goo blog サービス終了のお知らせ 

駐在員妻のお買いもの日記

旅行、雑貨、本、インテリア、ネイル、ビーズ、アクセサリー、ファッションetc大好きなものをなんでも・・・

桜ネイル

2007-04-01 23:30:09 | ネイル
残念ながら、ジャカルタで桜を見ることはできないので
カルジェルで桜ネイルしてみましたカルジェルなので、UVでかためているので、桜もとれません(嬉)




春といえば、イチゴ私が一番好きな果物日本から空輸されてくるイチゴちゃんもありますが(高いっ)インドネシア産のも、なかなかおいしいです


りんごは日本からの空輸品を



前にまるごとピーチのアイスを売っていたスーパーでみつけたベリーの冷凍。3種類のベリーが入っていてパッケージもかわいいです




中国茶好きの旦那さんの香港土産『FOOK MING TONG』の中国茶。空港でも売っているらしいです




先日、タイの物産展があり行ってきました


会場では、私が習いたいカービングの実演など



会場では、タイフードをいろいろ売っていたので、買いたかったのですが、混み混みであきらめフラフラ歩いていると、タイ航空のブースがあり、過去の機内誌?を配っていました。無料ということだったのでたくさんもらってしまいました


となりの会場ではインテリア展のようなものをやっていて、こちらで、こんなものをGET


こんなものまで


このとっても小さいんです。何に使おうかなあ



雨期になってから(もうすぐ終わってしまいますが)ジャカルタの空を見るのが大好き。特にゴルフ場で見ると空の色が

カルジェルLOVE

2007-01-22 17:56:33 | ネイル
久しぶりにネイルネタを(笑)カルジェルを取得してきて本当によかったと思います。まだ、ジャカルタでできるところは残念ながらないので私にとってカルジェルの利点といえば。。。1ケ月近くこの状態↓がもつので、お手入れが1ケ月に1回、そして自爪やスカルプの時はゴルフをやっていると亀裂が入っていた爪が、トラブルしらず
日本ではカルジェルとバイオジェルが主流になっているみたいですが、私はバイオジェルの勉強はしないで、こちらに来てしまったので、一時帰国の際には、お友達からいろいろ教えてもらおうと思っています。バイオジェルは私のネイルスクール時代からのお友達のayaちゃんのブログで素敵な爪がでているので、是非是非
今月のカルジェル。ここ数年は色もアートも落ち着いた感じが好きです




今日はお友達のみみちゃんからお手紙がお正月に韓国に行った際に送ってくれました韓国の切手初めて見ましたカニ好きの私としては





お友達にランチを誘われ、『Shangri-La HOTEL』のビュッフェと聞いていたので、以前行ったところだと思っていたら、今回は1階にある『rosso』というお店でした。入り口↓


こちらのビュッフェは前菜とデザートのみで、メインは別なのですが、前菜、デザートがかなり充実しているので、これだけでもお腹いっぱいになりました(何回もおかわりしていたからかも。汗)ちなみに、スープもついてきます
お店の中は、モダンでとっても素敵





お食事は、サラダ、生ハム、お寿司etc...


ケーキも種類た~くさん、果物もた~くさん



天井もゴージャス


ゴルフ熱はまだ続いており、ゴルフ友達と週1回は平日コースに、まわっていますが。。。
運動音痴の為なかなか上手くはならず自分のスコアを数えるのは難しく(打つ回数が多いので)お友達に教えてもらい、これを↓使ってカチカチとカウントしています



これを教えてくれたお友達が先日の一時帰国でお土産にミッキーのカチカチ?を買ってきてくれました



ゴルフが終わると、ゴルフ場でお昼を食べることが多いのですが、ここのお昼ご飯が一番かもです。
冷やし中華3分の2(笑)と、鶏の唐揚げ、おむすびセット


そして、スイーツはこちら↓マイウー(古っ。)



今日は実家で飼っていたワン子の命日。私の分まで母がお墓にお参りに行ってくれてると思います天国でも元気にしていてね

ジャカルタでネイルエキスポ???

2006-09-05 02:44:20 | ネイル
正式名称は『コスモビューテインドネシア』。インドネシアの美容展です世界20ケ国の美容製品が120のブースに並べられています。ネイルもあるということで、ネイリストとしては血が騒ぐ
日本ではネイルだけのエキスポがあり、時間がある時は必ず行ってましたので
そして、行ってきました


入り口では、ビタミンCがたっぷり入ってそうな?飲み物を頂きました


ネイルのブースの模様です




私の爪を見るなり、私がいろいろ質問されて
ネイルは予想通りカルジェルは無かったですが、久しぶりのネイルエキスポ楽しかったですネイル以外にはアートメイクをやっているブースが多かったです
いろいろパンフをもらいました~



そして、もう1つエキスポがあったのですが、「レザー&レザープロダクト」レザーということで、あまり期待をしていなかったのですが、(買っても、この暑い国では。。。)




行ってみると、もちろん革製品もあったのですが、いつものビーズ製品等もいつもの様にアクセサリー2つほどGETしてきました



またもやモールを探検していると。。。「TIFFANY」発見やっと、できたみたいです日本より高そうですが


先日お友達のみみちゃんのブログを見ていたら、無性にタイ料理が食べたくなり。。。「THAI KITCHEN」に行ってみました。


お店はちょっとファミレスぽい感じ。ちなみにお値段も
ジャカルタに2店舗、カルフォルニアに2店舗あるみたいです。なかなか辛くておいしかったです





先日、てっきり実家に置いてきたと思っていたお皿がでてきましたタイで購入したセラドン焼き。蓮のお花にひとめぼれでした



旅行で購入したもの
北欧好きとしては、やっぱりムーミン


旦那さんお気に入り天使ちゃん?



車好きの旦那さん、こちらも
ムーミン、天使ちゃん、車、全て木でできています


こちらが今回購入したアラカのリング。



旅のお土産といえば、食料品。あたりもあり、ハズレもありフィンランドでパッケージ買いしたカンズメ



空けてみるとかなりおいすぃ選んだ旦那さんは得意げでした

KOOKOO

2006-05-26 01:58:41 | ネイル
こちらに来てネイルサロン3店舗目に行った『KOOKOO』。お友達に声をかけたら、私の他に3人行きたいとのことで、内心、同じ時間に4人は無理だろうな。。。と、思って予約したのですが、あっさりOKでした店内の様子は行ったことがあるお友達に聞いていたので、なんとなく想像していましたが、想像以上に立派でした。フット席が5席。奥にはハンドの席も。そのおとなりにはクリームバスもできる場所が。


こちらにあるネイルサロンでネイルケアーはやはり日本のようにやってくれるところは今のところない気がしますが(日本でもひどいところはありますが。笑)普段、足はいつもフレンチにしているのですが、このお店のフレンチはなかなかよかったです(ちょっと、白の幅が太いのですが)←ネイルには辛口ですいません
ついつい、職業病でやってもらう時にジッとみつめてしまうのですが(笑)それをお店の人が嫌みたいで、やたらと雑誌を勧めてきてました


手はもちろん自分でカルジェル最近かなり爪をのばしていたので、久しぶりに短めに(私にしては。。。)短くした時は薄い色を塗るのが定番です前回ハートだったので、今回はお星様薄い色なので、見にくいですが


初ネイルサロンINジャカルタ

2006-04-01 00:32:02 | ネイル
そろそろ前回のカルジェルから約1ケ月。1ケ月するとこんな感じです。


当たり前ですが、のびた分、間があいてしまいますそろそチェンジしたいと思っていたのですが、こちらでUVライトを使うには電圧の関係で変圧器を使わないとできません。本帰国の方から譲っていただくことになっていましたが、我慢できず買ってきました。これで、やっとカルジェルできます

まだこちらにきてネイルサロンには行ってなかったので、とりあえず、カルジェルは自分でとり、ネイルケアーをしに行ってみました今回はインターコンチネンタル内にある『bloomingnails』店内はとてもきれいでした。コースはspa manicure にしました。Basicと300円位しか差がなかったのでspaコースは、Basicにスクラブとハンドマスクトリートメント、マッサージがつきます。spaの方がお得ですよね。
そして、いざネイルケアーへ。。。
んんんん。。。ファイル(やすり)の持ち方、削り方を教えてあげたいくらい
お爪が長いとしっかり指先を持たないと削る時にグラフラして痛いのですが、まさに。。。痛いとっても削るのに時間がかかったおかげで?甘皮はすっかりふやけていたみたいで、甘皮はきれいにとれましたでも削るいがいは、なかなかよかったです。丁寧だしとなりの方のフットを見てたらフットはなかなか良さそうでした塗るのはお断りして(笑)帰ってきました
週末はまた一人なのでカルジェルをしたいと思います
またチーズケーキバー買ってみました。今度は普通のです。

今回はバリ産のお皿ジュンガラです。
ついついバリに行くと買ってしまいます

カルジェル効果???

2006-03-22 03:26:37 | ネイル
今日もゴルフの練習に行ってきたのですが、気づいたことが私の爪はいつも長いので、ゴルフをしていると、爪が痛くなってきます。(グローブをしていると当たるので)よく、爪の長い方は先の切れているグローブを使っている人がいますが、(実際されてるのを見たことはないですが)あまりに長いと、力をいれて打った時に爪の横に亀裂が入っていしまうことも先週もそうだったのですが、いくらやっても痛くありませんいつもと違うことといえば、カルジェルをしていることです。またまたカルジェルのいい点をみつけました
マンゴスチンがおいしい季節です。おとなりは、パッションフルーツ。どれも日本では考えられないほど、お安い。


食器好きになったきっかけは、ロイヤルコペンハーゲンでした。フルレースやハーフレース。。。いろいろありますが、どれも大好きデンマークでは、工房にも行ってきました。一番のロイヤルコペンのお気に入りは新しいシリーズブルーフルーテッドメガ。


大好きなネイル仲間と

2006-02-26 01:37:31 | ネイル
今日ははじめて、モンブランのセールへ。旦那さんが以前から欲しがっていたボールペンがあったので約1時間近く並びましたが、既に完売とのこととなりで、ブルーノマリのセールもしていたのですが、時間が無く
今日はネイルの仲間がたくさん集まってくれましたいつものベリーニ。最初に着いた人は1時頃(私は2時到着)みんなが出たのは、なんと9時ランチ、ケーキ、ディナー全てこちらで食べましたずっ~~とおしゃべり。連絡がとれなくなっていたMちゃんにも会えてよかったですプレゼントやお守り等頂き、うれしかったですネイルの仲間は、私にとっては大切な仲間。この仲間に出会えただけでもネイルをやっててよかったです
おしゃべりしながら、仲間のかわいいものを撮ってみました


ネイルピアス

2006-02-09 00:48:55 | ネイル
初めてネイルピアスに出会ったのは10年位前でした。かわいいと思って、つけていましたが、丸カンタイプでよくとれていました。その後、本物を使った高級?ネイルピアスに出会いました。価格は5000円から10万円位まで。パールとルビーをあしらった確か25000円位のをがんばって購入し、あとは、1万円以下のシンプルな物を2つ。ちょっとこれ以上はお客様にも好評でお客様はたくさん購入してましたただこの時のピアスはピアスの裏にビスのような物をつけるタイプではずすのがちょっぴりメンド~いつしか、私もお客様もやらなくなっていましたそして、その後でてきたのが、いわゆるひっかけるタイプです。これは本当に便利で、自爪に小さな穴をあけておけば、いつでも簡単にとりつけたり、はずしたりできます。もし、ピアスを辞めたい場合は、スカルプで穴の部分を埋めれば、普通のお爪に戻りますジャカルタに行くとネイル問屋さんがないので(当たり前ですね。)今日も買い出しに行ってきました。かわいいネイルピアスを発見特にハートモチーフは神田うのちゃんプロデュースのデュノアのアクセに似ているハートでかわいいいいいちょっと、画像では分かりづらいですが


わたしのカルジェルも変えました



カルジェル学校卒業

2006-02-06 00:12:10 | ネイル
卒業なんて、大袈裟でした終わりました旅立つ前に終わってよかったです。最後の授業は『まとめ』ということで、チップオーバーレイ、スカルプをした上にフレンチ仕上げと自爪にフレンチを先生にチェックして頂き、終了ですこんな感じ

帰ってから母に見せましたが、どの指がチップかスカルプか自爪かわからないみたいでした。さすが、カルジェルですね。自爪に近い感じでできますちなみに母は私が学校に通っていた時にモデルになってもらっていたので、チップもスカルプも経験済みです爪にはちょっぴり詳しくなってます
帰りにキャトルで母の好きなアプリコットタルトをお土産に

カルジェル2

2006-01-26 01:41:43 | ネイル
カルジェルのお教室は単位制です。がんばれば、朝から夜まで4単位がとれるので、がんばってまとめて通っています(時間が無い~)第一回目の授業の時にとなりの席になった方と偶然会いました。前回私の中では、私より5歳位上かなぁ~なんて、思っていたのですが、今日お話していたら、息子さんが28歳でタイ駐在、お嬢さんが大学卒業されて現在台湾留学中とのことということは、おとなりの方いくつ???若いきれいお洒落お話もおもしろく憧れてしまいますカルジェル受講者には2パターンあって、私のようにネイリストがカルジェル資格をとりにきている人から普段サロンでカルジェルをやっていて、なかなか予約がとれない+私にもできるかもと思ってくる方もたくさんいるみたいです。本日はアートしました。左、マーブル、中フェザー、右ハート、普段の自爪ネイルアートの時みたいに、カルジェルでもできるみたいです