
本当は明日から中国出張を予定していたのだが、先方より身の保証が出来ないので来るなと言われて中止。出張に関して、周りには今の状況でも全然問題ないなんて言ってはいたが、内心行きたくなかった。なので、出張が中止になって本当にホッとしている。
で、本日は最後の晩餐のつもりで肉でもガッツリ食いに行く予定だったが、中国出張が無くなったので、夕食は中華を食うことに。
中華街まで行こうかとも思ったのだが、ちょっと面倒臭かったので、藤が丘の中国酒菜さいゆうきに行ってきた。
この店には1年ほど前に、ランチで訪問したことがあるが、中華を食うのは初めて。
車は店がある藤が丘ショッピングセンターの駐車場に停める。
店には17:10頃到着。

店造りは4人用テーブルが3卓とI字カウンタ4席。2階に座敷があるようだが、行ってないので良くわからない。男性3名女性1名で切盛りしていた。先客なし後客3名。
奥のカウンタ席に通された。
適当に食いたいものを選ぶ。これに関しては、たべろぐにアップするので、興味のある方がそちらを参照あれ!
で、最後に酸辣湯麺
(¥980)を注文した。
店内では中国の古い曲が流れている。曲名は分からないが、東方から来た友といった内容の曲が流れていた。この曲は私が最初に中国に行った綿陽で、お客様がカラオケで歌ってくれた曲。当時は東から来た友(すなわち日本から来た仲間)という意味を知って感動したもの。暫く聴いていなかったので何となく懐かしい。
5分ほどで酸辣湯麺が運ばれてきた。

スープ:ベースは鶏だと思うが、黒酢と唐辛子の効いたスープ。餡がちょっとしつこい気がするが、味的には悪くない。ただ、結構満腹状態だったので、旨さが今一分からないかった。ただ、餡がある所為で、最後まで熱々なのは嬉しい。
麺:細麺ストレート。中華らしいコシのない麺で酸辣湯麺(というか中華料理屋の麺)じゃなければ、この麺は許せないって感じ。
具:挽肉、椎茸、豆腐、ピーマン、筍、木耳、溶き卵。挽肉は豚だと思う。量的には適度で問題なし。

ということで、私の評価は




味も良いが店員さん達の雰囲気が実に気持良い。
住所:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-5-14
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌営業日)
駐車場:あり
店のHP:http://www.sai-saiyuki.com/
2012年に実績
128杯目/126軒目
で、本日は最後の晩餐のつもりで肉でもガッツリ食いに行く予定だったが、中国出張が無くなったので、夕食は中華を食うことに。
中華街まで行こうかとも思ったのだが、ちょっと面倒臭かったので、藤が丘の中国酒菜さいゆうきに行ってきた。
この店には1年ほど前に、ランチで訪問したことがあるが、中華を食うのは初めて。
車は店がある藤が丘ショッピングセンターの駐車場に停める。
店には17:10頃到着。

店造りは4人用テーブルが3卓とI字カウンタ4席。2階に座敷があるようだが、行ってないので良くわからない。男性3名女性1名で切盛りしていた。先客なし後客3名。
奥のカウンタ席に通された。
適当に食いたいものを選ぶ。これに関しては、たべろぐにアップするので、興味のある方がそちらを参照あれ!
で、最後に酸辣湯麺
(¥980)を注文した。
店内では中国の古い曲が流れている。曲名は分からないが、東方から来た友といった内容の曲が流れていた。この曲は私が最初に中国に行った綿陽で、お客様がカラオケで歌ってくれた曲。当時は東から来た友(すなわち日本から来た仲間)という意味を知って感動したもの。暫く聴いていなかったので何となく懐かしい。
5分ほどで酸辣湯麺が運ばれてきた。

スープ:ベースは鶏だと思うが、黒酢と唐辛子の効いたスープ。餡がちょっとしつこい気がするが、味的には悪くない。ただ、結構満腹状態だったので、旨さが今一分からないかった。ただ、餡がある所為で、最後まで熱々なのは嬉しい。
麺:細麺ストレート。中華らしいコシのない麺で酸辣湯麺(というか中華料理屋の麺)じゃなければ、この麺は許せないって感じ。
具:挽肉、椎茸、豆腐、ピーマン、筍、木耳、溶き卵。挽肉は豚だと思う。量的には適度で問題なし。

ということで、私の評価は




味も良いが店員さん達の雰囲気が実に気持良い。
住所:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-5-14
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌営業日)
駐車場:あり
店のHP:http://www.sai-saiyuki.com/
2012年に実績
128杯目/126軒目
中国人とか半島の国民性って
出張、中止になってよかったです。
さいゆうきの酸辣湯麺、美味しそうです!
食べログも拝見しますね
今年は中国の商売が低迷しており、やっと回復してきたと思っていたのですが。。。
今週も中国人が来日しており、色々を尖閣問題の関して話を聞いたのですが、一般人は殆ど関心がない模様。中国共産党の操作で経済的の可笑しくなるのは、理解できないですね。やはり中国共産党は破綻してほしいです。
ではでは!
いつも楽しく拝見させていただいています。
折しも昨日中華街へ行ったのですが、本国があんなこと
になっていてもいつもと変わらない風景でした。
ある在日華僑の方と知り合いなのですが、彼を含め日本
に居られる方々は冷静に物事を判断されているようで、
デモの様子を見る眼はとても哀しそうでした。
偶然ですが、昨晩(夜中の2時頃ですが)お腹がすいて無性に酸辣湯麺が食べたくなり江田の揚州商人へ行ってまいりました。ここは夜中の4時まで営業しているので助かります。酸辣湯麺は太麺(刀切麺)でいただきました。細麺は以前食べた時にあまり美味しく感じなかったので。。。
ここの酸辣湯麺はたまに食べたくなります。太麺の方が私には美味しく感じました。
PS:岡村屋の麺は、丸山製麺でした。
そうなんですよね。私の中国人と交流があるのですが、反日は共産党が仕組んでいるとしか思えないです。日本同様、右翼は勿論居るのですが、本当に一部だと思っています。領土問題と言うことで、確かに国のメンツを掛けた事なので、簡単には解決できないとは思いますが、本土にいる中国人はもっと冷静になった方が良いと思いますね。
コメントどうもでした。
では!
揚州商人の酸辣湯麺は、私も好きです。というか、揚州商人に行った際、大昔は塩ラーメンしか注文しなかったのですが、最近は酸辣湯麺ばかりです。酸辣湯麺が食べられる店が少ないというのもあるかもしれませんが。
岡村屋の麺、丸山製麺でしたか。情報ありがとうございます。
では!