goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

網田レトロ館でいか料理を堪能~みかんの里 花の香サンセットウォーク~

2017-05-07 18:15:46 | ウォーキング絵日記

今回のウォーキングは、夕食付でした。

ちびっ子の走りに必死で着いて行く珍しいウォーキングを参照)

 ↑ そんなタイトルではない

 

『いか料理』は網田駅舎内の”網田カフェ”でいただきました。

 

こちらの駅カフェ*レトロ館は、昔懐かし小学校の机とイスを並べてるのかな。

こじんまりした雰囲気がステキ。

 

日のとっぷりと暮れた闇の中に、ぼやぁと

黄色く明るい店内は、幻想的でしたよ。ホームから見たけど実に良い味だしてました。

 

ウォーキング後のお料理は、また格別なのだった。

お腹いっぱいになりました。美味しかったです!

 

まん丸おむすびは、いつぶりだろうか。

デコポンの生ジュースもめちゃめちゃ美味しかった。

 

JRの帰りの時間があったので

最後まで粘って座ってました。同席した人とも語らい楽しかった。

 

 

駅カフェ*レトロ館

【住所】宇土市下網田町2097-2
【営業日】土日祝 10時00分~15時30分
【電話】0964-27-0166
【旬な情報】網田レトロ館のFacebookページへ

 

くっ〇。土日祝しか営業していないのか・・・

カレーが美味しそうだったのに。

 

いつもありがとうございます。


みかんの里 花の香サンセット・ウォーク

2017-05-07 16:09:44 | ウォーキング絵日記

 

5月6日(土)

JR網田駅前出発のウォーキングに参加しました!!

 

18時集合・受付。

日没の関係で(笑)18時15分に出発!

 

「網田カフェ」の旗を持った隊員に連れられて歩く歩く。

このがお店の前に置いてある普通~の旗でして

それを目印に

結構な坂を歩くのに笑ってしまった。重たそうだったよ?

 

コースは

網田駅スタート→網田小上(ここら辺から良い香りが~)

→県道を上がって

→ふるさと農道に入り→終点カリンゴで

ちょうど日没に差し掛かっておりまして

折り返し地点で、おやつのサービス(クラッカーと柑橘系ジャム&麦茶)

を、食べてホッと一息。

 

元気が出たウォーカーは、そのまま折り返し。

県道→網田小上→網田駅ゴール。(1時間ぐらい)

 

この前JRウォーキングで歩いたコースを

超ショートカットしたような道でした。

見覚えのある風景になんだかほっこりするのだった。

 

ずっと『みかんの花の香』に包まれたサンセットウォーキングでした。

 

みかんの花の香はね、

ジャスミンの花の香のような感じです。

 

どんどん日が暮れていく中を、こんなステキな香りにまとわりつかれて歩くなんて

最高でしたーー!!!

 

 

本日は、最初から絵の道具は持たずに出発。

どんどん暗くなっていくので、一眼レフを持っていたにもかかわらず

歩くのを優先したせいか

帰宅後に、絵日記でう~ん・・・(何描こうか)と思うのだった。

 

みかんの花と

お土産の一部の柑橘2個とミニトマトいっぱいをスケッチ!

 

もう1枚載せます。 


JRウォーキング網田駅編 網田駅の駅舎

2017-04-19 14:35:37 | ウォーキング絵日記

4月15日(土)JRウォーキング網田駅の続き

を、ホントは描くつもりがイマイチなかったけど

描いてみたら、スイッチ入っちゃった話です。

 

木造の駅舎本屋は熊本県内最古の駅舎であり

国の登録有形文化財に登録されているそうですよ。

 

ICカードは使えないけど、そこがまた良かったりする。

 

 

夕暮れの駅舎も見てみたいなぁ・・・(つぶやき)

 

 

JRウォーキングの好い所は、今まで1度も降り立ったことがない駅舎を見れたり

路線から眺める景色に思いがけず感動してしまったりできること。

 

今回もありがとうございました。

 

********

 

PCカメラソフトをいじってたら、カメラからデータを読み込まなくなって

散々悩んだあげく、別ソフトをバーションアップしまして

まだ、扱い慣れず・・・(=_=)

横っちょの影のトリミングができない。はぁ。

 

いつもありがとうございます。


JRウォーキング網田駅編 2017

2017-04-16 22:51:53 | ウォーキング絵日記

昨日4月15日(土)JRウォーキング網田駅へ参加してきました!

網田駅と書いて「おうだ」駅と読むんですね。

 

 

読めなかったーーー!

(あみだ?は?おうだ?おうだーーーーー!!!って見せたかったよ)

 

この日は、いつも一緒に歩く福ちゃんが仕事なので

”ぼっち参加予定”だったのが、

急きょ参加表明。

 

朝っぱらから歩いた後に

昼から夜間まで働くという。実に見上げた心意気である。

偉いぞ、福ちゃん!

 

そんな福ちゃんなので

「午前中には歩き切る」と、超ハイスピードなのね。りょうか~い(←軽いわ)

 

 

出掛ける時は、晴れていたのに 

乗換えの熊本駅で、まさかの豪雨。

恐る恐る「折り畳みカサは持ってきた?」と聞くと

「タオル1枚ある」と漢を見せる福ちゃん。なぜいつもタオルなんだw。

 

カオス蘇る2016年JRウォーキング南荒尾駅編・・・

 

だ・・・大丈夫だ。カサ1本はある・・・!

と、思ったらばスタート駅(網田)で奇跡を見る。

 

 

雨が、上がりました。良かった。

他のウォーカーさんたちもJRスタッフさんたちも

ホッとしたのではないでしょうか。

 

網田駅スタート⇒網田駅ゴール

約9km

約4時間 (を3時間で歩く)

網田駅着8:41⇒網田駅発11:48

   ↑ この時間帯で帰る人は多かったよ。みなさま健脚ぅ~。

 

 

なので、

いつもの路上スケッチなし。景色・焼き物はチラ見。

無料配布の貝汁サービスは、まだ準備中(お姉さま方が、わらわらしてたw)

楽しみにしていた『御輿来(おこしき)海岸』の絶景は

潮の満ち引きの時間帯ではなかったので、残念ながら見れず。

 

ひたすらアップダウンをこなしてきた感のウォーキングだった。

 

あ。

なぜか、今回歩きながらよく話しかけられました。

20世紀少年の話とか、坂道は後ろ向きで歩くといいよ、とかなんとかかんとか。

 

 

宇土マリーナ(物産館)で、新鮮な野菜類と

ゴール網田駅で、かんきつ類のプレゼントをget!!

 

網田駅内のカフェで、土日限定のかわゆいカレーライスがあったのに

先に早弁しちゃってたのを悔やむのだった。

 

来年は、網田駅舎カフェでランチするよ!

 

網田駅は、熊本県最古の駅舎なんですね。

駅舎の写真も撮ってきたのでスケッチしたいです。

 

いつもありがとうございます。


あまりの天気にふらふらと歩く!(総合運動公園)

2017-04-14 09:36:31 | ウォーキング絵日記

桜の樹の下を歩きたい!

と、いうことで行ってきました。無料で歩き回れるあの場所へ。

 

 

熊本県民総合運動公園です。

 

パークドーム駐車場に停めまして。

昔から知ってる場所とはいえ

ちゃんと歩き回ったことはなかったので

事務所でマップをもらう。

 

日本庭園でスケッチしたよ!

 

広い敷地内なのでコースの曲がり角は、トイレを目安に(笑)

 

桜の樹があちこちにあるし

モクレンや、スミレやパンジーなどなど

花を愛でながら歩き回るコト 5Km強!!

ゴムチップ道路も一部あり、ヒザに優しい作り。

 

 

桜は、葉桜になりかけだったけど

青空の下で風になびく姿が、なんとも美しい。

今の季節って、やっぱりいいなぁ。

 

 

おやつは、自家製ブルーベリーパウンドケーキ。

 

いつもありがとうございます。