
北アフリカや中東での民主化運動の情報が、遂に北朝鮮の一般市民に伝わり始めた。情報源はリビアにいる300人の北朝鮮人。彼らは北朝鮮にいる身内や知人達にリビアの民主化運動の現状を電話で連絡しているようで、韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮政府は、各家庭の電話と携帯電話の回線を遮断し始めたとのこと。確かに、一人が10分で誰かに情報を伝えるとして、250分で北朝鮮人民全員に伝わってしまう計算なので、電話を遮断するというのは、情報伝達を遅らせるためには必要かもしれないが、金正日は、金玉(金正日の愛人ではない)が小さいというか、やることがセコい。やはりこの国には、中近東以上に民主化運動が必要なのだろう。
話は変わるが、今度の夕張市長選に青森の大富豪羽柴秀吉さんが再度立候補するらしい。彼は昔、どこかの住職から、秀吉の生まれ変わりだと言われたそうで、それからこの名前を名乗っているらしい。城まで建ててしまい、完璧に秀吉気分というのは分かるが、だからといって市長の仕事が務まるのだろうか?無理としか見えないのは私だけではないはず。
さて、本日は、昨日OPENした佐野実さんの支那そばや青葉台店に行ってきた。場所が東急スクエア6Fということで、当然、東急スクエアの駐車場を利用。
店には11:10頃到着。

<<上記写真は帰り際に撮影>>
店の造りは、入口正面に横一文字のカウンタ5席と、手前に4人用テーブル3卓。右奥に4人用テーブル3卓と2人用テーブル1卓。その左側にI字カウンタ5席とちょっと説明しづらい。店員は男性7名と女性3名。中華系の人が半分くらいいた。店の外には佐野さんと事務方と思われる男女3名。ちょっと仰々しい気がする。カウンタ以外は満席と、流石に繁盛していた。ということで、カウンタに案内された。
早速メニュを確認。


普通のラーメン屋よりは料金高めだが、佐野さんの店ということで、仕方が無いかも。
ということで、醤油ラーメン(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある。

11:00開店だったので、殆どの客が未食状態。これだけ店員がいるのだからと高をくくっていたら、全然ブツが出てこない。OPEN間もないということを考慮してもちょっとオペレーションは変えたほうが良さそう。
15分程で、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ベースのスープで、味も然りだが、見た目が実に美しい。
麺:細麺ストレート。麺に拘っている佐野さんだけに、これも文句なし。
具:叉焼、メンマ、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は肩ロースで、味付けは薄めで、丁度よい柔らかさ。メンマは穂先メンマで、これまた薄めな味付け。味玉は洋菓子を食っているような味に仕上がっている。

ということで、私の評価は




下は連れが注文した超濃厚魚介つけ麺(¥850)。

これが出てきたのは、私がラーメンを食い終わってから。というか、厨房内のカウンタにズッと麺だけ放置されており、あれどうすんのかなと思っていたら、何と連れに運ばれてきた。従って麺は最低。スープは流行りの豚骨魚介系よりは魚介のインパクトを押さえてある。でも、私には甘すぎ。
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 東急スクエア6F
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
駐車場:あり
2011年の実績
25杯目/25軒目
話は変わるが、今度の夕張市長選に青森の大富豪羽柴秀吉さんが再度立候補するらしい。彼は昔、どこかの住職から、秀吉の生まれ変わりだと言われたそうで、それからこの名前を名乗っているらしい。城まで建ててしまい、完璧に秀吉気分というのは分かるが、だからといって市長の仕事が務まるのだろうか?無理としか見えないのは私だけではないはず。
さて、本日は、昨日OPENした佐野実さんの支那そばや青葉台店に行ってきた。場所が東急スクエア6Fということで、当然、東急スクエアの駐車場を利用。
店には11:10頃到着。

<<上記写真は帰り際に撮影>>
店の造りは、入口正面に横一文字のカウンタ5席と、手前に4人用テーブル3卓。右奥に4人用テーブル3卓と2人用テーブル1卓。その左側にI字カウンタ5席とちょっと説明しづらい。店員は男性7名と女性3名。中華系の人が半分くらいいた。店の外には佐野さんと事務方と思われる男女3名。ちょっと仰々しい気がする。カウンタ以外は満席と、流石に繁盛していた。ということで、カウンタに案内された。
早速メニュを確認。


普通のラーメン屋よりは料金高めだが、佐野さんの店ということで、仕方が無いかも。
ということで、醤油ラーメン(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある。

11:00開店だったので、殆どの客が未食状態。これだけ店員がいるのだからと高をくくっていたら、全然ブツが出てこない。OPEN間もないということを考慮してもちょっとオペレーションは変えたほうが良さそう。
15分程で、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ベースのスープで、味も然りだが、見た目が実に美しい。
麺:細麺ストレート。麺に拘っている佐野さんだけに、これも文句なし。
具:叉焼、メンマ、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は肩ロースで、味付けは薄めで、丁度よい柔らかさ。メンマは穂先メンマで、これまた薄めな味付け。味玉は洋菓子を食っているような味に仕上がっている。

ということで、私の評価は




下は連れが注文した超濃厚魚介つけ麺(¥850)。

これが出てきたのは、私がラーメンを食い終わってから。というか、厨房内のカウンタにズッと麺だけ放置されており、あれどうすんのかなと思っていたら、何と連れに運ばれてきた。従って麺は最低。スープは流行りの豚骨魚介系よりは魚介のインパクトを押さえてある。でも、私には甘すぎ。
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 東急スクエア6F
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
駐車場:あり
2011年の実績
25杯目/25軒目