昨日の、前編からのつづき
めっちゃ長文なので、お時間のない方はスルーしてくださいね
大事な大事な本番なのに・・・
前日(というか、当日?)寝たのは2:30過ぎとはっ
スマホ
の目覚ましアラームに枕元の時計に、さらに電話のモーニングコールまで6:00にセットして
(酔っぱらってるのによくセットしたもんだ 笑)
無事に6:00に起床でき、6:45にバイキング朝食に

写真撮ろうと思ったのに、すっかり忘れたのは寝ぼけてたからかしら
8:15に、昨日の練習会場に向けてホテル出発
11:30頃まで練習して、コンクール会場の宇都宮市文化会館へ


途中、昼食休憩♪
練習したから、お腹が空いた~
あ、ここが昼食会場ね^^

なにかな、なにかな~
と思ったら、
なーんと中華バイキングとなっ

今から楽器吹くのに、まさかのギョーザ

でもね、ターンテーブルが9人掛けで、ちょうどクラメンバーと同じ数。
なので、クラパートだけで1テーブル占領(笑)
なんとなく、クラの懇親会的な楽しいランチタイムとなりました~
こんなの食べると、ビールが飲みたくなるが、本番前なのでガマン、ガマン
昼食後は、いよいよコンクール会場へ、いざ行かん~~


おぉっ!!あれに見えるは、宇都宮市文化会館

楽器置き場に行ったら、貼り紙~

そして、楽器を出したりいろいろしてから、14:45~15:12まで4F第1練習室にてチューニング。
4Fと言ったら、4階だよね?
しかも、エレベーターが満員で、みんなで階段上るハメに
うそだろ~
と思ったが、マジだった
平均年齢がちょっと(かなり?)高めな私たち、ツラいったらありゃしない
膝がワラうわ、息は荒いわで、もうムリ~~
しかも、チューニング室ったら暑いんだし、呼吸困難になって本番吹けなかったらどうしようかと本気で心配になった
出番を待ってる間、最初はドキドキ
していたが、だんだんそれが、ワクワク
に変ってきて、
そして、いよいよ本番
15:30演奏開始。
きゃーーー
これが「全国大会の舞台」なのね~

私の前の譜面台、ちょっと低めだったので隣と合わせなきゃと思って動かそうとしたが、ネジが固くて動かない
いやん、どうしよう!と思ったら・・
「7番 福井ブラスアカデミー 課題曲Ⅱ:よろこびへ歩き出せ に続き、自由曲:復興」とアナウンスが
あわあわ
と、こんな一コマもあったが、始まってしまったら落ち着いた
あぁ、楽しい
こんな大舞台で演奏させてもらえるなんて
練習した成果が全部出せた気がしました♪
続けててよかった~
結果は・・・銅賞だったけど、こんな素敵な経験なんて一生に一度あるかないかだわ~
しかも、初出場は一度きり
こんなチャンスに恵まれてホントに幸せです~
それにしても・・・強豪揃いとは聞いてはいたが、ホントにすごい。
金賞受賞団体は、私でさえ名前を知っている有名どころばかり。
さすが、全国大会だなぁ・・・
結果を聞く前に、JRの時間があるので、バス組のみんなより一足先に宇都宮駅へ向かい
クラパート5人で、ギョーザ屋さんへ飛び込み

( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

うまっ!
本場のギョーザや~
そして・・・JRに乗って、また楽しい女二人旅~


まだ、飲むか、私(笑)

コンクールが終わった解放感と睡眠不足とで、すっかりテンションが上がりまくってた私たち、JRの中でもハイテンション

箸が転がっても可笑しいお年頃状態(≧ε≦)ププ・・
記念のプログラムと

記念のバッチ

私の宝物
が、また増えました
長文、乱文、失礼いたしました。
読んでくださってありがとう



大事な大事な本番なのに・・・
前日(というか、当日?)寝たのは2:30過ぎとはっ

スマホ


(酔っぱらってるのによくセットしたもんだ 笑)
無事に6:00に起床でき、6:45にバイキング朝食に


写真撮ろうと思ったのに、すっかり忘れたのは寝ぼけてたからかしら

8:15に、昨日の練習会場に向けてホテル出発

11:30頃まで練習して、コンクール会場の宇都宮市文化会館へ



途中、昼食休憩♪
練習したから、お腹が空いた~

あ、ここが昼食会場ね^^

なにかな、なにかな~

と思ったら、
なーんと中華バイキングとなっ


今から楽器吹くのに、まさかのギョーザ


でもね、ターンテーブルが9人掛けで、ちょうどクラメンバーと同じ数。
なので、クラパートだけで1テーブル占領(笑)
なんとなく、クラの懇親会的な楽しいランチタイムとなりました~

こんなの食べると、ビールが飲みたくなるが、本番前なのでガマン、ガマン

昼食後は、いよいよコンクール会場へ、いざ行かん~~



おぉっ!!あれに見えるは、宇都宮市文化会館

楽器置き場に行ったら、貼り紙~


そして、楽器を出したりいろいろしてから、14:45~15:12まで4F第1練習室にてチューニング。
4Fと言ったら、4階だよね?
しかも、エレベーターが満員で、みんなで階段上るハメに

うそだろ~


平均年齢がちょっと(かなり?)高めな私たち、ツラいったらありゃしない

膝がワラうわ、息は荒いわで、もうムリ~~

しかも、チューニング室ったら暑いんだし、呼吸困難になって本番吹けなかったらどうしようかと本気で心配になった

出番を待ってる間、最初はドキドキ


そして、いよいよ本番

15:30演奏開始。
きゃーーー

これが「全国大会の舞台」なのね~


私の前の譜面台、ちょっと低めだったので隣と合わせなきゃと思って動かそうとしたが、ネジが固くて動かない

いやん、どうしよう!と思ったら・・
「7番 福井ブラスアカデミー 課題曲Ⅱ:よろこびへ歩き出せ に続き、自由曲:復興」とアナウンスが

あわあわ

と、こんな一コマもあったが、始まってしまったら落ち着いた

あぁ、楽しい

こんな大舞台で演奏させてもらえるなんて

練習した成果が全部出せた気がしました♪
続けててよかった~

結果は・・・銅賞だったけど、こんな素敵な経験なんて一生に一度あるかないかだわ~

しかも、初出場は一度きり

こんなチャンスに恵まれてホントに幸せです~

それにしても・・・強豪揃いとは聞いてはいたが、ホントにすごい。
金賞受賞団体は、私でさえ名前を知っている有名どころばかり。
さすが、全国大会だなぁ・・・
結果を聞く前に、JRの時間があるので、バス組のみんなより一足先に宇都宮駅へ向かい
クラパート5人で、ギョーザ屋さんへ飛び込み

( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

うまっ!
本場のギョーザや~

そして・・・JRに乗って、また楽しい女二人旅~



まだ、飲むか、私(笑)

コンクールが終わった解放感と睡眠不足とで、すっかりテンションが上がりまくってた私たち、JRの中でもハイテンション


箸が転がっても可笑しいお年頃状態(≧ε≦)ププ・・
記念のプログラムと

記念のバッチ

私の宝物


長文、乱文、失礼いたしました。
読んでくださってありがとう
