goo blog サービス終了のお知らせ 

町立宇宙軍 んみゃ~ちの翼

今昔のアニメ、漫画、映画、音楽、アート、日々の出来事など・・・

BSアニメ夜話スペシャル「まるごと! 機動戦士ガンダム」

2005-08-19 13:04:13 | 90年以前のアニメ
いっつも情報がおそおそですんません。

ファーストガンダム劇場版3部作とアニメ夜話を間に挟んで今日19日19:30~20日5:00まで9時間半やります。
機動戦士ガンダム II 哀・戦士編 / 特別版 【劇場版】

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


映画自体120分以上あるしアニメ夜話が間に挟まっているので録画方法に迷います。

映画と言っても一年あった作品のダイジェスト版だからひどい出来だろうなぁ。

とは言っても見ずにはおれません。
PC録画はあきらめて、ビデオ2台駆使してどうにか録画してみましょう・・・(汗)

NHK HP 夏の特番

人気blogランキングへ

どうぶつ宝島

2005-07-28 12:00:09 | 90年以前のアニメ
明日7/29AM9:25~AM10:45までBS2で 「どうぶつ宝島」が放映されます。
どうぶつ宝島

東映

このアイテムの詳細を見る

'71年東映まんが祭りで上映されたものですが宮崎駿ファン必見です。

宮崎さんはアイディア構成をされたんですが、後の「未来少年コナン」「旧ルパンⅢ世」「カリオストロの城」「名探偵ホームズ」「ナウシカ」「ラピュタ」へと続くギャグの基となるような作品です。

この作品を見ていると「あっ、このシーンは確か・・・」と既視感をおぼえること請け合いです

東映まんが祭りでは数々の作品に関わっておられますが個人的に絵の動きやギャグとしてはこれが一番好きかな。
「ホルス」や「長靴を履いた猫」を差し置いて・・・

人気blogランキングへ


アニメ夜話 「(前略!)マクロス 愛・おぼえていますか」

2005-07-01 12:55:47 | 90年以前のアニメ
実はこの作品見たことないんですけどね。

ワシ恋愛の要素が深く絡んでると拒否反応起こすんですよ。

なんか副題自体恥ずかしいし・・・

アニメ史に残る名作とは聞いてたけど食わず嫌いでした。

数年前BSで「MACROSS PLUS」やってたんで名作なら一度見とくか、ぐらいの気持ちで世界観もなんも解らず見たけど

メカの動きが(戦闘シーン)スゴイじゃないすか!

一発でバルキリーのトリコに・・・

んで、今回のアニメ夜話

超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
'84劇場公開
バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


地球って他の異星人同士の戦いのとばっちりうけてすでに住めなくなり、人類はノアの箱船のごとく巨大な宇宙船に住んでたんですか?

この設定自体いいです。

異星人のテクノロジーを利用するとか
他の異星人同士の戦いのとばっちりうけて
  って言うのは「ヤマトⅠ」や「ヤマトⅢ」を
  思い出したけど。

あのミサイル乱打もここからだったのですね。

ナウシカやコナンでもなくはなかったけどここまですごくなかった。

ミサイル一個一個に名前を付け動画を作成する・・・そうしないと描けないよね~(汗)

今年春にBSであったやつ録画し損なったけど(涙)今度機会があったら必ず見るからね~。

つか、買おうかな。

人気blogランキングへ




未来少年コナン

2005-06-27 15:50:37 | 90年以前のアニメ
今夜あるBS2のアニメ夜話は未来少年コナンだそうです。
作画監督だった大塚康夫さんも出演されるそうで楽しみです。
もう随分なお年だろうな~。
未来少年コナン 1

バンダイビジュアル
'78放送
このアイテムの詳細を見る

そのころ「宇宙戦艦ヤマト」が話題に上って以来アニメブームとか言われていたが正直言って自分の中では仕上がり的にお粗末なアニメが多くて(絵や動き色など)「どこがブームやねん」などと不満に思っていた。

全てが悪いわけではないが自分の好みとしてディズニーのような丁寧な動きを求めていた。

話は少しそれるが同じ年に「指輪物語」がアニメ化され、人物の動きをそのままトレースする手法を使い賛否両論ではあったが、その「仕事」にワクワクした。

そんな私を驚かせた「コナン」。
TV番組でこれほどの動きが出せるとは!!

当時松本零士作品を読みあさっていたのが興味は宮崎・大塚コンビへ・・・

毎週カセットに録音しては頭の中で再生(笑)させていた。

好きだったキャラはロボノイド操るトラブルメーカーのダイスでした(四角い顔の変なおっさん)

モンスリーのセリフ「バカねっ」もはやったなぁ。

ストーリーや技術的にもピカイチだったけどあり得ないばかばかしさもウケてました。

人気blogランキングへ

パンダコパンダ 雨降りサーカス

2005-06-02 11:24:50 | 90年以前のアニメ
2004年になって初めて見ましたがとても楽しい作品でした。
残念ながら前作は見逃しましたが、両作品とも小さなお子さんには是非とも
オススメだと思います。(もちろん大人も)

パンダコパンダ&パンダコパンダ雨ふりサーカス

スタジオジブリ
1972年公開

このアイテムの詳細を見る

家が洪水で浸かったシーンが一番楽しめました。
小さなお子さんにとってはお母さんごっこが疑似体験できるのも魅力だと思います。

赤毛のアン(アニメ)

2005-05-28 12:06:19 | 90年以前のアニメ
エマの記事を書いてたら赤毛のアンを思い出しました。
場所こそ違え時代は同じ頃でしょうか。
袖のふくらみの話題があったので1890年半ばぐらいかな?
赤毛のアン(1)

1979年
日本アニメーション

このアイテムの詳細を見る

名作劇場の中では一番気に入ってます。
物語は勿論、背景の緑や花も美しく、少女期の空想の場面などもちゃんと映像になってたり、当時の風習も再現されていて(特にお茶の場面が好き!)その世界に引き込まれてしまいます。

やっぱりスタッフがジブリの面々から富野(ガンダムの)さんまで豪華だから?