goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ひだまり@千駄木

2014-08-16 | ☆☆☆☆+
1962年製の希少なスポーツカーフェラーリ 250GTOベルリネッタが8月14日、アメリカ・カリフォルニア州でオークションにかけられ、史上最高額の約3800万ドルで落札された。2013年7月にイギリスで落札された、1954年製のメルセデス·ベンツ W196の落札額3000万ドルを上回った。オークションを主催するボナムス社によると、落札された赤いフェラーリは、1962〜63年にかけてハンドメイドでわずか35台が生産されたフェラーリ 250GTOのなかの一つ。車体番号は3851GTで、1962年9月11に完成した19台目のモデルとのこと。

50年前に作られた車が約40億円と言うのは、信じがたい。絵画もそうだが、何でそんなに価値があるのかさっぱりわからない。まだまだ金が余って仕方がない人が大勢いるということだろう。

さて本日は、連れがどうしても大阪版いかやきが食べたいというので、谷中へ(いかやきが食べれるのは谷中のやきやしか知らないので)。

車は日暮里駅近くのコインパーキングを利用した。


で、そこから歩いて谷中銀座へ向かう。やきやは、谷中銀座の会談を降りたすぐ左側にある。で、店には10時半頃到着したのだが、店の前に露天商が。。シャッターに書いてある営業時間を見ると、12時からとなっていたため、まだ早いということでえ、谷中銀座を銀ブラすることにした。

で、谷中に来たら必ず食べるのが、肉のすずきのメンチカツ。


ここは、メンチが220円とちょっと高いけど、揚げたてのメンチが食べれるので、いつも行列ができている。

で、この店の斜め左前に惣菜屋のいちふじ。


こちらの存在は知っていたが、食ったことがないので、今回は同じメンチをいただく。値段は外税で150円とずすきよりは安いが、冷めているし、中の肉も何となくベチャベチャで、不味いわけではないが、すずきとの味の違いは隠せない。

で、12時まで時間があるので、ラーメンバンクで近くのラーメン屋を検索。で、向かったのが麺やひだまり

店には11:28頃到着。既に6名の行列ができていた、


こちらは帰り際に撮影したもの。


11:30丁度に店がOPENした。

店の造りは、右向きI字カウンタ9席と奥左側に2人用テーブル1卓。男性3名で切り盛りしていた。

入口右側に券売機があり、和風塩らぁ麺(¥720)と1日20食限定の冷し中華(¥880)を購入してカウンタへ。

卓上にはミル入りのホワイトペッパーとGABANのブラックペッパーシルバーが置いてある。


店内のBGMはジャズ、結構お洒落で雰囲気も良い。

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:鶏ベースに魚介を加えた無化調の塩スープ。店のHPによると大山鶏と瀬戸内産のいりこ、鹿児島県枕崎産の鰹節、北海道知床産の羅臼昆布等を使って出汁を取っているとのこと。鶏と魚介のバランスが良く、塩の旨味も重なって実に旨い。トッピングされている柚子も香りを持ち上げている。

麺:三河製麺の中細チョイ縮れ麺。基本的には普通の麺だと思う。

具:叉焼、メンマ、カイワレ大根、柚子、糸唐辛子、白髪葱。叉焼は肩ロースで炙った後に塩コショウを加えたもの。これ、最高に旨い。糸唐辛子は気持ち辛いって感じで、存在感は薄い。



ということで、私の評価は
+(PLUS)

2014年の実績
112杯目/91軒目

続いて冷し中華。


タレ:普通の醤油だれにごま油と酢を加えたもの。若干胡麻風味が強いという感じで、他店の物と大差ない。

<<ごま油と酢が入っていた>>

麺:和風塩らぁ麺と同じもの。

具:鶏胸肉、しらす、茹で玉子、もやし、キュウリ、トマト、胡麻、海苔。しらすが入っているのが他店と違う所。ボリュームがあって満足。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

らぁ麺を食い終わって、当初の目的店のやきやに行ったらやっていないかった。残念。。。

住所:東京都文京区千駄木3-43-9
営業時間:11:30~22:30
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
店のHP:http://menya-hidamari.com/


コメント    この記事についてブログを書く
« 澤田屋@川崎 | トップ | ふくろう@戸塚 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事