私自身の受験知識は古過ぎて役に立たず、上の子の受験は特殊分野だったのでやはり他の人の参考にはならず。何はともあれ、皆様あまり思い詰めず頑張ってください。
ロシア版「シャーロック・ホームズとワトソン」
単に一話づつ映像化するのではなく、二人の性癖やらバックグラウンドねたまで毎回織り込んであって、かなり面白い。オープニングの絵も毎回変える凝り様で制作陣のホームズ愛が炸裂。その上役者たちが原作のイラストに激似なのだ。#AXNミステリー
娘が私の携帯でなにやら一生懸命写真撮ってるから、何してるのかと思ったら絵本を全ページ写してた。娘曰く「これでね、持って行かなくてもどこでも絵本読めちゃうんだよ!」
_人人人人_
> 自 炊 <
 ̄^Y^Y^Y^ ̄
泡坂妻夫『生者と死者』が出来ました!
22日ごろから書店さんに並びます。店頭で見かけたら、手にとって、開いて、驚いてください!
shinchosha.co.jp/book/144506/ pic.twitter.com/vVj7cnGIqI
[映画]『マイティ・ソー』クリス・ヘムズワースが初来日!『アベンジャーズ』メンバーがついに日本初上陸 cinematoday.jp/page/N0059744
文学作品の伝来には政治色を帯びることもあります。例えば、「レ・ミゼラブル」で有名であり、政治家としても名を馳せたヴィクトル・ユーゴーの作品は、板垣退助がフランスに渡った際「国民の政治思想を育てるためなら、自分の作品を翻訳して新聞に乗せても良い」と言った所から日本に伝わりました。
RT>板垣さん、生前のユゴー先生に会ったことがあある殆ど唯一の日本人なんだっけ?あと、日本で初めてヴィトンのトランクを持った人だという話も。
時事ドットコム:「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性-小泉事務所 jiji.com/jc/zc?k=201401… 認証済みになっていたのにねえ。フォローしないで良かった。
承前。事務所が否定している「小泉Twitterアカウント(認証付)」を、細川氏のアカウントが紹介している。 twitter.com/morihirotokyo/… "小泉純一郎元総理大臣が、Twitterを開始されました。おめでとうございます。 @J_Koizumi_Japan "
承前。この細川氏のアカウントも「認証」付だが、「ホーム」に指定されているURLが「東京-殿さま・ドット・コム」をローマ字表記したものでちゃぶ台ひっくり返したくなるネーミング。そのURLにアクセスして表示されるページは、中身は特に何もない。経歴すら記載されていない。
様々な国や媒体のグランテール役者さんの言動を見ていると、少なくとも「グランテール」である間は「アンジョルラス」を(そういう意味ではなくても)愛しているんだろうな…と思う。と言うより、そうでなくては出来ない役なんだろうな…
RT>これは『A Steady Rain』ではなく、そのシーズンのチャリティイベントの時ですね。
指揮者のクラウディオ・アバド氏死去 80歳 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/dr5v 日本メディアの記事も出たのでお伝えします。既に80歳だったということもショックです。R.I.P.…
De Kelley. A friend so much loved, so greatly missed and too soon gone. RIP
RT>ST:TOSの「ボーンズ」ことドクター・マッコイ役デフォレスト・ケリーさん、今日がお誕生日だったのですよね。ニモイさんが今もこうおっしゃってくれるのが嬉しくジーンと来ます。