
大相撲秋場所8日目、横綱白鵬、大関日馬富士、稀勢の里、平幕の旭天鵬、高安の5人が勝ち越しで折り返した。白鵬は2場所ぶりの優勝が掛っているし、日馬富士は綱取り、稀勢の里も来場所に備え、良い成績で収めたい筈。旭天鵬は先々場所、37歳8カ月と言う年長初優勝の記録を作ったものの、先場所は1勝14敗と散々な結果で終わり、上に弱くて下に強いなんて変なレッテルまで貼られてしまった。まぁ、旭天鵬は、長年関取を務めているのだから、それなりには、尊敬しているが。。。
それにしても全勝の5人を見ると、モンゴル人と茨城人だけ。昔は北海道人とか青森人とかが強かったんだけど、時代が変わったって感じ。
さて本日は、8/28にOPENした、中華料理栄照いち号店に行ってきた。ここのオーナーは宮崎台にある北京出身。
店の前にコインパーキングがあるので、そこに車を停める。

店には17:10頃到着。

入店すると、店員のいらっしゃいませ!の大きな声が。こういう出迎えは嬉しい。
店の造りは、入口右側に2人用テーブル1卓と4人用テーブル2卓、左側にI字カウンタ4席。男性2名女性1名で切盛りしていた。先客3名後客5名。
1名なので、当然カウンタに案内された。
早速メニュを拝見。

流石にメニュは豊富。で、北京出身ということで、迷わずに坦坦麺(¥850)を注文。辛さの指定が出来るのか、メニュには書いていなかったので、女性店員に確認すると出来るとのこと。ということで、激辛でお願いした。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある。

壁にテレビが掛っており、なんかの番組を放映していたが、私の位置からはちょっと見難い。まぁこの時間、相撲しか興味がないので、どうでもよいが。
7分ほどで、坦坦麺が運ばれてきた。

スープ:鶏ガラベースに唐辛子を加えた餡が掛ったもの。熱々の餡は下手をすると火傷する(というか、ちょっと火傷した)。激辛を頼んだが、もう少し辛くても大丈夫。葫も効いていて、独特の味わい。
麺:日高製麺の中細ストレート麺。ラーメンだったらちょっと合わなそうな麺だが、この坦坦麺には、この麺が丁度良い。餡がキツイので、啜るのにちょっと力が必要。
具:挽肉、ザーサイ、葫、刻み葱。挽肉は最初は存在が分からないが、麺を食べ終わると、その存在に気がつく。穴あき蓮華がないと、ちょっと食べ辛い。ザーサイは若干酸味を帯びているが、大きめに切れていて中々なもの。葫は結構効いている。

ということで、私の評価は




北京同様、小田原の四川と湘南の城門を足して2で割ったような感覚が面白い。
住所:神奈川県川崎市宮前区馬絹1995-1
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:なし(店の前にコインパーキングあり)
2012年の実績
129杯目/127軒目
それにしても全勝の5人を見ると、モンゴル人と茨城人だけ。昔は北海道人とか青森人とかが強かったんだけど、時代が変わったって感じ。
さて本日は、8/28にOPENした、中華料理栄照いち号店に行ってきた。ここのオーナーは宮崎台にある北京出身。
店の前にコインパーキングがあるので、そこに車を停める。

店には17:10頃到着。

入店すると、店員のいらっしゃいませ!の大きな声が。こういう出迎えは嬉しい。
店の造りは、入口右側に2人用テーブル1卓と4人用テーブル2卓、左側にI字カウンタ4席。男性2名女性1名で切盛りしていた。先客3名後客5名。
1名なので、当然カウンタに案内された。
早速メニュを拝見。

流石にメニュは豊富。で、北京出身ということで、迷わずに坦坦麺(¥850)を注文。辛さの指定が出来るのか、メニュには書いていなかったので、女性店員に確認すると出来るとのこと。ということで、激辛でお願いした。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある。

壁にテレビが掛っており、なんかの番組を放映していたが、私の位置からはちょっと見難い。まぁこの時間、相撲しか興味がないので、どうでもよいが。
7分ほどで、坦坦麺が運ばれてきた。

スープ:鶏ガラベースに唐辛子を加えた餡が掛ったもの。熱々の餡は下手をすると火傷する(というか、ちょっと火傷した)。激辛を頼んだが、もう少し辛くても大丈夫。葫も効いていて、独特の味わい。
麺:日高製麺の中細ストレート麺。ラーメンだったらちょっと合わなそうな麺だが、この坦坦麺には、この麺が丁度良い。餡がキツイので、啜るのにちょっと力が必要。
具:挽肉、ザーサイ、葫、刻み葱。挽肉は最初は存在が分からないが、麺を食べ終わると、その存在に気がつく。穴あき蓮華がないと、ちょっと食べ辛い。ザーサイは若干酸味を帯びているが、大きめに切れていて中々なもの。葫は結構効いている。

ということで、私の評価は




北京同様、小田原の四川と湘南の城門を足して2で割ったような感覚が面白い。
住所:神奈川県川崎市宮前区馬絹1995-1
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:なし(店の前にコインパーキングあり)
2012年の実績
129杯目/127軒目
今まで食べた坦々麺で一番美味しかったのは、転勤で群馬に数年いた時に食べた雪園と言うお店の坦々麺です。
http://www.dan-b.com/setsuen/top.html
ここの坦々麺は、とにかく胡麻の風味がバツグンに効いていて、挽肉、ザーサイ、ネギ、チンゲン菜と定番の具も完璧でした。機会があればまた食べたいのですが、やはり高崎は遠いです。
私の坦々麺の美味しさの判断基準は胡麻の風味がきちんと効いているか否かです。
高崎は殆ど行かないので、雪園というのは残念ですが知りません。でもHPを見る限り、おしゃれな店のようですね。
胡麻の風味は確かに大切だと思いますよ。
では!
先日『栄照いち号店』に行ってきました。
レポートされていた伝説の坦々麺の超辛をいただきましたが、最高ですね。
餡が強く、同じく火傷をしましたが本当に美味しかったです。
それよりも、他のメニューにウチの奥さんがハマってしまい、我が家ではNo1中華が存在しませんでしたが、栄照がダントツのTopになりました。
立て続けに2回行き、『エビそば』『もやしそば』をいただきましたが、どれも絶品ですね。うちからはチャリで行ける距離で・・・当分ハマりそうですん。
栄照、ハマりましたか。ここの担々麺は特徴があって、旨いですね。熱々が好きなので、私は結構好きな担々麺です。店の雰囲気も良いし、確かに流行りそうな感じがします。エビそば、もやしそば、次回食してみますね。
コメントどうもでした。
では!