ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

琉ニ家@弘明寺

2011-07-09 | ☆☆☆+
アフリカ最大の国土を持ち内戦が続いていたスーダンが9日、南北に別れて南スーダン共和国がアフリカ54番目の国として独立した。内戦は、北のアラブ系イスラム教徒と南の黒人系キリスト教徒という、宗教と人種が異なる同士の戦いなので、最初から同じ国というのが間違っているのだと思う。共存の可能性も在ったのだが、400万人以上の犠牲者が出たと言われており、南部の人たちは独立を選んだのは正しかったと思う。しかし、南北国境線沿いに油田地帯があり、そこは北の領土になったことで、再度、戦いが繰り返される可能性が高い。利権を求める戦いは、国を守る為には必要なのかも知れないが、そのために多くの国民が死んでいることを南北両スーダンの政府は考えたほうが良いと思うのだが、欲に目が眩んだ人に、そんなことわかる筈もない。やはり、何だかんだ言って、日本は平和な国なんだと熟思う。

さて、本日は、前回振られた弘明寺の琉ニ家に行ってきた。

弘明寺の商店街近辺には、コインパーキングがたくさんあるのだが、本日は何かイベントがあるらしく、どこも満車状態。だが、ぐるっと一周してみたら、ラッキーな事に店から一番近いと思われる駐車場が空いたので、そこを利用した。


店には11:50頃到着。


店の造りは、正面に右向き"くの字"カウンタ8席とその奥に2人用と4人用テーブルが1卓ずつ。店主と女性2名で切り盛りしていた。先客8名後客2名。

入口右側に券売機が置いてあり、ラーメン(¥700)を購入、硬めでお願いした。

卓上には、餃子のたれ、酢、ラー油、白ごま、豆板醤、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。


弘明寺という場所柄か、お客は結構ご年配が多い。家系ラーメンとご年配というのはどうもピンと来ないのだが、まぁこの辺りのご年配は若いということですかねぇ!

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。壱六家系よりクリーミーさは無いが、かと言って吉村家のような醤油の主張もないので、中途半端な気もしないではないが、味的には割と満足の行く味でそれほど不満は無い。おろし生姜があれば、更に旨みが増すと思うのだが、この店では用意していなかった。いつものように、最後は酢を入れて完飲。

麺:中太チョイ縮れ麺。家系っぽい麺なので、これはこれでOK。

具:叉焼、ほうれん草、メンマ、海苔、鶉の玉子、刻み葱。叉焼は肩ロースで、持ち上げるとボロっとするタイプ。味は特筆するものはない。家系でメンマというのは、どうかと思うが、ごま油で炒ったような味で悪くない。海苔はスープとの相性が良かった。


ということで、私の評価は
+

だけど、家系で700円はちょっと高いと思う。

住所:神奈川県横浜市南区大橋町3-66
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:日曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)

2011年の実績
102杯目/101軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« たんたん@反町 | トップ | 無鉄砲@沼袋 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事