
今日は一月半ぶりに護摩屋敷の水に水を汲みに行った。これから冬の間は、雪とか凍結とかで来れなくなるので、今日は140Lも水を汲んできた(夏は1ヶ月くらいしか持たないが、冬は2ヶ月は大丈夫)。
ヤビス峠から国道246に向かう道の途中に五右衛門という豆腐屋があり、いつも、竹筒に入った豆腐などを購入する。

ここの豆腐は味に深みが有って実に旨い。実際、竹筒に入った豆腐を食べながら、現在Blogを書いている。

<<中に奴のタレと山葵が入っている。ちょっと食べ辛いが味は絶品>>
なんだかんだ言ってる間に、お昼になったので、今日は秦野にある小田原ラーメンの店三憩園に行って来た。ここの店主は、味の大西出身とのこと。味の大西もかれこれ10年くらい行ってない(というより、小田原ラーメンは10年ぶり)。
店には11:40頃到着。

駐車場は店の横の1台だけ。店の前に女性店員がいて、どこに駐車するか案内してくれる(要は路駐だが、ここは駐車違反ではなさそう)。
早速入店。入口は店の左側にある。左正面に横一文字のカウンタ6席と、入口左横に4人用テーブル、2人用テーブル、4人用テーブルの順番で置いてある。
先客は4人用テーブルが2卓とも埋まっている状態だった。私はカウンタの端に座った。
店主と思われる男性と、女性従業員3名で切盛りしていた。全員、ある程度の年齢なので、阿吽の呼吸でそれぞれの業務をこなしていた。
メニュを確認。

町の中華料理屋に近い品揃い。ということで、シンプルにラーメン(¥600)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒、七味唐辛子が置いてある。

<<胡椒の入れ物にはSalt&Pepperと書いてあるが、実際には胡椒だけだった>>
5分程で、店は満席、かつ、待ち席も埋まっている。この店はこの辺りではかなり人気のある店であるということが伺える。
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:叉焼のタレに鶏がらベースのスープを加えた、まさに小田原風の味。若干焦げた味がするのが今一引っかかるが、豚の旨みが舌に絡んで割と好みの味。
麺:手打ちの中細平打ち縮麺。もっちりした麺で、持上げも良い。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は小振りのばら肉が3枚入っている。味付けは悪くない。メンマはちょっと固い気がするが、味自体は平凡なもの。


ということで、私の評価は


+(PLUS)
店を出ると、車が8台ほど停まっていた。この辺りでは人気店なのだろう。
住所:神奈川県秦野市尾尻952-18
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00
定休日:木曜日及び第3水曜日
駐車場:店の横に1台。ただし、店員が別の場所にも誘導してくれるので安心。
2008年の実績
227杯目/219軒目

にほんブログ村 ラーメン
ヤビス峠から国道246に向かう道の途中に五右衛門という豆腐屋があり、いつも、竹筒に入った豆腐などを購入する。

ここの豆腐は味に深みが有って実に旨い。実際、竹筒に入った豆腐を食べながら、現在Blogを書いている。

<<中に奴のタレと山葵が入っている。ちょっと食べ辛いが味は絶品>>
なんだかんだ言ってる間に、お昼になったので、今日は秦野にある小田原ラーメンの店三憩園に行って来た。ここの店主は、味の大西出身とのこと。味の大西もかれこれ10年くらい行ってない(というより、小田原ラーメンは10年ぶり)。
店には11:40頃到着。

駐車場は店の横の1台だけ。店の前に女性店員がいて、どこに駐車するか案内してくれる(要は路駐だが、ここは駐車違反ではなさそう)。
早速入店。入口は店の左側にある。左正面に横一文字のカウンタ6席と、入口左横に4人用テーブル、2人用テーブル、4人用テーブルの順番で置いてある。
先客は4人用テーブルが2卓とも埋まっている状態だった。私はカウンタの端に座った。
店主と思われる男性と、女性従業員3名で切盛りしていた。全員、ある程度の年齢なので、阿吽の呼吸でそれぞれの業務をこなしていた。
メニュを確認。

町の中華料理屋に近い品揃い。ということで、シンプルにラーメン(¥600)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒、七味唐辛子が置いてある。

<<胡椒の入れ物にはSalt&Pepperと書いてあるが、実際には胡椒だけだった>>
5分程で、店は満席、かつ、待ち席も埋まっている。この店はこの辺りではかなり人気のある店であるということが伺える。
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:叉焼のタレに鶏がらベースのスープを加えた、まさに小田原風の味。若干焦げた味がするのが今一引っかかるが、豚の旨みが舌に絡んで割と好みの味。
麺:手打ちの中細平打ち縮麺。もっちりした麺で、持上げも良い。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は小振りのばら肉が3枚入っている。味付けは悪くない。メンマはちょっと固い気がするが、味自体は平凡なもの。


ということで、私の評価は



店を出ると、車が8台ほど停まっていた。この辺りでは人気店なのだろう。
住所:神奈川県秦野市尾尻952-18
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00
定休日:木曜日及び第3水曜日
駐車場:店の横に1台。ただし、店員が別の場所にも誘導してくれるので安心。
2008年の実績
227杯目/219軒目

にほんブログ村 ラーメン