goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

大勝軒@日吉

2021-03-28 | ☆☆☆☆+
大相撲春場所千秋楽、関脇照ノ富士が大関貴景勝を寄り切りで破り、幕内4度目の優勝を決めた。これで、来場所は、文句なく大関復帰となる。
やはり、序二段まで落ちたとは言え、実力があるので、膝さえ問題なければ、今ごろは横綱だったかもしれない。今場所は、鶴竜が引退し、モンゴルの勢力図が変わったかと思いきや、照ノ富士の復帰で、まだまだモンゴルの時代は続きそう。日本人としては、ちょっと寂しいですが。。。

さて本日は、日吉の大勝軒に行ってきた。杉並(和泉町)出身者としては、永福町系はたまに食いたくなる。

店には11:30頃到着。


外のカウンタ含め、既に満席で、外待ち2名。

入口右側に券売機が置いてあるので、中華麺(¥850)を購入して待つ。


先客2名が入店した後、店員さんが食券を取りに来て、外のカウンタならどうぞっていうので、勿論、座らせていただきました。

卓上には、醤油、酢、胡椒、七味唐辛子が置いてある。


ここでも、中華麺のお勧めの食し方が貼ってある。


やはりここ十数年かは、生卵にラーメンを浸けて食べるのが主流になっています。生卵は嫌いじゃないんだけど、やはり子供の頃から食べているオーソドックススタイルで行きます。

隣のホルモン焼き屋が、開店時間が12:00みたいで、そちらも行列ができていた。昼からホルモン焼きも良いですね。。。

10分ほどで、中華麺が運ばれてきた。


スープ:豚骨に煮干しを効かせた醤油スープ。カメリアラードが乗っている熱々のスープは、煮干しが前面に来て、何とも懐かしい味。満点です。

麺:草村商店の中細ちょい縮れ麺。軟らかく仕上がった麺は、永福町店を引き継いでいる。麺は2玉使っているので、多いと思う方は、食券を渡す際に「少な目」って言えば、50円返してくれる。私は3玉(+150円)でも行けそうだけど。

具:叉焼、メンマ、海苔、ナルト、刻み葱。叉焼は小さめのモモ肉が1枚。全体的に具は少な目。というのも、大勝軒は麺を食わせる主義なのでこれはこれで、納得がいく。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

やっぱり、永福町系は好きですね。。。

住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-1-9
営業時間:平日 11:00~15:00 18:00~21:00
     土日祝 11:00~16:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(日吉駅直結の日吉東急アベニューの駐車場は、2000円の買い物で2時間無料。買わなくても30分200円と、この界隈では一番安い)

2021年の実績
36杯目/34軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 十八番@黄金町 | トップ | 若葉@築地市場 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしく思い出しました (綾紫)
2021-10-25 20:14:33
数年間、日吉に住んでいた者です。もちろん、ラーメン店へも行きました。特別な思い入れはありませんが、懐かしく思い出しました。
返信する
綾紫さんへ (味コメ)
2021-10-30 17:15:36
綾紫さん、こんばんは。
日吉にお住まいだったんですか。日吉はラーメン以外の食い物屋も沢山あって私も良く利用しています。
私は永福町大勝軒の傍で育ったのですが、横浜ではこの味は受け入れられないのではと思ってました。でも、日吉店は頑張ってますね。嬉しい限りです。
たまには日吉に来て、なにか思い出の食べ物を食しに来たらどうですか??
コメントどうもでした。
では!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事