goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

Hananoki@Plus@宇都宮

2015-05-21 | ☆☆☆
結び前の一番で敗れた横綱白鵬に対し、審判部から疑問の声が漏れた。白鵬は豪栄道の首投げに際どく屈したが、土俵上で礼をせずに、土俵を下りた後もぼうぜんと立ったまま。負けた力士は次の力士に力水をつける必要がなく、控えに座るべきところだが、判定に納得がいかなかったのか、それとも頭の整理がつかなかったのか…。
 審判室に戻ってきたある親方は「早く座れって言おうかと思ったよ」と言い、別の親方は「あれは抗議の意味なのかな?」と疑問を呈した。
 勝負は土俵際でもつれ、捨て身の首投げにいった豪栄道が勝利。豪栄道の体も飛んだが、白鵬の右肘が先に土俵外につくという際どい一番だった。物言いはつかなかったが、NHK大相撲中継解説者の北の富士さんは放送で「物言いが付いたとしても確認程度。子供でも分かるんじゃないですか」と指摘した。
 白鵬は支度部屋で報道陣に背を向け、無言を貫いた。

白鵬も、だんだん朝青龍化してきたみたい。モンゴルの血なのでしょうか???

さて本日は、宇都宮でお仕事。ということで、昼飯は宇都宮で取ることに。

宇都宮のラーメン屋なんて知らないので、新幹線の車内でスマホで検索。RAMEN CAROLという店が、土足禁止ということで、面白いと思ったが、到着から待ち合わせ時間まで20分程度しかないので、ちょっと難しい(ラーメンは3分もあれば、食えるのだが、この店までは1.2KM離れているので)。ということで、駅から一番近い店を探して向かったのが、Hananoki@Plus。この店は宇都宮にある花の季の姉妹店とあるが、花の季って知らないので、全く想像ができない。

店には12:35頃到着。


店の造りは、入口右側に2人用テーブル3卓。真ん中に向かい合わせカウンタ8席と左側に2人用、4人用、6人用のテーブル席がそれぞれ1卓ずつ。男性1名女性2名で切り盛りしていた。先客13名後客6名。一見さんなのかどうかは不明だが、結構賑わっていますなぁ。

真ん中のカウンタ席に案内され、メニュを確認。


回りの客を見るに、どんぶりが結構デカい(永福町大勝軒のどんぶり位)。ということで、バカうまラーメン(中)(¥750)を注文した。

余計な話だが、店の名前や商品に、うまいとか一番とか付いている店で旨いと思ったことは一度も無い。

卓上には、醤油、酢、辣油、胡椒が置いてある。


店では餃子も提供しているのだが、餃子を食べている客は一人もいなかった。やはり、ラーメンを食うなラーメン屋、餃子を食うなら餃子屋と別れているのでしょう(私は大賛成)。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。どこにでもありそうな結構あっさりした(豚骨出汁が弱い)豚骨醤油で、中毒性は低いと思う。

麺:中細平打ち麺。これ、茹で過ぎと言うよりは、初めからゆるゆるの麺を使用しているといった感じ。量的には若干多め。

具:叉焼、メンマ、なると、海苔、味玉、刻み葱。叉焼はばら肉で味は醤油きつめだか悪くない。味玉は色を見るとかなり漬け込んでいるように思ったが、実際は、ただの茹で玉子と変わらない。


ということで、私の評価は


店のおばちゃんの対応が良かったので。

駅に戻る途中に餃子像が置いてあった。


これって、2008年に西口から東口に移動する際に壊れちゃった奴だと思うけど、修正したとは思えなかった。さすが日本の技術(でも、変な像)。

住所:栃木県宇都宮市駅前通り1-5-9
営業時間:月~土 11:30~23:00
     日祝 11:30~21:00
定休日:無休
駐車場:なし

2015年の実績
87杯目/77軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 秋もと@市が尾 | トップ | 和輝@矢口渡(閉店) »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御無沙汰しています (まくりん)
2015-05-23 22:06:46
花の季の姉妹店に行かれたんですね。
私は本店には約11年前に行きましたがレベルの高い行列店の記憶があります。
是非、姉妹店に私も行ってみたいと思います。

いつの日か機会がありましたら、、、
またラーメン談義でもしたいですね♪
返信する
まくりんさんへ (味コメ)
2015-05-25 21:16:25
まくりんさん、ご無沙汰です。
私は宇都宮のラーメンははじめてでした。流石まくりんさんは、行動範囲が広いですね。
ラーメン談義したいですね。暑気払い飲み会があれば、そこでですかね?(マーコさんが暑気払いをやるかどうかわかりませんが)。
ではでは!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事