goo blog サービス終了のお知らせ 

  @ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

嬉しい!! ジェームズ・スペーダー エミー賞受賞!

2005年09月20日 18時52分03秒 | 徒然-日々思うこと-
最高に嬉しいNEWS
YAHOOのNEWSでゼルウィガーの離婚記事を見ていて「エミー賞って、この時期なのねぇ」なんてひらいてみたら
・・・・・・・
■主演男優賞(ドラマ)
 ジェームズ・スペイダー 「ボストン・パブリック」(原題)
・・・・・・・

えーーーーっ!ジェームズ・スペイダー受賞してるえではないですか!
って、それから大騒ぎ仕事が手つきません(笑)

ジェームズ・スペーダーさんは、すごく前からファンの唯一の外国人俳優。
“セックスと嘘とビデオテープ”では、カンヌの主演男優賞を受賞されたこともある実力派なのです。
好きになったのは、ほぼ一目惚れでして…
第一次遭遇(笑)の深夜の映画で(私が好きな作品の)「水曜日に抱かれる女」を観た時でした。
とても整った顔立ちで、苦悩する役だったりすると・・・画面釘づけでした。
(この作品は、最高です!!おススメ
深夜で、カットも多かったので俳優名のテロップもなくて誰だかわからずじまい。
第二次遭遇は、今は無き“トゥナイト”の新着映画で「クラッシュ」でした。
このときも番組の途中で見て名前がわからず。。。
第三次遭遇の「スターゲイト」をTVで放映で、やっと出会えたという次第で・・・かれこれ、10年以上になるのです。
なかなか、作品を選ばれているような感じでして、あまり頻繁に出演しないし、出演作に“癖(映画のテーマや表現が・・・18禁だったり)”があるので日本で発売されていない作品もあるんです。
これをキッカケに、色々購入できるようになるといいなぁ

とにかく、吉報

連休終了

2005年09月19日 23時10分19秒 | 徒然-日々思うこと-
あーーーっ。。。
終っていきますね、連休。

今、会社です(泣)。
仕方ないのです、金曜日試写会行ってしまって…
本当ならば、土曜日に出勤する予定でしたが死にました。
金曜日の2時に寝て起きたら土曜日の夕方6時
「いったい何時間寝るんだーぁ」って、声が聞こえてきそうなんんですが。
たまには、寝ないとね

昨日は、産業カウンセラーの授業に朝からで帰ったのが11時半でした。
本当は目黒のブルースアレイとういLIVEハウスに行く予定でチケット買ってあったのですが、
「この前、原宿のブルージェイ・ウェイで観たLIVEだからいいかなぁ」ってパスしました。
その分、自分としては有意義な時間が過ごせました
この話は後ほど。

って、疲れが少し取れたみたいで今日は朝からかなり元気!
午後から会社に入って有意義に仕事が出来ました。
オフィスには1人だし・・・電話がないと、仕事はかどるなぁ。

そろそろ、帰ります

アロマテラピー歴史について学ぶ

2005年09月18日 01時45分11秒 | アロマテラピー
いよいよ、少し深みに入った(笑)お勉強を巣スタートさせました。

まずは、“アロマテラピーとは?”
自然療法による(心・身体)トータルケアを“ホリスティック”とすると、その一つの方法になるのかなぁ。
このほか、私が学んでいるバッチフラワーレメディも自然療法の一つだし、ホメオパシーなんかもその一つ。
アロマテラピーとは、植物のあらゆる部分から採取された“精油”を使い心身のバランスを整えて行こうというものです。

初回の授業は、まず自己紹介。
みなさん、受講の動機はさまざま。すでに、検定で資格を取られている方や勉強だけされている方、お仕事に必要で…etc。
(スクールに行って思うことなんですが、受講生のみなさん雰囲気が似ているんです。
私はちょっと、雰囲気が違うみたいで…初回に教室に入る時、緊張しちゃうんですよ。)
自己紹介が終わって、いよいよ授業開始!

1回目は、歴史について。
これは懐かしかった~。検定を取ったときに、勉強したことが甦りました
“アロマテラピー”って、何か分からない(はっきりしない)ところがあって「胡散臭い」ように思う方もいらっしゃいますが…
近代の医学が発達する前に発達していた自然療法の一部なんだと知ることができます。
(食事の効能と同じに、ハーブやフルーツなどの精油は身体を温めたり、血圧の調整に効果があるものもあったりして使いはじめると本当に深いんですよ。)
まだ、あまり文献などには触れていないので…時間が出来たら読んでみるのも面白そうです。
最後には、精油のお勉強。
この日は“ラベンダー”について。
“ラベンダー”って何種類もあって匂いや成分がかなり違うんですよ。
私も3種類ほど持っているのですが違いがあって…
学名が違うのは知っているんですが、成分がかなり違うものもあってビックリ。
私は、ニールズヤードで「真正ラベンダー」と呼ばれている“lavadula angustifolia”
がお気に入りでした。

色々知ると、また今まで使ってた“精油”がまた違ってみえます。
早速、寝る時に枕元に香らしている香りを変えてみました。
ブレンドは、ラベンダー・カモミール・ネロリ。
凄く良かったので、オススメです。お試しください♪
(ちなみに、リンクになっているナチュラル・サイコスさんでは“ラベンダー・クロアチアン”と呼ばれています)

注目のお笑い、オリエンタルラジオ

2005年09月18日 01時42分23秒 | 徒然-日々思うこと-
久々に、注目の新人発見。名前知らなかったんですが…
今、“やりすぎコージー”に出てます。

深夜の番組に出ていて、ただつけてたTVだったのに“ぐっ”と引きつけられました。
「三途の河で、バタフライ」にヤラレてしまいました。
吉本の新人でデビュー半年らしいです。絶対面白い。観てみてください。

あー、LIVE観に行って見たいなぁ。久々に。
今、お笑いブームみたいで、TV番組も多いですよね…でも、LIVEってやっぱり違うんですよね。
公演通り劇場には行ってたんです…ルミネはまだ1度も行ったことないんです。
いよいよデビューかも(笑)。

話題の映画★ランド・オブ・プレンティ

2005年09月17日 02時10分38秒 | .。・.。Feel。.。・
行ってきました
この映画が言いたい事が、最後に「ジワー」っと心に染み入ってくる味わい深い映画でした。
色や構図がとてもよく考えられていて、かなり良かったです

多分…短い映画評では分からない内容ですね。
今、アメリカが抱えている部分が書かれているような気がします。
人種差別、戦争、貧富、生死…いろんな問題が出てきます。
そんな部分を解って観ると、それぞれの登場人物の“キャラクター”の意味が分って最後の部分が分かりやすくなるのでは?なんて思いました。
この作品は最後の30分の為に最初の1時間があるように思います。
ニューヨークのテロや戦争が残した、それぞれの国・人種間や心・身の傷…
すごく“考え”させられながらも“希望・未来”を感じました。

このチラシの女の子(すごーく、キュート)がラナ役のミシェル・ウィリアムズ。
彼女を観に行くだけでも、価値があるかもしれないですよ。

試写会★ランド・オブ・プレンティ

2005年09月16日 17時42分11秒 | .。・.。Feel。.。・
今日、ランド・オブ・プレンティの試写会に行ってきます!
10月から全国ロードショーらしいですよ。

この作品、には「あなたは今、どこで何をしていますか? あなたは今、誰を愛していますか? あした、あなたは何をしますか?」というキャッチがついています。

数々の歴史的名作を生み出してきた 巨匠ヴィム・ヴェンダースの作品。
『都会のアリス』『ベルリン・天使の詩』、『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』は有名ですよね。
『パリ、テキサス』以来の最高傑作と呼び声も高い作品なので楽しみ♪
音楽も、レナード・コーエンやディヴィッド・ボウイなど魅力のようです!

感想は後ほど…

お好み焼きの気になる店

2005年09月16日 01時26分22秒 | delicious~!
9/10に会社に出勤した日に、恵比寿に住んでいる友達と夜食事に行った道にありました。
気になるお好み焼きの店が…
ぼった屋さんというお店。

火曜日に、友達がGOLFのレッスンの帰りに会社に寄ってくれた帰り“気になるお店”ってキーワードでこの店に一致。
なんとなく入ったお店ですが、有名だったみたい。
お好み焼きも美味しかったですが、それ以外も一つ一つが凝っていて美味しかったです。
お好み、鉄板…焼き物は、お店の方が焼いてくれるのですがこれが!!凄いパフォーマンスなんです。
何も知らず入ったので、目をぱちくり…是非、一度食べに行ってみてください。
焼酎の種類もあって嬉しいし。GOOD!

ちなみに、写真は、「ぼった焼き」ヤマ芋(確か80%)の生地で作ったお好みです。
焼いた後、1口大に切って焼き調味するという1品です。
美味しかったですよ

~9/10 久々の休日

2005年09月11日 18時53分19秒 | Workaholic
今日は、久々のお休み。

午後に急な豪雨があって…雨上がりに見上げたらきれいだったのでパチリ
この1週間は、6日を過ぎて少し落ち着いた感じです。
ただ、まだまだ色々(仕事)今月はありそうですが…

今週は、アロマテラピーの上を目指す事を決め…気分を新たにスタートです。
そういえば…昨年、1級を修得しようと決めたのも9月。
私にとっては、スタートを決断する良い時期なのかもしれません

仕事では、新しい公演発売がいろいろありました。
興味のある公演は、来年の1月に“イツァーク・パールマン(vl)”さんの公演
この仕事につく前から、葉加瀬太郎さんが幼少のころから大ファンと色々な場所でお話されていて知っていました。
クラシックの方ですが、活動の範囲が広く…映画好きの方は、彼の音楽を耳にした事があるのではないかと思います。
「世界中がアイ・ラブ・ユー」「ミュージック・オブ・ハート」「ファンタジア2000」「レッド・ヴァイオリン」、アカデミー賞を受賞した映画「シンドラーのリスト」で、その名を知った方も多いのではないかと思います。
私はこの仕事について、コンサートを聴かせて頂くチャンスが!
なんとも表現のしようがないのですが、素晴らしい表現力と音の響きの素晴らしさにノックアウト。
とにかく1度聴いてみていただきいアーティストなんですよ
また、お仕事にかかわれて…とても嬉しく思います。
他にも…月末まで、発売ラッシュなのです。
クラシック系は、年末年始は音楽会のピークでこの時期にチケット売り出しが多いんですよ。
気を締めて頑張らなくては。。。

ご飯食べて、早めに休みます

ホワイトバンドプロジェクト

2005年09月10日 02時38分22秒 | .。・.。Feel。.。・
今日は、ホワイトバンドDAYですね。
ホワイトバンドプロジェクトって知っていますか?
私が、説明するより…リンクしてあるので、詳しくはそちらをご覧いただければ分かると思います
この活動自体は、今年の春頃に知っていたのですが…なかなか扱っているところに出会わずにいました。
おととい偶然にも、恵比寿のアトレの“有燐堂”(本屋さん)で、レジ待ちしていてレジ横に発見しました。
1本¥300でした。
購入後いろいろネットで調べてみると…他にもイエロー、ピンク、パープル、グリーン、ブラックetc…
カラーによって意味するところが違うんです。
たとえば…
イエローは、ツール・ド・フランスで有名なアームストロング選手が設立した団体が出しています。癌撲滅をスローガンにしているようですね。
このイエローは日本でも手軽に購入できるようになったみたいで、よく見かけますよね。
ピンクは乳癌の撲滅。女性は知っている方も多いと思いますが、エステローダという化粧品メーカーがキャンペーンしているのと同じリボンのマーク入りのもの。
パープルは動物愛護。こちらは、ワンちゃんの足型が刻印されています。

1本の単価も高くない分、寄付も少額だったり…賛否両論のようです。
これを機会にいろいろ考えてみるのも良いのではないでしょうか
“3秒に1人の死”という現実に向き合ってみる。
ホワイトバンドが身近にあってこそ、考えるチャンスなのかもって思ったりして。
自分のものと一緒に友達へのプレゼント分も購入。
中には、やはり興味のある人もいて、普段では話題にならない事が話あえたりしました。
キッカケとしても「大きな役割があるんだなぁ」って実感しました。

今日は、ホワイトバンドDAYということで催しモノが色々あるみたい。
東京タワーがホワイトバンドをしているようなライトアップもあるみたいなので…
お近くにお出かけの方は、是非気にしてみては?

便利!ICレコーダー

2005年09月07日 22時07分55秒 | Shopping‐おッ買物!‐
こちらも以前から注目していたGOODSです。
音楽のプレイヤーは色々持っていましてウォークマンやMD(録音付き・無し)今は、SONYのミュージックゲートを愛用しています。
これは去年購入したのでちょっと古いタイプなのですが、当時はPCを介しての録音が主流でしたが、自分持ってる機器からラインでダイレクトな録音が出来るものでいまだに重宝しています。
ただ…録音にはクレードル(みたいなの)にセットしないと録音できないので、外での録音にはMDを使用していました。
ディスクやマイクの持ち歩きなど、つい“うっかり”してしまう事も多くてICコーダーの存在はかなり気になってました。

明日授業(理論)!って前日に…
カウンセラーのテープお越しを通勤途中におこなっていたため、会社にMDの本体を置いてきてしまったのです。
取りに戻るには、時間もなくて…以前から気になっていたICコーダーを購入することにしたのです。
小さなスピーカーが付いていて、自分の話方のチェックにも使えそう
価格は¥15,000位。意外と重宝な一品かもしれませんよ。