最近感じること、男の子の〝女々しさ〟〝ウェッティーさ〟。スタッフから上がってくる話にも多いし、他でも。男子にとっては、生き難い世の中だから、ストレスもあるんだろう…と思いますが。
最近、身の回りで起こった出来事をすこし。
一例、同じ部署での事なのに、「荷物運んだのに、お礼の言葉がない」って、第三者に(←本人には言わない!)お礼の催促なんて事件が起こる。『お礼を言ってない』本人を促して、謝りに向かわせたら今度は「(謝る態度?言葉が)気に入らない」と、また第三者に言ってきたそう。 言われた〝第三者〟だって不快な気分になるでしょう。
荒れるの覚悟で直接〝諭せば〟良いのではないと思うんだけどな。とはいえ、きっとなにをやっても〝気に入らない〟のだろうから…エンドレスのマイナス思考な方です。損だよな、、、そんな生き方。
もう一例は、会社の決めた人事(仕事の役割)を、好き嫌いで上司に相談も無く、〝頼みやすいから〟と言って勝手に、平の社員さんが担当かえようとした出来事が。 これからの2年先とかを考え、スタッフの経験を積ます為に部署の上の人と決めてる事『好き嫌い』が理由で動かしたいから上に相談なく現場で勝手にするのって?どうなんだろう???「君、会社員だよね」って、聞いてしまいそうになった。
どんな会社だって、自分の周りに1人位は気に入らない(気の合わない)〝人〟は居ると思う。仕事なんだから…会社の勤務時間くらい『会社の歯車』位の気持ちで、仕事モードで乗り切れないものかしら。。。「気にいらない」と思われている人ほど、仕事のスキル高かったりすると、私思う事もありますし。上手く、仕事の時だけパートナーにすれば良いと思う。プライベートは別で良いんだから。
なんか、コソコソしてウェットな感じ。
昔は、女の子の多い職場にあったような出来事が、男子が多い職場に多いように感じます。
何でだろ?女子化かな。
逆に、女子がパワフルでワイルドな感じがする。。。気のせいじゃないよね。