まず持ってから

「もちつもたれつ」「ギブアンドテイク」でもいいんだけどまず”もって”から、つーことで

コメント

2008年11月30日 23時11分08秒 | プログラム
エクセルの練習になるかな?との思いでアフタヌーン・イブニングの連載ページ順をエクセルに記録してだいぶ経つ。

目次からページ番号を記録しておいて、掲載順の自動計算、過去の掲載順・ページの推移をグラフ化、その他メモ情報をコメント化、等をちまちま記入していた作業の自動化に一段落がついた。最初はセルに直接入力していた作業を、入力補助用Formをつくり、ある程度自動化できていたんだけど、どうしてもやり方がわからない処理(コメントの動的追加&追加コメントの自動サイズ設定:ON)が残っていた。

けど、やっと出来た~~~!そうよ、エクセルなんだから、マクロで自分の操作を記録させ、そのマクロを起点にして調べればいいんだよな。コメントの動的追加は、range.addComment でいいとして、コメントの自動サイズ設定は

  .Comment.Visible = True 'コメントをSelectするために一時的にVisible
  .Comment.Shape.Select
  Selection.AutoSize = True
  .Comment.Visible = False 'Visible解除

これで、できた!そうか、コメントを一時的に表示させればいいんだ。
やれやれ


フォルダの中までtouch Mac版 その2

2008年11月24日 14時23分38秒 | Macintosh
やっぱり、昨日の方法はマヌケなので再帰的にすることに。

automatorで再帰は出来そうにないので再帰処理はシェルスクリプト(/usr/local/bin/touch-r)側で実行し、automatorはそのシェルスクリプトを呼ぶだけに変更。

日本語パスとかテストしてないけどまぁいいや。



automator:
for f in "$@"
do
 /usr/local/bin/touch-r ${f}
done


/usr/local/bin/touch-r:
#! /bin/sh
for f in "$@"
do
 if [ -f $f ];then touch ${f};fi
 if [ -d $f ];then
  touch ${f};
  for df in ${f}/*
  do
   ${0} ${df}
  done
 fi
done



フォルダの中までtouch Mac版

2008年11月23日 21時54分15秒 | Macintosh
選択したファイル/フォルダに対して、Automateを使ってフォルダの中身までtouchをかけるにはこんなのでいいのかな?

for f in "$@"
do
 find "$f" | xargs touch
done

まぁ、find→xargs で引き渡せる文字列にサイズ制限があるんだろうし、touch の引数に制限もあるんだろうけど、とりあえずこんなもんでいいや。年/月だけで管理している雑データファイル群をSpotlightで検索する時の助けになれば、と思っただけだから・・・

Macで電子工作

2008年11月22日 22時55分11秒 | Macintosh
電子工作本にしては珍しくスクリーンショットがMacだ!
やるな、オライリー

Making Things Talk――Arduinoで作る「会話」するモノたち
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113845/




電子工作本はエレキジャックとかCQ出版系の本をいろいろ買ってきたけどMacをプラットフォームとして説明している本は始めて見た。#もちろんWindowsでの解説もある。
MacだからRS232Cなんて無いんだけど、/dev/tty.* を使ってシリアル通信をする、なんて解説している電子工作本なんて初めて見た。他にもBluetooth/Ethernet/IR とかいろいろ妖しい電子工作ネタがたくさん。

こういう本が日本の出版社からも出るといいな。すばらしい!!!

d

2008年11月22日 14時17分03秒 | Macintosh
ディレクトリ構造をtree状で確認したいためだけにcygwin環境からdのソースを持ってきて configure & make & make install
なにか不思議だ

Finderで確認できるといいんだけどね>>tree状のディレクトリ構造

デフラグ

2008年11月17日 22時10分42秒 | Windows
DOSのコマンドプロンプトの本を読んでいたら、XPにはデフラグコマンドがついている、との記述を発見。
ちょっとメインのPCで試すのは怖い気がするので、家族用PCで試してみるか>>DEFRAGコマンド


subversion

2008年11月15日 18時11分27秒 | プログラム
理性では解るんだけど、感情レベルでよく解らなかったバージョン管理システムをとりあえずローカル環境でも試してみよう。最近流行って(?)いて、本屋に参考書があって、仕事でもつかっている、subversionにしよう。

そう思ってインストールしてみようと思ったら、既にMac環境にもWin(cygwin)環境にもインストール済みのようだ???
まぁ、Macの方は開発ツール(XCode,gcc,etc)を何も考えずにインストールしてたからその時にはいったんだろうけど、cygwin環境には何時入れたんだ?

まぁ、いいや。とりあえずGUIクライアント((Win:TortoiseSVN,Mac:scplugin)を入れてsubversionごっこをしてみよう。

定期預金

2008年11月14日 22時56分15秒 | 生活
通帳記入の為に銀行へ。
窓口が開いている時間に銀行に行く機会なんて滅多にないので、ついでに自動継続にしている定期預金を継続しない方式に変更できないか相談。う~ん、変更するにはいったん定期を解約して継続しない形で再度定期預金してくれ、だそうだ。

変更じゃないだろw、それじゃ。

まぁ、30万/1年/金利 0.3% だから途中解約してもそんなに変わらないだけど、「途中解約」がなんとなく嫌でそのままに。
次回窓口に行く機会があったらこの定期を解約して優待が期待できる株でも買おうかな?