goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

思いがけない贈り物(JR九州ウォーキング)

2017-05-31 18:54:42 | ウォーキング絵日記

初めての山歩きで出だしをくじきまして(前回参照)

もんもんと過ごしておりましたら

 

ぴんぽ~ん!

 

段ボール1箱の宅配便。

 

何も注文した覚えがないんですけど、どちらさまからですか・・・・??

 

 

 

 

 

 

 

!!

 

「九州旅客鉄道株式会社」 ←送り主。

 

JR九州ウォーキングと記載がある。

 

じぇ、じぇ、JR! え?なんで?

 

 

 

 

”THE NORTH FACE”のリュック(30L)とお手紙が! (◎_◎;)!

 

 

 

どうやら、ポイントカードを20p貯めたウォーカーに

年間50名さまに当たるディバックが

 

当たったみたいですーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

マジっすか!

 

どうしよう。めちゃめちゃ嬉しい!

 

というか、山歩きで目立つリュックを

買わないとなー。

どこから¥をひねり出すかなー。

リュックは、青が好いなぁ・・・と、今朝まさに思っていた所でした。

 

ウォーキングの神様、ありがとうございます!

九州旅客鉄道株式会社さまもありがとうございます!!

JRウォーキングも山歩きも精進します!!!

 

 

もう、どうしよう。テンション上がりまくりなんですけれども!

 

感謝感激であります!(ちょっと落ち着け)

 

いつもありがとうございます。

 


そうだ。山を歩こう

2017-05-31 18:18:46 | ウォーキング絵日記

 

某日。

山歩きをしたくて、うずうずしてまして

ネットで下調べをし、ココなら登れるかなと行ってみました。

 

山歩きの話です。スケッチなし。申し訳ないです。

愛車に「行ってきます。待っててね」と伝えgo!

 

遊歩道コースの看板を見つけて、歩き始めてすぐに

 

・・・・・ あるぇ?

 

んー。

ちょうど1年前ぐらいの人様のブログには、

このコースを歩いたと、載ってたかと思いましたが

 

この先をちょっと行くと、

明らかに違う。

道路整備の工事してますか?してますね、あれは。(ここで数分思考停止)

 

 

実は、山歩きはこの日が初めて。

超初心者なもんで

工事をじゃましちゃいけないし、どうしたもんかなぁ

なんてことを考えながら、足元の花をパシャリ。

 

そろそろと車に戻るのだった。

 

この入口しか知らなかったので

仕方がないと、移動し

山の公園へ。

 

 

うわ~い。遊具も太陽も緑もホーホケキョも独り占めだ~(*´▽`*)

 

の続きの

ぼっち弁。(=_=)

日差しが眩しいぜ。(本当は展望台で食べる予定だった)

 

 

なんだか全然まったくもって

自分の中で何かが消化されておらず、その足で区市民センターへ行きまして。

 

〇〇山の遊歩道マップをGET!

 

センターの方に聞いてみると

「(震災の影響で)通行禁止のコースがあると聞いてる」だって。

 

詳しくは、担当部署の区の復興課に問い合わせするようアドバイスされました。

 

簡単に山歩きなんて、やっぱりできないんだねぇ。

なんだかな~。

山登りってほどでもない、山歩きってジャンルが身近じゃん。

ましてや遊歩道なんて、遊びながら歩ける道ってことでしょ(泣くなよ)

 

 

からのー (つづく)


JRウォーキング玉名駅編 ~高瀬裏川水際緑地公園~

2017-05-30 09:16:42 | ウォーキング絵日記

 

5月28日(日)JRウォーキング玉名駅編

『高瀬裏川「花しょうぶ」と玉名の歴史巡り』の絵日記です。

 

花しょうぶは、2分咲きです と、言われてました。

でも黄色エリアは、ふっさ~(笑)

 

写真もバシバシ撮れましたので、スケッチ。

 

 

黄色の花しょうぶは、初めて見たかもしれません。

昔話で出てくる「くわず女房」の”青いしょうぶ”のイメージが強いです。

 

鬼が嫌うんですよね。菖蒲(しょうぶ)の葉は。

 

いいなぁ、鬼。

 

昔はちゃんと居たんだ・・・(いや違うし)

 

 

 

今回のウォーキングは、楽しみにしていたのですよ。

昨年の今頃は、熊本ウォーキングは全滅でしたもんね。

 

玉名は、神社仏閣が多くて

それに【高瀬船着場跡】や上の絵の【高瀬眼鏡橋】など

見どころも沢山ある。

 

ゆっくり散策する感じで歩きます。

 

途中、ポニー?小さいお馬さんが、草をはむはむしていて

すり寄ってきてくれたので

「かわいいかわいい~♪」と、撫でまわしたし

 

暑さにバテそうな時には、給水所が3ヵ所に設けてあって

最後の貝汁にもありつけました。良かった。

 

今回も、福ちゃんとしゃべくり倒しながらのウォーキングです。

 

2年前に、この場所付近で「カササギ」を見かけた話や

 

お墓の横を歩きながら

 

息子が小さい時に、

息子:「お母さん。どうしてお墓をつくるの?

と、聞いてきたことがあって

 

んー(=_=) 

 

しとこ:「死んだ人が、ピョ~ンッ!と地面から飛び出してこないよう

お墓の石でしっかり押さえてるんだろうね」

と言う話に、納得してくれた。良かった。(そんな話で良かったのかー)

とか、

まぁ、ムダ話が多いですわ・・・。(ホントやわ)

 

 

 

天気も良くて、汗ばむ気候でしたが

エアーサロンパスを振りかけまくって参加したので

スースーしてました。気持ち良かったです(匂いー!)

 

 

また、来年も歩きたいです!

 

いつもありがとうございます。


JRウォーキング@玉名駅

2017-05-28 19:05:23 | ウォーキング絵日記

 

本日、5月28日(日)

JRウォーキング玉名駅に参加してきました!

『高瀬裏川「花しょうぶ」と玉名の歴史巡り』です。

 

玉名駅編は、2回目。

前回はこちら。2年前です。

えーッ2年前なの?ついこの前のような気がするけども を参照)←そんなタイトルではない

 

描く場所は決めておりました(。-`ω-)

 

高瀬船着場跡から眺める

 

まずは、ココ。

木陰に座り込んで、ペタペタやってたら

近くで【高瀬船着場跡】のガイドさんの声がずっと聞こえていて

歴史を感じながらのスケッチ。

 

 

そして、前回も描いたあの場所。

 

蓮華院誕生寺本院五重塔

 

2年の間に、自分の絵が変わってきてるのを

めちゃめちゃ感じます。

 

日差しが強すぎて、写真がうまくいかず。太陽めー。

 

自宅に帰って撮り直し。

 

ま、変わったといっても

ちゃちゃっと描くスタイルは一緒ですわ・・・。

 

玉名駅⇒玉名駅までのウォーキング

コース距離は、約13km

約4時間

本日の万歩計は、21,391歩

 

つづく~

 

いつもありがとうございます。


海苔のお土産いろいろ~みかんの里 花の香サンセットウォーク~

2017-05-12 19:48:14 | ウォーキング絵日記

昨日と今日と、ドン!と揺れました。(震度2?)

こういうのは、

平凡な毎日に刺激を与えようと

 

 

地球からの

 

 

サプラ~イズ と、思うようにしている。(ビビったけど)

 

 

さて、

1週間前に参加したウォーキング

網田(おうだ)駅前スタート・ゴールの

「みかんの里 花の香サンセットウォーク」のお土産は

柑橘系イロイロ

この”宇土の海苔”イロイロでした。

 

”海苔天”が、めちゃめちゃ美味しそうだったので

食べる前にスケッチしないと・・・(食べる前に描く!!)

 

サクサクっとして、海苔の風味がぶあっと広がって

あっという間に食べてしまいました。

ジャンクフードより、健康的かもしれない と自分に言い聞かせながら完食。

美味しかったです!!

海苔10枚も、超高級そうだった。食べるのが楽しみである。

 

他にもお土産で

”宇土のちいさな旅手帳” が付いてまして

観光物産ガイドを見て

宇土って、天草に行くまでの通過点だったけど

のんびりドライブしてみたいなぁ~ と、思ったのだった。

 

いつもありがとうございます。