
今日は淵野辺に用事があり、一仕事した後に博多長浜ラーメン六角堂に行って来た。この店は初訪。
店には駐車場がないので、店の近くを流していたら300M程駅方面に行ったところにTimesの駐車場があったので、そこに車を停めて店に向かった(みんな店の前に路駐していたが、ラーメン愛好家としては、やはり路駐は駄目)。

<<隣のビバッチェというスーパーで500円以上買い物すると1時間駐車無料>>
店には11:50頃到着。

店の造りは、右側にL字カウンタ8席と、左側に4人用テーブル2卓。何となく豚骨の匂いが漂っている。先客は8名、店主の六郷さんと中年の女性で切盛りしていた。
入口左側に券売機が置いてある。私は長浜ラーメン(¥650)と味玉(¥100)を購入してカウンタに座った。すかさず、店員が食券を取りに来たので、バリカタでお願いした(たまにはハリガネにしようかと思ったのだが、初めての店なので)。
卓上には拉麺胡椒、白胡麻、ラー油、醤油、辛し高菜、紅生姜、おろし葫、それに、葫とクラッシャーが置いてある。


12時ちょっと前から続々と客が入って来た。やはり人気店なのだろう。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨100%で濃厚なのだが癖は少なく、意外とサッパリ飲めるもの。最後にスープにライスを入れて食べても良いかも。
麺:極細麺ストレート。九州らしい麺で、特筆するものはない。ただ、バリカタは思ったほど固くなかったので、次回はハリガネを注文したい。
具:叉焼、木耳、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は小さめのロースが2枚。トロトロとしていて掴みにくい。味玉は黄身がトロッとしているが、塩分多め。刻み葱は万能葱が比較的多めに入っている。

ということで、私の評価は



大塚のぼたんのばくだんのようなものがあれば良いのだが。。。
住所:神奈川県相模原市共和4-22-6
営業時間:11:00~28:00
定休日:無休
駐車場:なし
2008年の実績
229杯目/221軒目

にほんブログ村 ラーメン
店には駐車場がないので、店の近くを流していたら300M程駅方面に行ったところにTimesの駐車場があったので、そこに車を停めて店に向かった(みんな店の前に路駐していたが、ラーメン愛好家としては、やはり路駐は駄目)。

<<隣のビバッチェというスーパーで500円以上買い物すると1時間駐車無料>>
店には11:50頃到着。

店の造りは、右側にL字カウンタ8席と、左側に4人用テーブル2卓。何となく豚骨の匂いが漂っている。先客は8名、店主の六郷さんと中年の女性で切盛りしていた。
入口左側に券売機が置いてある。私は長浜ラーメン(¥650)と味玉(¥100)を購入してカウンタに座った。すかさず、店員が食券を取りに来たので、バリカタでお願いした(たまにはハリガネにしようかと思ったのだが、初めての店なので)。
卓上には拉麺胡椒、白胡麻、ラー油、醤油、辛し高菜、紅生姜、おろし葫、それに、葫とクラッシャーが置いてある。


12時ちょっと前から続々と客が入って来た。やはり人気店なのだろう。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨100%で濃厚なのだが癖は少なく、意外とサッパリ飲めるもの。最後にスープにライスを入れて食べても良いかも。
麺:極細麺ストレート。九州らしい麺で、特筆するものはない。ただ、バリカタは思ったほど固くなかったので、次回はハリガネを注文したい。
具:叉焼、木耳、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は小さめのロースが2枚。トロトロとしていて掴みにくい。味玉は黄身がトロッとしているが、塩分多め。刻み葱は万能葱が比較的多めに入っている。

ということで、私の評価は



大塚のぼたんのばくだんのようなものがあれば良いのだが。。。
住所:神奈川県相模原市共和4-22-6
営業時間:11:00~28:00
定休日:無休
駐車場:なし
2008年の実績
229杯目/221軒目

にほんブログ村 ラーメン