結局、Dr.テンマは思わぬ闖入者の介入によって殺人者にならずに済みました。
一回目はボナ博士に殴られ、2回目はヴィムを人質(?)に取られニナに止められながらも撃たねばならないのかと思いきや、ヴィムの父親がヨハンを撃った事でルーエンハイムでの事件は一応終結・・・。
しかし、ヨハンに銃口を向けたボナ博士がこれまた思いも寄らぬ人物、ロベルトにあっさり撃たれてしまうとは以外でした。
そのロベルトも出血多量のためかその場に倒れ込みヨハンと言葉をわずかに交わした後絶命。
ボナ博士は残ると思ってたんですが、ヨハンとも言葉を交わせず(一方的に博士が語りかけるだけ)撃たれてしまい、その後もヨハンは目もくれてなかったように見えたのですが、ヨハンには感情の動きはあったのでしょうか。
ロベルトが見たいと言っていた今回の題名になっている「終わりの風景」っていったい何なのかな。
Dr.テンマがヨハンに銃口を向けているとき、背景が突如二人だけの荒涼とした草原に変わりますがこれの事?
この場所は幼い双子が逃亡中力尽きて倒れていた場所のようですが。
ロベルトがホテルから出てきていたのでルンゲ警部はどうなったんだ~!
と心配しましたが何とか生きていてほっとしましたε-(´・`) フー
ほんとに身元がしっかりしていてこの事件をちゃんと説明できる人物は彼しかいないのだし。
搬送された救急車で偶然、かろうじて生きているヨハンと一緒になったことはとても良かったと思います。
結果的にDr.テンマがヨハンの手術を執刀する事になったのですが、オペを始める前のテンマ先生の目、
もうすでに今までの迷いや恐怖などの雑念(くもり)は全くなく清々しい瞳をしていました。
オペ直前キッと強い意志の目になった所も印象的でした。
でもヨハン、助かっても(犯罪者としての彼は)どうなるのだろう。
来週は最終回どうやって締めてくれるのか期待と不安が入り交じってます。
人気blogランキングへ
一回目はボナ博士に殴られ、2回目はヴィムを人質(?)に取られニナに止められながらも撃たねばならないのかと思いきや、ヴィムの父親がヨハンを撃った事でルーエンハイムでの事件は一応終結・・・。
しかし、ヨハンに銃口を向けたボナ博士がこれまた思いも寄らぬ人物、ロベルトにあっさり撃たれてしまうとは以外でした。
そのロベルトも出血多量のためかその場に倒れ込みヨハンと言葉をわずかに交わした後絶命。
ボナ博士は残ると思ってたんですが、ヨハンとも言葉を交わせず(一方的に博士が語りかけるだけ)撃たれてしまい、その後もヨハンは目もくれてなかったように見えたのですが、ヨハンには感情の動きはあったのでしょうか。
![]() | Monster (16)小学館このアイテムの詳細を見る |
ロベルトが見たいと言っていた今回の題名になっている「終わりの風景」っていったい何なのかな。
Dr.テンマがヨハンに銃口を向けているとき、背景が突如二人だけの荒涼とした草原に変わりますがこれの事?
この場所は幼い双子が逃亡中力尽きて倒れていた場所のようですが。
ロベルトがホテルから出てきていたのでルンゲ警部はどうなったんだ~!
と心配しましたが何とか生きていてほっとしましたε-(´・`) フー
ほんとに身元がしっかりしていてこの事件をちゃんと説明できる人物は彼しかいないのだし。
搬送された救急車で偶然、かろうじて生きているヨハンと一緒になったことはとても良かったと思います。
結果的にDr.テンマがヨハンの手術を執刀する事になったのですが、オペを始める前のテンマ先生の目、
もうすでに今までの迷いや恐怖などの雑念(くもり)は全くなく清々しい瞳をしていました。
オペ直前キッと強い意志の目になった所も印象的でした。
でもヨハン、助かっても(犯罪者としての彼は)どうなるのだろう。
来週は最終回どうやって締めてくれるのか期待と不安が入り交じってます。
人気blogランキングへ