
本日は、9月14日にオープンした和利道に行ってきた。この書き方でわりとと読ませるのは、ちょっと無理があるように思う。そう言えば、今、結構話題になっている八ツ場ダムをやんばだむと読むこと自体、おかしいと思うのは、私だけだろうか?シとツなら分かるが、ツとンを間違えるというのは納得がいかない。
ここの店主はつけめんTETSU出身。ということで、結構期待できる。
駐車場は店の前の山手通りにあるパーキングエリアを利用。

店には11:25頃到着。


OPENして2日目ということもあり、たくさんの花輪が飾ってあった。先客は2名。
開店時間は11:30だが、女性店員から、中で食券を購入を買ってお並びくださいと言われたので、入口左側にある券売機でつけめん(¥800)を購入して店の外に並ぶことに。すると女性店員が、麺の量を200gにするか300gにするか、確認にきたので、200gをお願いした。
定刻を5分ほど過ぎて暖簾が掲げられた。この時、すでに15名ほどの行列になっていた。

店の造りは、横L字カウンタ12席。ただし、短いほうのカウンタが使われていなかった。店員は男性3名に女性1名で、麺を茹でていた方が店主だと思う。また、フロア側に居た人は、TETSUで見たことがあり、たぶんHELPで来ているのだと思う。
卓上には、酢、揚げ葱、それにS&Bの一味唐辛子とブラックペッパーグラインドが置いてある。

カウンタ正面には、TETSUと同様、焼き石が利用できる旨、書いてあった。

10分くらいでつけめんが運ばれてきた。
スープ:濃厚な豚骨魚介系の粘性の高いスープ。若干甘い気もしないではないが、まー今時のスープゆえ、こんなものだと思う。焼き石をもらって、スープ割りをいれたが、鰹節系の味が増し最後までおいしく戴けた。

麺:朝日製麺の太麺ストレート。もちもちとした弾力もあり、食べ応えがある。

具:叉焼、メンマ、黒ゴマ、刻み葱。叉焼は肩ロースが2枚で味はそれなり。メンマもあまり特徴がない。
ということで、私の評価は



+(PLUS)
ラーメンも置いてほしい。。。
住所:東京都目黒区青葉台3-7-10
営業時間:11:30~15:30
定休日:水曜日
駐車場:なし(店に前の山手通りにパーキングエリアあり)
2009年の実績
147杯目/140軒目

にほんブログ村 ラーメン
ここの店主はつけめんTETSU出身。ということで、結構期待できる。
駐車場は店の前の山手通りにあるパーキングエリアを利用。

店には11:25頃到着。


OPENして2日目ということもあり、たくさんの花輪が飾ってあった。先客は2名。
開店時間は11:30だが、女性店員から、中で食券を購入を買ってお並びくださいと言われたので、入口左側にある券売機でつけめん(¥800)を購入して店の外に並ぶことに。すると女性店員が、麺の量を200gにするか300gにするか、確認にきたので、200gをお願いした。
定刻を5分ほど過ぎて暖簾が掲げられた。この時、すでに15名ほどの行列になっていた。

店の造りは、横L字カウンタ12席。ただし、短いほうのカウンタが使われていなかった。店員は男性3名に女性1名で、麺を茹でていた方が店主だと思う。また、フロア側に居た人は、TETSUで見たことがあり、たぶんHELPで来ているのだと思う。
卓上には、酢、揚げ葱、それにS&Bの一味唐辛子とブラックペッパーグラインドが置いてある。

カウンタ正面には、TETSUと同様、焼き石が利用できる旨、書いてあった。

10分くらいでつけめんが運ばれてきた。
スープ:濃厚な豚骨魚介系の粘性の高いスープ。若干甘い気もしないではないが、まー今時のスープゆえ、こんなものだと思う。焼き石をもらって、スープ割りをいれたが、鰹節系の味が増し最後までおいしく戴けた。

麺:朝日製麺の太麺ストレート。もちもちとした弾力もあり、食べ応えがある。

具:叉焼、メンマ、黒ゴマ、刻み葱。叉焼は肩ロースが2枚で味はそれなり。メンマもあまり特徴がない。
ということで、私の評価は




ラーメンも置いてほしい。。。
住所:東京都目黒区青葉台3-7-10
営業時間:11:30~15:30
定休日:水曜日
駐車場:なし(店に前の山手通りにパーキングエリアあり)
2009年の実績
147杯目/140軒目

にほんブログ村 ラーメン
これ、美味しそうですね♪。
石のあるのでいいですね♪。
この店、久しぶりにつけ麺で当たりって感じで気に入りました(ちょっと段取りが悪いのが気になりますが)。ラーメンがあれば最高だと思います。