂【夏休み特別篇】【オススメ!】

2010年08月12日 | 北海道・東北
白河 双石 とら食堂【夏休み特別篇~長文注意】【オススメ!】

焼豚ワンタンメン…1030円

なんとなく旅行に行きたくなって、行ってきました福島県。




新幹線を飛び降りて、新白河の駅です。ここから、在来線で白河駅へ移動します。




暑さは東京とさほど変わりませんが、高原の風が心地よい風景とともに流れています。

電車とバスを乗り継いで、ようやく着きました「とら食堂」さん。



まずは営業中の立て札をみて、ひと安心です。




メニューはこんな感じです。
チャーシューワンタン麺を注文しました。来訪困難なこの地、まずは全部の具材を食べてみたかったからです。
店員さんのゆっくりとした給仕。どんぶりがキラキラと光って、とても美しい表情をしています。



さっそくスープを一口いただきました。

なぜこんなに「丸い」のか? 鶏ガラのスープが優しくしみてきます。
暑い夏で塩分を必要としている身体に、ゆっくりとしみ込んでくる、角のないやわらかなスープ。
シンプルな味ながら、麺にもとてもよくあっています。

チャーシューは今や東京ではあまり見られなくなった赤い側面のロース肉です。
適度な歯ごたえと脂身で、旨味が香ばしくほとばしります。

一杯にいろいろな要素を感じることができました。東京で食べられるラーメン、特に同系統のラーメン屋さんは、
はからずもこちらのお店の伝統を何かの形で踏襲することなっていることが多いのではないでしょうか。

アレンジして進歩してゆくらーめんという料理だからこそ、歴史も振り返るべき。そんなことを思いつつ、バスに揺られて帰りました。
らーめん一杯の値段の何十倍も交通費を使って訪れましたが、悔いは全くありませんでした。
接客も上々、先代というオリジネーターにもしっかりと敬意をはらいつつ、超オススメの一店ということで。



とら食堂【夏休み特別篇】訪問マニュアル☆

車での来訪が無難ですが、このブログおなじみの、公共交通機関を使った場合、を書いておきます。




写真をご覧ください。車を使わないで訪れるのは困難を極めます。
間違っても、歩いては行けません。歩くと約40分以上はかかるでしょう。下手すると遭難します(しない)。

バスは平日でも一日数本、しかも私が乗ったバスは途中からお客さん私一人という超過疎線です。
運転手さんに聞いたら、地元なのに、「とら食堂」食べたことないって言ってました。

・・・超寂しい気分です。

私はどこに行こうとしているのか・・・? 気を取り直して、計画を練りました。
お店の開店時間を考慮した上で、さらに公共交通機関だけで行くとなると、かなり時間が限定されてしまいます・・・。

■バスでの行き方■現状オススメと思われる方法(の一つ)。


上が平日の時刻表です。スッカスカです・・・。(これはとら食堂さん前のバス停のものなので注意)

まずは白河の駅に15時台に着くようにしましょう。目指すは「双石」バス停です。
JR白河駅から塙駅前行き・浅川行き・棚倉営業所行き・石川行きの福島交通バスをさがしてください。

日に何本かのバスは、夕方にとら食堂を訪れるのに最適な運行を提供してくれます。
なんか直訳したような文章になっちゃいましたが、続けます。
訪問オススメ時間は、お店の夕方営業の始まる午後4時です。




白河の駅前から16:00ちょうどのバスにのり、双石という駅で降ります。(確か運賃は330円ぐらい、スイカ不可)

バス停には16時12分に着き、バス停から2~3分歩けば「とら食堂」さんです。
ここでポイント。


16時50分までにバス停に戻ってこられるように食べてください。

16時50分のバスを逃すと、その後約1時間バスがありません。
(後発は17:52分)


でもこれで、行って帰って来られます。繰り返せば常連さんも夢ではありません。
新幹線代含めて今回、都合2~3万使いましたが、後悔していません。また行きたいほど美味しかったですから。
仙台もいきました。こちらは後ほど。

おなかいっぱい・・・・・☆3
スープ(タレ)・・・・・☆4
麺・・・・・・・・・・・☆4
具材・・・・・・・・・・☆4
総合・・・・・・・・・・☆4

※あくまでも個人の主観のみにもとづいており、実在のラーメン屋さんを評価・判定する意図はありません。

ラーメンの好みは十人十色。気になった店はどんどん訪れましょう!

【期間限定!】お店の涼しさ ・・・・・・・・・☆4
※涼しさの目安
☆5 冷え冷え~♪どんなに辛いラーメンでも、熱々の味噌ラーメンでも全く問題なし!女性はちょっと冷えすぎるので防寒していくこともお勧めします。
☆4 かなりの冷房の効き。暑いときに熱いものを食べる。この醍醐味も暑い店内では厳しいですよね。そんな心配はこのお店にはご無用。暑がりの人も安心して訪れてください。
☆3 冷房は効いています。ただ、猛暑日や暑がりの方ですと、ちょっと暑いかもしれません。食べる時間帯にも気をつけて訪れてみましょう。
☆2 一般的に冷房の効きがもう一つといったところ。暑がりの方には厳しいお店となるでしょう。冷やし系のメニューが売れる店かもしれません。
☆1 暑いです。冷房の効かなさに関してはおそらくお店の方もご存知のことと思います。何事も経験です。暑いときに暑い店で食べるラーメンは、きっと熱い思い出に残ることでしょう。

↓気が向いたら押してやってくださいませ
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村

石神秀幸ラーメンSELECTION 2010―東京・神奈川・埼玉・千葉首都圏No.1ラーメンガイド (双葉社スーパームック)双葉社
このアイテムの詳細を見る 家庭用製麺機 プラスチック製で軽量!! 丸洗いOK!! プラスック製のカッターは軽く1.3Kg!!(金属製の約半分) そば・うどん・パスタ・中華めんなどをお好みの麺を切ることができます。

福島県白河市双石字滝ノ尻1

【最寄りバス停】JR白河駅から塙駅前行き・浅川行き・棚倉営業所行き・石川行きの福島交通バスで「双石」バス停下車徒歩3分

11:00-14:30 16:00-18:00 (日曜・祝祭日は11:00-18:00) ※材料が無くなり次第終了
定休日 月曜 (祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル28席 座敷20席
JR白河駅から車で約15分。
駐車場完備(40台)


おまけ/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。