まず持ってから

「もちつもたれつ」「ギブアンドテイク」でもいいんだけどまず”もって”から、つーことで

フローティングCPUモニタ

2009年08月30日 16時29分10秒 | Macintosh
「アクティビティモニタ-フローティングCPUモニタ」とメニューバーの見え方の違いはこんなかんじ




左が10.5 Leopard。右が10.6 Snow Leopard。10.5だとメニューバー「の」上に表示されていたけど、10.6はメニューバー「が」上に表示されている。

※比較画像を作っていたのでアップしてみました。

Mac OSX 10.6 Snow Leopard

2009年08月30日 15時21分51秒 | Macintosh
Mac OSX 10.6 Snow Leopard にバージョンアップ。

・購入
 iLife'09, iWork'09 がセットになった Mac Box Set を買おうかなと思ったけれど、脳内の予定では「OEM版 Windows7 が出たら Win7+(HDD|メモリ)+MacBookPro購入」を考えているので今回は OS だけ購入。¥14,800円でも買っているんだけど安くて(¥3,300円)助かります。

・前準備
 配達される日はわかってるんだから前もってバックアップ取っとけばいいはずなんだけど、やっぱりOSが来てからバックアップ開始。Mac環境はタイムマシンで随時バックアップされているから問題なし。bootcamp環境のバックアップはいつもWindowsUpdateの前の週にしているから最新のバックアップは 8/2。したがってこちらはWincloneでbootcampパーティションを丸ごとバックアップ。
 準備完了。

・インストール
 いままでもマック環境のバージョンアップはウイザードに従ってボタンを押していくだけだったのでそれほど気にしてなかったけど、一応、バックアップ&再インストールの準備もOK。なんせ今の環境は、iBookG3→iBookG4→MacBook、とOSだけじゃなくCPUアーキテクチャが変わる環境移行も「ウイザードに従ってボタンを押していくだけ」でクリアできてきた環境だからなんとかなるでしょ。#ならなかったら2chで悲鳴が上がっているはずw
 今回も特に問題なく「ウイザードに従ってボタンを押していくだけ」で終了。

・観察中
 Mailなんかで移行ウイザードが動いたけど特にトラブルもなくインストール終了。HDD空き容量が10GBくらい増えた点と、アクティビティモニタ - 種別 にで「64ビット」の文字が並んでいるのに気がついて、「おぉ!」と思ったくらいで特に変わった所は意識されず。よく使うアプリなんかを動かしてみても今までとほとんど変わらない。一番心配していたVMware上のWinXPもいつも通り動いたし、bootcampも問題なく起動する。bootcampをバージョンアップさせるとWin環境からMacのHFSが読める(読めるだけ)ようになっている。これは便利だ!今、rsyncコマンドを使ってbootcamp環境のファイルのバックアップを取っているので、Winからタイムマシン用HDDにバックアップされているファイルを直接アクセスできる(バックアップからコピーできる)と助かる。
 さすがにタイムマシンにバックアップされるサイズは初回が10GBをこえてる。やっぱり中の人は結構変わってるんだな。
 あ、以前はMailがコンソールに沢山吐いてたログを吐かなくなったなぁ、、、64ビットになったからかしら?

・???な点
 今までは右クリックからAutomator経由でシェルスクリプトを動かせるようにしてたんだけどコンテキストメニューに「その他-Automator」が出ないぞ?時系列で整理する方法で雑多なファイル群を管理していたので右クリックからtouch.exe(Automator経由)が呼べないとちょっと不便!
 「アクティビティモニタ-フローティングCPUモニタ」がメニューバーの上に表示できなったぞ?気分の問題だけなんだけど、、、ま、いいか。慣れの問題でしょ。
 $ file /bin/[
  /bin/[: Mach-O universal binary with 3 architectures
  /bin/[ (for architecture x86_64): Mach-O 64-bit executable x86_64
  /bin/[ (for architecture i386): Mach-O executable i386
  /bin/[ (for architecture ppc7400): Mach-O executable ppc
 PowerPCはまだ残ってるところはあるんだ。bash.exeなんかはi386,x86_64だけなんだけどね。


Cocoaなんかをつついてみたらまた別印象なんだろうけど、今の段階では10.5 Leopard の時と何も変わらん。
たいしたもんです、はい。

うぃぃ

2009年08月09日 22時27分02秒 | 生活
暑くてゴロゴロしている唯がアイスを食べたいと呻いているのではなくて、ビンゴで家にきたWiiの名前。

ビンゴであったったモノなのでWiiソフトはなにもないんだけれど、テレビCMに合わせて居間のテレビにセットアップ。リモコンコントローラとかセンサーバーとか無線LANとかWiiの性格付けがはっきりわかる機能付けからかゲーム機の印象を全く感じさせない不思議なハード。#ゲームをしよう!と意気込まない不思議なファーストインプレッション。

とりあえず、ネットにつないでニュースとかWiiの間とかダウンロードしたり、ゲームキューブのソフトを動かしてみた感想は、ひとりピコピコするゲーム機ではなくて家族の間で使っていてもそれほど違和感が少ない家電(みんなでゲームもできます)。ビンゴであてたウチの親も卓球がしてみたいとかいってるし、少なくとも拒否反応は持たなかったみたい。

そうね、家電の差別化はこうでなくちゃ!LANポートを付けるくらいなら最初から無線LANが使えるようにしとけよな。

さて、最初のソフトは何を買うかな?卓球ゲームがあるWii Sports Resort か、ストレッチ対策にWii Fit か、遊んでいる子ども達が楽しそうなWii Music か、どれにするかなぁ

ソリティア(3Dなし)

2009年08月06日 23時21分03秒 | Windows
VMWare上のWindows7(3Dアクセラレーションなし)でソリティアがこんなに動かないとは思ってもみなかった・・・
2D描画にもGPUを使うのは聞いてたけどこんなに違うとは思わなかった

「パフォーマンスの情報とツール」で見たらこんな数字
(MacBook 2GHz Core2Duo, GMA X3100, 4GB/VMware環境割当1GB)

 3D off3D on
プロセッサ6.36.4
メモリ4.54.5
グラフィック1.01.9
ゲーム用グラフィック1.01.0
プライマリHDD6.56.6


ゲーム用グラフィックが低いのは統合チップセットのGMA X3100だからしかたないのかな?詳細情報を確認すると「未検出」となっているからそうなんだろうな。
Bootcamp起動だともう少し速いんだろうけどまぁいいや。

もうちょっと試行錯誤してみないといけないなぁ・・・