今日は、アヴァターラの最後の授業だったのですが、仕事の関係で振り替えにしました。
やっぱり、疲れがかなりキテますねっぇー。
歳の割には、若作りなもんで(髪方と色を変えたんですよ先週。髪は赤?ピンク系の茶です…気に入ってます、とても(笑))。
容姿はそうにか誤魔化利くとしても、中身がぁ若くないからぁ…
疲れだけはどうにもならないです(笑)。
仕事が落ち着いてから、本をかなりハイスピードで読んでいることこあるんですが、
こめかみが触れただけでも張っていて痛いカンジ。
少し、リフレッシュ(ゆっくり気分転換)しないと駄目だなぁ…って実感。
夜は「コレを観に行こうかなぁ~」って気分になりました。
JAFROSAX( ジャフロサックス )は、最初のころは何度か観に行っていたのですが、このところご無沙汰。
新しいCDも出ていたりするみたいで、このところLIVE活動もしていた様子。
構成メンバーの勝田一樹(sax/DIMENSION)さんのユニットです。
フルのLIVE鑑賞が久々で私自身、集中して音を聴き分けようとする癖があるもんで、1部聴いたらグッタリしてしまいました(笑)。
(最近は、仕事で開演に間に合わないことが多いので…大体半分観れればluckyって感じなもんで、、、。)
心の中で、“愛情を持った駄目出し”しすぎちゃったぁ
。
「(このユニットを)唄メインにするなら、プロデューサー的な立場で表に出なくてもいいようなぁ気が…」とか、
「打込み使うならもっとデジタルにメンバー構成すればいいのになぁ」etc。。。
グッタリの理由はコレかも!…リラックスのつもりでいったんですけどぉ
(笑)。
感想というと…
久しぶりなんで、ずいぶん様子が変わっていましたね。
LIVEの構成が、唄中心になっていたのがびっくり。こういう方向性にしたんだろうなぁ。
あくまでも個人的な感想なんですが…
(私の認識では)JAFROは、個人ユニットって感じでDIMENSIONでできない自分らしい音楽表現をしてくれると期待していたんですよね。
今回聴いてみた感想としては、DIMENSIONの方が勝田さん(しか出せない)の音や表現(フレーズ)が充分楽しめる
感じに思えちゃいました。
今回は、個人的には複雑でしたぁ。
でもまだ、これからカメレオン的に変化していく“ユニット”。
どんな風に変わっていくのか、ドキドキ
感あり楽しみ
感ありです。
やっぱり、疲れがかなりキテますねっぇー。
歳の割には、若作りなもんで(髪方と色を変えたんですよ先週。髪は赤?ピンク系の茶です…気に入ってます、とても(笑))。
容姿はそうにか誤魔化利くとしても、中身がぁ若くないからぁ…
疲れだけはどうにもならないです(笑)。
仕事が落ち着いてから、本をかなりハイスピードで読んでいることこあるんですが、
こめかみが触れただけでも張っていて痛いカンジ。
少し、リフレッシュ(ゆっくり気分転換)しないと駄目だなぁ…って実感。
夜は「コレを観に行こうかなぁ~」って気分になりました。
JAFROSAX( ジャフロサックス )は、最初のころは何度か観に行っていたのですが、このところご無沙汰。
新しいCDも出ていたりするみたいで、このところLIVE活動もしていた様子。
構成メンバーの勝田一樹(sax/DIMENSION)さんのユニットです。
フルのLIVE鑑賞が久々で私自身、集中して音を聴き分けようとする癖があるもんで、1部聴いたらグッタリしてしまいました(笑)。
(最近は、仕事で開演に間に合わないことが多いので…大体半分観れればluckyって感じなもんで、、、。)
心の中で、“愛情を持った駄目出し”しすぎちゃったぁ

「(このユニットを)唄メインにするなら、プロデューサー的な立場で表に出なくてもいいようなぁ気が…」とか、
「打込み使うならもっとデジタルにメンバー構成すればいいのになぁ」etc。。。
グッタリの理由はコレかも!…リラックスのつもりでいったんですけどぉ

感想というと…
久しぶりなんで、ずいぶん様子が変わっていましたね。
LIVEの構成が、唄中心になっていたのがびっくり。こういう方向性にしたんだろうなぁ。
あくまでも個人的な感想なんですが…
(私の認識では)JAFROは、個人ユニットって感じでDIMENSIONでできない自分らしい音楽表現をしてくれると期待していたんですよね。
今回聴いてみた感想としては、DIMENSIONの方が勝田さん(しか出せない)の音や表現(フレーズ)が充分楽しめる

今回は、個人的には複雑でしたぁ。
でもまだ、これからカメレオン的に変化していく“ユニット”。
どんな風に変わっていくのか、ドキドキ

