goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

月うさぎ@松陰神社前

2009-04-05 | ☆☆☆+
本日午前11時30分15秒、ついに北朝鮮がミサイルを打ち上げた。北朝鮮の技術力がどの程度かわからなかったため、ちょっと不安だったのだが、幸いにも、日本に被害はなかったので一安心。それにしても、人の国の上空を通ってロケットを打ち上げるというのは、どう考えても、国際ルールを無視していると思う。北朝鮮にはそれなりの制裁をするべきだと思う。

さて、本日は、松陰神社前にある月うさぎに行ってきた。ここの店主は梅ヶ丘大勝軒出身とのこと。よって永福町系

何度も書いているが、永福町大勝軒は、私の地元で、娘は私の同級生。したがって、昔から大勝軒の味にはうるさい。

店の横にコインパーキングがあるので、そこに車を停めて、店に向かった。


店には13:05頃到着。行列が12名で、人気のほどが窺える。



店の外には、ベンチが置いてあるが、3人だとちょっときつい中途半端な大きさ。
ここの麺の量は結構多いので、客の回転が悪く、30分ほどで、どうにかベンチに辿り着けた。

<<入口横に営業中の札とメニュが置いてある>>

それから更に10分後にようやく入店できたが、なんと中でも2名待つことになっていた。

店の造りは、逆L字カウンタ12席のみ。店主と奥さんとで切盛りしていた。店には、雑誌などが置いてあるので、時間つぶしには事欠かない。私は食楽2月号を読んで時間を潰した。

5分ほどで、ようやくカウンタが空き、座ることが出来た。

卓上にメニュが置いてあるので、まずは確認。



私は標準的なうさぎ(¥750)を注文した。案の定、奥さんから2玉ですが大丈夫?と聞かれたが、今日は体調も良いし、まったく問題がない旨伝えた。

卓上には、七味唐辛子、胡椒、醤油、酢が置いてある。


ちょっと厨房内を観察。丼に、ラードとタレと刻み葱を入れ、それにスープを足している。麺は、テボ(全部で6個)を使っているが、1つのテボには1玉だけで、最後湯切りをする際に2玉に合わせていた。これなら、麺のバラツキは少なく良いかもしれない。

10分位でラーメンが運ばれてきた。

スープ:煮干しと節系の永福町系と言える和風スープ。ラードの量とタレの量が少なかったので、若干パンチに欠けている印象がある。また、このスープには、ぜひ、柚子を入れてほしい(これが入っていないと、どうしてもマイナス点)。

麺:中細ストレート麺。永福町系はどうしても麺をゆで過ぎる傾向にあるが、ここのはしっかりとした歯ごたえでスルスルを入っていく。240gとのことだが、あっという間に食べてしまった。

具:叉焼、メンマ、なると、海苔、刻み葱。叉焼は大きめの巻きバラ肉で、箸で摘まむとポロっと崩れてしまう。味は薄め。海苔はうさぎという名前だけあり、うさぎの耳のように飾られていた。刻み葱はこのスープには欠かせなく、量も適当で良いと思う。メンマはいたって普通。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

柚子を入れてくれ~~!!

住所:東京都世田谷区世田谷4-3
営業時間:11:30~15:30
定休日:月曜日/第2火曜日
駐車場:なし(店の隣にコインパーキングあり)

2009年の実績
60杯目/56軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン







コメント (8)    この記事についてブログを書く
« オハナ堂@本厚木 | トップ | 青蓮@センター北 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野球小僧)
2009-04-05 19:28:51
こういうシンプルなラーメンがいいですね。
実に美味しそうですよ^^

村ポチ
返信する
こんばんは (たっちょん)
2009-04-05 20:25:27
いつも楽しく拝見させて頂いてます、私は小田急線の経堂に住んでますのでこちらのお店にも自転車で行ける距離ですので近々行ってみたいと思います、店主が梅ヶ丘大勝軒出身と有りますが梅ヶ丘の勝やの事でしょうか?ただ私には梅ヶ丘勝やは余り美味しいとは思えなかったのですが 月うさぎはどうなのか試してみたいです、長々と失礼しました。
返信する
Unknown (渋クリ)
2009-04-06 23:48:00
味コメさん、こんばんは

写真見ても、コメント拝見しても、とってもおいしそうです。
味コメさんの出身が、井の頭沿線でなく、もしも柚子が入っていたら、評価は如何ほどなのでしょうか(笑
返信する
野球小僧さんへ (味コメ)
2009-04-07 23:02:23
野球小僧さん、ふたたびこんばんは。
最近は、サッパリ系が好きで、ここのラーメンは量がかなりあるのですが、スルッと食べてしまいました。(完食)
是非一度、食してみてください。
返信する
たっちょんさんへ (味コメ)
2009-04-07 23:10:58
たっちょんさん、こんばんは。
勝やは、梅ヶ丘大勝軒で働いていた人が引き継いだようで、味も引き継いでいるのかもしれませんが、私はまだ、未食です。(実は、勝やにしようか月うさぎにしようか迷ったのですが。。。)
私も近いうちに勝やに行ってみますね。
返信する
渋クリさんへ (味コメ)
2009-04-07 23:15:47
渋クリさん、こんばんは。
永福町系大勝軒は、結構好きですね。だたでさえ、量が多いのに、若いころは大盛を食べていました(若さゆえ出来ること)。
このラーメンは、柚子が入っていると、最後にスープを飲むときに、一味もふた味も変わるので、もし、柚子が入っていたら、最低でもプラス0.5だったと思います。是非、行ってみてください。
返信する
Unknown (野球小僧)
2009-04-08 08:28:45
永福町の大勝軒に行くより近いので是非食べてみたいですね。

村ぽち
返信する
野球小僧さんへ (味コメ)
2009-04-08 23:00:06
野球小僧ざん、こんばんは。
永福町よりは、味が落ちるとは思いますが、是非行ってみてください。でも永福町以外であれば、私は鹿沼台(淵野辺)の店をお薦めしますが。(これも味覚の違いで気に入ってもらえるかわかりませんが。。。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事