goo blog サービス終了のお知らせ 

大学生の世界横断!!若者が行くバックパッカーの旅!

この世で何ができるか
そんなことを本気で考え旅へ
基本陸路だけで駆け抜けます!

動画と写真を沢山載せま~す♪

西安パート2!!『大雁塔』と -あの有名な『兵馬俑』と『秦の始皇帝陵』をご紹介!!

2012-07-12 16:26:57 | 中国

「読んだよ!」のサインに1日1クリックお願いします^^/ その1クリックの応援で次の街へと旅できます♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

前回に引き続き西安を紹介していきます^^

今回は『大雁塔』

みなさんご存じ『兵馬俑』と『秦の始皇帝陵』です!!

 

『大雁塔』
大雁塔は652年に唐の玄奘三蔵がインドから持ち帰った経典や仏像などを保存するために、高宗に申し出て建立した塔のことです^^

ゲートを潜ったところの

噴水広場の遠くに見えます

よくわからない翻訳

なにを?
てか日本人は空気読もうって感じ?

歩いていくと

皇帝が白桃を庶民に与える様子の像が
中国人は皇帝側に立ちますが

いのっちは!!

こっち!!
やってと言ったらいのっち頑張りました(笑)

近くの森林公園を歩いて

大雁塔の最後に近くの森林公園から一枚


さて夜
散歩をして
城壁の外から撮影

柳に隠れる城門

なかなか風情がありますね
それを助長するように音楽が流れていました

 

次の日は

『秦始皇帝陵及び兵馬俑』

中国陝西省西安北東30kmの驪山北側(臨潼区)にある秦始皇帝の陵(墓)とその周辺にある兵馬俑坑のユネスコの世界遺産(文化遺産)へ行きます
まず秦始皇帝陵はその辺なので、兵馬俑へ目的地を決め
そこへは市内のバスがないため自力で行きます
そのためには乗合車か、ツアー会社が経営するバスに乗らなければなりません
私たちは自力で行こうと考え
駅の近くにまず行きました

とりあえずここで美味しくてうまい飯

食べ終わって歩き始めると沢山の呼び込みが始まります
もう歩く度人が寄ってくる感じ
みんな声をそろえて
「20元で4か所行くよ~」
聞いた感じだと、すっごいお得

調べたところによると、バスは片道7元
往復14元
バスより6元高いだけで4ヵ所……

しかし、なんかおかしい
もし4ヵ所行ったとして彼らになんの得がある
なんとなく不信感を持ちながら
無視して
とりあえずバスを探そうと調べて歩いていると

発見!!306のバス
これで兵馬俑まで行けます

人が多く並んでるとその間横でずっと
「20元で4か所行くよ~」
と呼び込み
あーもう!!とMちゃん、直で
「なんでそんなに連れて行きたがるの!!」
するとおっさんが
「だってポイントがもらえるんだもん」
どうやら4ヵ所の内の池に連れて行くとポイントがもらえるため、それによって自分もお金がもらえるそうだ。でも、その池は100元……高い
なので
「ごめん。私たち金がなくて行けないの」
すると
「そうか……仕方ないね」
とすんなり引き下がりました
よくそんな裏まで教えてくれました
そして、バスを乗ろうとすると添乗員
「このバスは池にも行って停まります」
こっちもか!!
恐る恐る
「…………他に兵馬俑行きはないの?」
「あっちにありますよ」

ということで移動
どこもその池によって利益を稼いでいるようです
池に行きたくなければ要注意です

さて兵馬俑に直接行ける915番に乗って

おばさん胸張りすぎやろ(笑)

これで兵馬俑へ
到着してチケットを買いにゲートまで

ここから5元で電動カートで兵馬俑の入り口まで行きます
ですが、もちろんそんな遠くなく歩いて行ける距離

わざと遠くに作って電動カートで儲けるシステム……やり方が汚いな~(笑)
もちろん、私たちは歩いて(10分)兵馬俑博物館の門へ

兵馬俑キタ―――――!!

まずは兵馬俑博物館
ユネスコの世界遺産登録されているもので、

これは1974年に地元の住民により発見された。
また兵馬俑坑は、この陵を取り巻くように配置されており、
その規模は2万m2余におよぶ
とかそんなことが書かれています

めっちゃかっこいい馬車

兵馬俑のすべての顔

これらの兵士の俑にはどれ一つとして同じ顔をしたものはないことや、
秦の軍隊がさまざまな民族の混成部隊であったこと及び
かつての秦の敵国が存在した東方を向いて置かれていたこと等である。
まずはメインではない俑坑から

第3俑坑

ここはなんか残骸みたいに並んでいます


なんか残念な感じ

第2俑坑
ちょっと発掘がされています

それっぽくなってきた

ちなみにこの兵の像が中国で有名だそうです^^

儂が作られた時代には、こんなことがあったんじゃ~

 

では兵馬俑のメイン第1俑坑!!
入り口を通って

 

教科書でこれ見たわ!!

そのまんま!凄い
調べたとこによると、きわめて大きなもので、3つの俑坑には
戦車が100余台、陶馬が600体、武士俑は成人男性の等身大で8000体ちかくあるそうです。
しかも、まだ発掘は進んでいない(表面の色彩を保存する技術が現在にないため)ため
まだこれ以上の兵馬俑が眠っていると考えると凄いですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに余談ですが
外国人が兵馬俑に行っての感想
「中国人多いな~」のようです(笑)

その後ちょっとお茶を飲んで休憩して

 

チケット売り場付近から無料のバスで行ける
『秦の始皇帝陵』

めっちゃ広い

名前からするとてとも凄いもがあるかと思ってましたが

特に何もねぇ!!(;一_一)

どうやら書物からこの辺が秦の始皇帝陵だったというだけのようです(笑)

ちなみに近くの台のこの中国クオリティは流石ですね(笑)

 

 

これで西安の観光は終了!!

次は烏魯木斉へ行きます^^

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

「読んだよ!」のサインに1日1クリックお願いします^^/ その1クリックの応援で次の街へと旅できます♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村