


昨夜から今朝にかけて気温が下がり、久しぶりに温かくして寝ました。今日も起床は少し遅め。朝食も軽め。洗濯はしました。
午前中にブックオフへDVDや服を売りに行こうかな…と考えていましたが、そこまでの元気が出ず、結局駅前ショッピングセンターへ行くだけにしました。
百均に書店、スーパーと回り、それぞれで買い物。お肉屋さんが安く提供してくれているカルビ焼肉弁当も買って帰りました。
昼前まで気温は低めだったので薄い長袖を着て出かけましたが、次第に気温も湿度も上がって汗をかき、帰宅後は着て行った物を中心に洗濯第二弾に取り掛かりました。朝晩と日中の温度差もこたえますね。
お昼はその焼肉弁当と、スーパーで買ったお豆腐サラダを家で食べました。
午後は昨日録画した『古畑任三郎』再放送を視聴。初の2時間SP版「笑うカンガルー」です。以前観た憶えもあります。SP版とは言えオーストラリアの高級リゾートでロケとは豪勢ですね。バブル崩壊直後でもTV局にはまだまだ予算があったんでしょうか。
2時間ものだけあってプロットは複雑。犯人たち、そして被害者も合わせてそれぞれの思惑が予期せぬ方向へ進みますが、それを手際よく見せてくれるのはさすがです。二本松氏は「勝手に」主犯になってしまった感もあり、そもそもの発端となった野田ひかるさんの行為が事故だったのか故意だったのかは問われぬまま。古畑がそういう温情を見せるのは珍しい、と言いたいところですが、女性の犯人には基本的にわりと優しいですよね。
今日の午後には『相棒』SP版の再放送もやっていたので、まずそれを観てみようかと思いましたが、そちらも以前観たエピソードで、深刻ぶっている割にさほど面白い話でもなかったと思い出し、古畑に専念(?)しました。
晩ごはんは冷凍タコライスの具を使ったタコライス。レタスとプチトマトを添え、ピザ用チーズものせました。

ランチョンマットの色合いがちょっと…ですが、こんな感じにできました。お味はかなりスパイシー。昼間スーパーで買った海老入り生春巻きも付けましたが、春巻きの皮どうしがくっついてバラバラになり、ただの海老入り千切りサラダと化しました

疲れが溜まった感があり、シャワーではなく数日ぶりにバスタブにお湯と入浴剤を入れて入浴。
夜のTVはEテレ【知恵泉】。柳宗悦について前後編で取り上げます。今更ながら民藝に興味が湧いてきた今日この頃。駒場の日本民藝館へも行こうと思いつつ幾年月——ではありますが。