goo blog サービス終了のお知らせ 

  @ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

先日のグッチのセールで購入した“戦利品”!

2009年03月18日 12時03分29秒 | Shopping‐おッ買物!‐
これを買いました!

結構、気に入っています。
まー、いつも人がすごくて!商品奪い合いの『女の戦場』(爆)。
そんなに気合を入れるわけでもなく…お友達の「エレガンス」ちゃんと会場へ。
会場にはいったら、すでにバックの棚には、何もなし。

少し会場を回っていると商品を、選別して手放す方が増えてきて…。
そんな1つがこれ。

やはり、色や形に流行があって―、今回はゴールドっぽい感じのベージュが多かった。

私、ベージュが似合わない→持っていない。
「今回は、買うものないかなぁ~」
なんて、思っていて出会ったバック!
…ほぼ、一目ぼれ状態でした。

使ってみて、少し高さが低い感じですが…
その分横幅があるので、A4サイズもラクラク入ります。
書類や本が多い人にはおススメ。
そして!鍵とか小物が、バックで遭難しても見つけやすいです。

色はお洒落なんだけど、たぶん仕事用として“過酷な運命”をたどることになるでしょう(笑)。
がんばれ!グッチのBAG。

すごーく、厳しい“グッチ”の顧客セールに行く♪

2009年03月13日 20時21分58秒 | Shopping‐おッ買物!‐
行ってきました!“グッチジャパン”の顧客セールに。

前に、一度行った事があるんですが・・・
このセール厳しい。

1枚の招待状で、2名まで。
しかも、ハガキを貰っていく場合、1人で行くと自分の住所を登録できないのです。
招待状をいただいて2名で行っても登録できるのは、1名。
「要するに、顧客が連れてきた人は登録します」という事のです。

平日だし、前回は1人で行ったので登録叶わず(泣)。
今回は、バッチリ!お友達に誘っていただいて登録完了です。

見ると欲しくなりますね・・・。
結局、バックとジャケットを購入しました。

後程、UPします♪

ダイヤモンドと水晶の!不思議な輝きのリング

2009年02月02日 19時31分36秒 | Shopping‐おッ買物!‐
写真でわかりますか?
ちょっと、不思議なリングを発見しました。

指輪の中にダイヤが入っているんですが(そんなに大きくないモノ)、そのうえに水晶のレンズみたいな石がはめこまれているリング。
なので、ダイヤが大きく見えて、光でキラキラ輝きます。
すごい素敵なリング。

フラワー&ブランドリサイクルショップ、アラカルトさんで見つけた一品。
お花とカラーセラピーのコラボをしていただいていますが、もともとは“お客”の一人だったんです。
今回は、使っていないバックを5点(プラダ、セルジオロッシ、ヴィトン、ロエベ、ノーブランド)ほど預けに行きました。

プラダ、ロッシ、ロエベは、新品未使用状態。
バックって難しい…大きすぎても持たないし、小さすぎも物が入らなくてもたなくなってしまうんですよね。
誰かに使ってもらった方が、「バックさんたちも幸せだよなぁ」と思い切って売りに出すことにしたんです。

ここは、店長さんの目利きがナイスで!
他で見かけないタイプのものや、すごく安い品物も多いんです。
商品の回転早いので、ちょくちょく見に行くと素敵な品物と会えるチャンスが多いお店です。
お近くの方は、ぜひ行ってみてください♪
(私のバックも売られているはずです(笑))

スティーヴン・スプラウスとコラボのルイヴィトンの新作BAG!

2009年01月09日 18時59分20秒 | Shopping‐おッ買物!‐
うわぁー、ヤラレマシタ。1年ぶりくらいに。
店舗によって違いがあるのかも知れないですが、二子玉川のヴィトンのお店からメールが届いていて…本日発売! の新商品とのこと。
2004年に死去した、スティーブン・スプラウス氏とマーク・ジェイコブス氏のコラボによる新作です。

スティーヴン・スプラウス(Stephen Sprouse)氏は、2001年春夏コレクションでグラフィティ(落書き)ラインを発表したといえば…「あー、アレね。」って方も多いのでは。
サッカーの中田(英)氏なども、旅行用のボストンなどを持っていたし、一連のアーティストシリーズのキッカケになったと言っても過言じゃないかもしてません。
実は、今年このシリーズも復活。
落書きの色が、もっとPOPな蛍光色っぽいピンクやグリーンで再現されるよう。
POPなデザインがお好みの方は、コチラがおススメかもしれませんよ。

そして今回は売り上げの一部を、NYの恵まれない子供たちにアート・プログラムを提供するチャリティ、「フリー・アーツNYC」と、スティーブン・スプラウス・メモリアル・スカラーシップ(奨学金制度)に寄付を行うらしい。
ちなみに、ヴィトンがスティーブン・スプラウスのチャリティに寄付を行うのはこれが2度目。
1度目は2006年で、マーク・ジェイコブスがスプラウスのプリントを用いたレオパード・スカーフ。
この売り上げの一部がスプラウスのチャリティに寄付されているそうです。
 
正直、(個人的には)落書きシリーズ、好きじゃなかったんですよ。
今回この薔薇の柄のシリーズは、グッときました。
このトート(ネヴァーフルMM)と、30cmスピーディが発売されるそう。

で、問題はどちらを購入するかなんですが―、トートは柄がないものを既に入手済み・・・とはいえ、スピーディーは、あまり荷物が入らないし。
結局、トートを購入することにしました。
在庫もあったので、引き取りに行くのが楽しみだぁー。
来週の仕事が、終わったら“ご褒美”だね、コレ。

何度見ても、可愛いなぁ…♪

クリスマス~♪だから?手帳を購入。

2008年12月25日 01時05分56秒 | Shopping‐おッ買物!‐
別に、クリスマスだからというわけではないのですが…
来年の手帳とカレンダーを購入しました。

年末に向かって慌しかったので、なかなか買い物の時間も無かったワケで。
お昼に恵比寿のアトレで、今月の頭からやっていたカレンダーや手帳の催事コーナーを覗いてみました。
手帳選びって難しい…選び切れず2つ購入しました。
大きい方が時間軸のあるもの。
ラスト1つだったので、見本品でした。本当は新品が良かったけれど…出会いだし、なんだかこの手帳を離せなかった。
(幸せを運んでくれるような気がしたので。)
来年は、目標を作って頑張りたいなぁ~と思う。
サロンを自分が使わない時間に知人に使って貰う話もあるので…来年は『時間』の管理が重要な鍵となりそうです。
自分の時間も『ぐれーの時間』をなるべく失くすのだ!
そして、小さい方は持ち歩き用みたいな感じ。

ちょっとした事だけど、来年に向けて気持ちがウキウキするような自分への「クリスマスプレゼント」。

マッカーサーが「日本の美」を、訪ね見に来たという…明治時代の“帯”

2008年08月31日 23時48分44秒 | Shopping‐おッ買物!‐
久々にお着物のお話です。

今年和服を着てから、かなりマイブームで何着が購入したのですが、一つ直しに出していた着物がありました。
大島紬なのですが、ちょっと変わっている柄と色。
サイズが小さかったのです。でも、破格の安さ。
作りを見てもらい、仕立てなおしすれば着られるってことで、頼んでいた着物が出来上がってきていました。
この着物は、この記事では写真をUPしません!
今度ゆっくり着物本体は、ご紹介していきたいので、お楽しみに♪

その着物をお願いしていたのは、横浜駅から程近くにある『わづき』さん。
店長さんは、以前百貨店のリサイクル着物売り場にいた方。
分からない着物の色・柄あわせなども、相談にのっていただける方です。
(今度、着付け(帯結び)を教えてもらうのだ。)
初めて着物を着てみようと思う方や、大正ロマン系の着物を探している方(良い物が多いです。)にもおススメです。
着物だと15,000円位からありますし、トータル購入でも6万円くらいで揃うかなぁ!?そんなお店なんです。
(無理な接客やごり押しは、全くないですよ。)

写真は…そこで見つけた!!!和服“きもの”の袋帯。はっきり言って、一目惚れ♪
でも、ひきつけられる理由分かりませんか?
こういうの、なかなか無いのですよ。

そして、この帯はお話付のもの。
コチラのお店のお得意様が、手放した帯とのこと。
戦後マッカーサー氏が、日本に来日し「日本の文化」や「伝統美」を理解するため、色々な日本の伝統美を見に廻ったそうで、この帯の持ち主宅にもいらっしゃったんだとか。
その時、マッカーサー氏に『日本の伝統美』として見せたモノの一つだそうなのです。

何だか、現実感が沸かないですが…年代ものであり、ロマンの香りを感じる一品。
つい購入してしまいました。
今度は、この帯に似合う着物が欲しくなってしまった(笑)。


とても使いやすい!“marimekko”のがま口ポーチ

2008年08月01日 16時32分21秒 | Shopping‐おッ買物!‐
ついに見つけました!
このポーチ、使いやすいんです。
出会いは、3月ごろ大宮駅で電車待ちの時間にふらりと寄った“お洒落な文具屋”さん。がま口モノが好きなんです。物がいっぱい入るし。
という訳で、このポーチを化粧ポーチに使っていました。
そこでは、柄が1種・色3色・形2種…くらいしかなく、コレとペンケースっぽいのを購入。
やはり、なかなか使い勝手がGood♪
『いろいろあればいいのに~』とか、思っていました。
何で見つけたかというと、表参道店が外見可愛かったので、後日ネットで調べて発覚。
やっぱり、私が気になる訳だぁ。
Marimmeko(マリメッコ)
マリメッコはフィンランドで1951年にテキスタイルブランドとしてスタート。今ではファッション・インテリア・バッグ、生活雑貨など、商品は多岐にわたり、鮮やかな配色とデザインが印象的なテキスタイルは、世界中の人々から愛されています。

行って見ると、サイズもあるし柄もイロイロあります!!!
つい衝動買いしてしまったポーチが最初の写真です。
柄は、商品のあまり生地から作ったりする一点ものちっくなのから、通常品までイロイロ。
全国にも店舗があるようなので、是非行ってみてください。

ヴィトンのウォーターカラーコレクションは、今期バックの傑作だと思います!

2008年06月16日 16時21分53秒 | Shopping‐おッ買物!‐
バック大好きな私ですが…
また購入してしまいました。
(何度も“清水の舞台から飛び降りる”覚悟で(笑)。)
コレ、今期ヴィトンがコレクションラインとして発売した“ウォーターカラーモノグラム”。
マークジェイコブスと、近年最も革新的で影響力のあるアーティスト、
リチャード・プリンスとのコラボだけあって、
ポップで大胆なモノグラム柄が目を引く、存在感のあるバッグ。

カタログの写真の段階から人目惚れ
がま口タイプのバックって、あまり無いんですよ…気にいるの。
柄も、水彩でロゴを描いたような『滲み』『こぼれたインク』がアクセントになっていて柔らかいイメージ。
当初季節商品として出た、マルチカラーモノグラム(カラーのロゴ印刷)も好きですが、一般に販売になってしまいチョット残念に思っていたので…
思いっきり惹き付けられました。
タイプの違うものを何点か購入したので、すっかり貧乏に
手前のバック特に、探して探してようやく手に入ったお気に入りなので!後悔はないです。

私の場合は、「買ったら使い倒す」タイプなんで最近使ってるんだけれど、買物に行った店の店員さんやお客さんに「見せて」とか「これは?」などと話しかけられる事が多くて買物し辛いのが難点(苦)。

西武百貨店の“ナイトインヴィテーション”に参加してきました!

2008年05月29日 10時27分46秒 | Shopping‐おッ買物!‐
夏もまだなんですが…もう既に秋物の受注会に行って来ました。

西武百貨店が、半期に1度行っている“ナイトインヴィテーション”というお洋服売り場の受注会の企画。
(前にも1度お声がかかったのですが、仕事でいけなかったような気がします。)
お店からの招待状が出ていて、普通の営業が終了した後に改めて入場するスタイル。
全館ではなくて、ファッションフロアだけでしたが・・・結局は、夏物のワンピースを2着ほど購入。
仕事柄、なかなか定時には上がれないので百貨店でゆっくり買物が難しい私にとっては、この日は22時までの営業だったので…ゆっくり見れたし、秋ものサンプルも手にとって見れて参考になりました。



ちょっと懐かしい・・・村上隆+ヴィトンのチェリーブラッサム

2008年04月05日 11時16分26秒 | Shopping‐おッ買物!‐
今、こんなBAGを使ってます。
多分もう4,5年前に限定発売していた日本を代表するポップアートの巨匠・村上隆さん“サクラ”をモチーフにしたバッグ。
ヴィトンなのに、この“(良い意味でおバカで)シャレっぽい”感じが『イイ』面白バックです。

当時このバックが発売予定だった頃には、村上隆さんの事は知っていましたが、コレもご縁で。
当時していた仕事が、村上さんの“東京都現代美術館”の美術展に関連するお仕事で、初めて作品を目にした時は“アニメ系?の方”と思ったのを覚えています。
当時はまだ一般に認知されていなかった事もあって、私自身不思議で(笑)経歴や活動内容などをみてびっくり。
その後、六本木ヒルズのキャラクターやこのヴィトンのバックなど…凄い勢いで、一般の方に認知される“巨匠”になられたように記憶しています。

このバック、形が好きだったので・・・どうしても欲しくて購入したのです。
柄的に、この時期にしか持ち歩かない事もあり、まだ新品同様(笑)何ですけれど。
そして、コンパクトなのにもかかわらず、意外にも収納力に優れていてGOODなんですよ。
この形で、違うの出ればいいのになぁと思おう今日この頃。
(オーダーで作ってみようかなぁ…(悩)。)