goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

KANARI@和田町

2016-06-11 | ☆☆☆
東京都の舛添要一知事が、崖っぷちに追い詰められた。「政治とカネ」などの疑惑に対し、都民や国民の怒りが高まるなか、都議会は13日と20日の総務委員会で、「一問一答」形式の集中審議を行うことに決めたのだ。こうしたなか、都議会与党の一部幹部が「」舛添氏を来年夏の都議選直前まで続投させようと画策していることが分かった。姑息な時間稼ぎは、都民・国民の猛反発を受けそうだ。
都議会関係者によると、13日の総務委員会は午後1時半に開始し、集中審議は午後2時半から4時間半を予定。都議会は15日に閉会するが、20日にも委員を招集して審議するという。
「豪華大名旅行」といわれた高額な海外出張や、公用車で毎週のように神奈川県湯河原町の別荘に行っていた問題、知事就任前の政治資金問題についても徹底的に追及するという。
来月の参院選も見据えて、与野党とも「舛添降ろし」で一致しつつあるが、実は都議会与党の一部幹部がいまだに、「当面続投」という方針を崩していないという。
理由だが、(1)いま舛添氏が辞職すれば、2020年東京五輪直前にも知事選になる(2)後継候補を探す時間が必要(3)舛添氏を来年夏の都議選直前に引きずり降ろせば、都議会与党は評価される-の3点だという。
(1)と(2)はこれまでも指摘されていたが、問題は3番目だ。「居座る舛添氏に引導を渡した」というイメージで都議選に臨めば、自分たちに有利に働くという計算だが、都民の怒りは爆発しており、舛添氏を1年も続投させることなど無理だ。
与党都議もまったく理解できない。一部幹部の『当面続投』案は完全にズレている。都民の批判を浴びて、与党はズタズタだ、東京だけでなく、日本中の参院選に影響が出る。早急に辞職させる必要があると怒りをあらわにしている。

結局政治家なんて、自分の地位が大切で、国民のために何かしようなんて微塵も思っていないのでしょうね。それはそうとして、舛添はさっさと辞めるべき。みっともないですね。

さて本日は、和田町に今年1月6日にOPENした自家製麺KANARIに行ってきた。

場所は第三京浜を保土ヶ谷で出て、そのまま新道方面に行って峯岡出口で出て直ぐ。

店の横に3台分の駐車場が用意されているので便利ですね。

店には13:00頃到着。


店の造りは、入口右側に2人用テーブル1卓と左側に2人用テーブルと4人用テーブルが1卓ずつ。奥に左向きI字化歌6席。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先約5名後客3名。

入口右側に券売機が置いてある。この店は自家製麺と言うことで、つけ麺が売りなのかも。と言うことで、うおだしそば(¥700)とつけ麺(¥800)を購入いsてテーブル席へ。

食券を渡すと、まずうおだしそばだが、淡麗か濃厚か、また塩か醤油を効かれる。ということで、淡麗/醤油を、つけ麺は大盛りまで無料とのことなんで、大盛でお願いした。

卓上には一味唐辛子とGABANのブラックペッパーが置いてある。


店内の椅子を見るに、KANARIのKの字を椅子にも利用している。正直言って金掛けていますね。

5分ほどでうおだしそばが運ばれてきた。


スープ:鶏ガラベースに魚介系を加えた醤油スープ。買出しも使っているとのことだが、私には感じなかった。基本的に魚粉の味しか感じない。と言うより、魚粉に頼り過ぎなのではないですかね?また、泡がちょっと気になります。。

麺:自家製の細ストレート麺。何となく素麺を啜っている感じで、なんか抵抗あり。

具:叉焼、なると、岩海苔、白胡麻、刻み葱。叉焼は肩ロース。まぁそこそこ旨いですね。岩海苔がスープの味を微妙にしている感じ。


と言うことで、私の評価は


2016年の実績
91杯目/82軒目

続いてつけ麺。


スープ:豚骨魚介のスープ。若干甘ったるい。これも魚粉に頼り過ぎって感じがします。


麺:断面四角の太麺。歯応えもあるし、良いんではないでしょうか。


具:叉焼、なると、海苔、メンマ、刻み葱。

と言うことで、私の評価は


私好みではないですが、まぁ良いんではないでしょうか?

住所:横浜市保土ヶ谷区和田1-11-26
営業時間:11:30~25:30
定休日:日祝
駐車場:あり(店の隣に3台)

2016年の実績
92杯目/82軒目



コメント    この記事についてブログを書く
« 焔@大井町 | トップ | 吉田食堂@鶴見 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事